16インチMacbook Proの性能はよりプロ志向になるかも

結局、10月の発売はなさそうな新型Macbook Proですが、他と違って注目されているのは、このMacbook Proはディスプレイが16インチというところ。
バタフライキーボードではなく、新開発のシザー構造キーボードを搭載するというのも期待大ですが、16インチMacbook Proは、デザインも新しくなるみたいなんですよ。
Ming Chi kuoさんによれば、16インチ Macbook Proは、元々噂されていた2019年10月発売から2020年4月-6月、または、7月-9月頃に延期されるそうですが、これ、めちゃ気にならないですか? 新型Macbook Proの機能・性能についてパパッとまとめておくので、ぜひ参考に!
新開発のシザー構造キーボードを搭載するMacbook Pro


現行モデルのMacBook Air、Macbook Proには、全モデルでバタフライ構造のキーボードが採用されています。初期のバタフライキーボードでは多くの不具合が報告されており、埃の混入で正常に動作しなくなるというのは有名ですよね。
いくつかの世代を重ね、現在のバタフライキーボードは第3世代。打ち心地や打鍵音も含め、かなり改善されてはいるものの、全てが解決されたわけではないんですよ。
それらの問題を解決しようと登場したのがAppleが新開発したシザー構造キーボード。一般的なラップトップに採用されているものよりコストは高くなるみたいですが、それでも、バタフライキーボードよりもコストを抑えられるそう。
- 16インチ Macbook Proは、新開発のシザー構造キーボードを搭載。
- キーストロークは深く、強度も増します。
- バタフライキーボードで頻発していた "ゴミが入る問題" ともおさらば。
- 2020年以降のMacbookは、すべてこのシザー構造キーボードが搭載されそう。
16インチの新型Macbook Proの登場により、バタフライキーボードのMacbookは、2019年モデルで終焉になるかもしれません。
機能と性能は?
次は、16インチ Macbook Proの機能・性能について見ていきましょう。
2019年に発売されるMacbook Proは、間違いなくメジャーアップデートモデルとなるため、16インチMacbook Proは新しいデザインになるほか、機能・性能面でも様々なブラッシュアップが行われるかもしれません。
あくまでも噂であり、確定情報ではないですが......、気になる人はぜひ参考に! 16インチMacbook Proの機能・性能については、補足も入れつつ解説していきますね。
16インチ Macbook Proの機能と性能(仮)
- ディスプレイは16インチ、LG社製LCD(液晶)。
- 解像度は3,072×1,920。
- 新開発のシザー構造キーボード。
- CPUは、第9世代のi9(8コア)
- 新デザインが採用されます。
- 当然32GBメモリが選択できます。
- 改善された排熱機構。旧モデルで起きていたサーマルスロットリングが解決されます。
- おそらく、端子は引き続きThunderbolt3(USB-C)のみ。
- Touch-barも引き続き搭載されそう。
- 価格は約30万円-35万円。
- 発売は2020年4月-6月、または7月-9月?
現在出ている16インチ Macbook Proに関する情報はざっとこんな感じ。
ディスプレイにはLG社製 16インチ液晶パネルが採用されるほか、新開発のシザー構造キーボード、そして、全く新しいデザインが注目ポイントですね。それと、新型Macbook Proの解像度については、3,072×1,920という情報が多めなんですよ。現行モデルの解像度は2,880×1,800なので、さらに繊細な表示が可能になります。
ちなみに、16インチMacbook Proに搭載されるCPUは、Intel 第9世代 Core i9(Coffee Lake-H Refresh)になるとのことなので、処理性能が現行モデルから大きく進歩するということは無いかもしれません。
現行のIntel Core i9を搭載したMacbook Proは排熱問題が指摘されていましたが、16インチ Macbook Proはそのあたりもしっかり改善してくるはずです。
「第9世代 Intel Coreチップ」って?
16インチ Macbook Proに搭載されるCPUは、第9世代 Intel Core i9(Coffee Lake-H Refresh)。これは発売されて間もない15インチ Macbook Pro(2019)に採用されているプロセッサと同じものです。
現行のApple公式HPのラインナップから予想すると、おそらく、16インチMacbook ProのCPUは、2.3GHz,8コア(Turbo Boost時最大4.8GHz)となり、GPUはRedeon Pro 560X(4GB,DDR5)が搭載される可能性が高いかもしれませんね。
- CPUの性能目安は、2.3GHz,8コア(Turbo Boost時最大4.8GHz)以上
- GPUの性能目安は、Redeon Pro 560X(4GB,DDR5)以上。
- 選択できる最高性能のGPUは、Radeon Pro Vega 20?
それにしても......、ラップトップで8コア16スレッドって、テクノロジーの進歩をビリビリ感じます。16インチMacbook Proは、Turbo Boostで5GHzに到達しそう。
デザインが変わり、ベゼルが小さくなります
現時点で、16インチMacbook Proのデザインに関する情報は全然出ていないんですが、今回は間違いなくメジャーアップデートモデルとなるため、16インチ Macbook Proには新デザインが採用されると思ってOKです。
そうそう、サイズ感については、現行モデルの15インチMacbook Proと変わらないそうですよ。
サイズに大きな変化はなくて、ディスプレイサイズが大きくなるってことは......、ついに、Macbook Proもベゼルレス化です。15インチMacbook Proのサイズは、34.93cm x 24.07cm x 1.55 cm。重さは1.83kgですが、16インチ Macbook Proのサイズ感もこれくらいになるかも?
Face ID(顔認証)もワンチャンあるかもね
iPhone Xで初めてFace ID(顔認証)が登場し、iPad ProにもFace IDが搭載されました。
この流れ的に、Macbook ProのモデルチェンジでFace IDを搭載してくる可能性はありありですよね。16インチ Macbook Proにも液晶パネル(LCD)が搭載されるようですし、iPad Proも、iPhone XRも液晶です。
これはワンチャンあるんじゃないでしょうか? Macbook Proを使用している時は、確実に画面を見ているので、Face IDを搭載したら絶対便利!
価格は31万円~35万円程度かも
サプライからの情報になるため、あくまでも参考程度に、ですが......、16インチの新型Macbook Proの価格は、日本円で約31万円~35万円程度になるとのこと。
15インチモデルの価格が25万円-30万円ほどなので、性能を考えると決して高いわけではないですが、安いわけでもありません。「あぁ、これくらいならなんとか買えるかも」って。16インチ 新型Macbook Proの価格についての印象はそんな感じです。
価格と噂されている性能から考えるに、16インチMacbook Proは、よりプロユーザー向けのラインナップになります。一般ユーザー向けのモデルとしてはちょっと贅沢な仕様となりそう。
16インチMacbook Proは上位モデルか、それとも置き換えか


Ming Chi Kuoさんが予想する2020年の新型Macbookには、13.3インチ Macbook Air、13.3インチMacbook Pro、15.6インチ MacBook Proも含まれていますが、これまでの情報を整理すると、16インチMacbook Proは上位モデルとしてラインナップに加わる可能性も高そう。
(15インチモデルが廃止され、16インチモデルが代わりに加わる可能性もあります。)
15インチモデルの置き換えになるのか、それとも、最上位モデルとしてラインナップに加わるのかは分かっていませんが、16インチ Macbook Proについては、発表が予定されている10月にかけてどんどん情報が出てくると思うので、気になる人はぜひぜひチェックしておきましょう!
僕は13インチオンリーなので、16インチモデルはあまり興味がないんですけどね。新デザインや新機能はすっごく気になってるんですよ。
(新型Macbook Proは、新しいデザインやTouch-Barの行く先、詳細な性能などなど、不明な点も多くあります。Macbookの買い替えを検討している人は、しっかりアンテナを張っておきましょう!)
少なくとも、16インチ Macbook Proの価格は30万円超えとなりそうなので、購入を検討している人はお金を貯めておかないと、です。
16インチじゃなくて、僕が狙うは13インチの新型Macbook Pro
僕が買い換えるなら、間違いなく13インチ 新型Macbook Pro。
16インチMacbook Proと同時に発売されるのか、少し遅れて発売されるのかは分からないんですけど、やっぱり、13インチ Macbookの "フットワークの軽さ" は最強です。
2019年に発売されるMacbook Proは16インチのディスプレイを搭載しますが、ディスプレイサイズが大きいということは、作業領域が広がります。なので、ユーザー関係なく、受けられるメリットは大きいですが、僕のお気に入りのバックパックには13インチ Macbook Proでギリギリなんですよね......。
(Appleさんのことなので、おそらく、16インチMacbook Proも15インチMacbook Proと大差ない重さ・サイズ感にしてくれそうなんですけど、それでも、15インチサイズはやっぱり大きいです。)
当初は、2019年10月発売と言われていた16インチ Macbookですが、ひとまず、発売日は2020年4月-6月、または、7月-9月頃になると思っておきましょう。16インチ Macbook Pro、めちゃ良さそうですよね。
16インチ Macbook Pro タイムライン
- 2019/9/2
- 2019/11/14
- 2019/12/5