Appleのサブスク「Apple One」について知っておきたいことすべて(月額1,100円~)

AppleOne

プロモーションまたはアフィリエイトを含みます。

2020年9月16日早朝から開催されたAppleのスペシャルイベントで発表された一括サブスク「Apple One」。

国内と海外では少々サービス内容が変わり、日本ではApple Music/Apple TV+/Apple Arcade/iCloudをまとめて購読できるサービスになっているんですよね。

月額は個人プランが1,100円、自分のほか最大5人まで利用できるファミリープランが1,850円。それぞれのサービスを個別で購読するよりも1,200円ほどお得になるので、もし、Appleのサービスをいくつか入っているなら……Apple Oneで購読したほうがお得に使えるかも、ですよ。(iCloudの容量もめっちゃ増えますし)

リリースは2020年秋。Apple Oneについて知っておきたいこと、いきましょう。

Apple Oneを見る – Apple公式HP

Apple Music/TV+/Arcade/iCloudをひとつに「Apple One」

Appleの一括サブスク「Apple One」は、Apple Music/Apple TV+/Apple Arcade/iCloudが1つにまとめられた購読サービス。

個人プラン(月/1,100円)と最大5人で使えるファミリープラン(月/1.850円)の2つのプランが用意されており、それぞれのサービスを個別に購読するよりも個人プランは1,210円、ファミリープランは1,230円お得に使えるサブスクになってます。

Apple Oneのサービス内容と料金(月額)

個人ファミリー
人数自分だけ自分のほかに最大5人まで
Apple Music
Apple TV+
Apple Arcade
iCloud50GB200GB
価格1,100円/月1,850円/月

Apple Oneのサービス内容と料金についてささっとまとめると上記の通り。国内では個人プラン/ファミリープランに利用できるサービスに違いはなくて。

違いはiCloudの容量が50GBか200GBか、家族で共有できるかどうかになっているので、選びやすいというのもGood。※海外では、Apple Fittnessが追加されたプレミアムプランなるものも用意されてますよ。

ファミリープランで"Apple One"に加入していれば、メンバーはそれぞれのApple IDでサインインすることができるのですが、どのサービスを利用する場合でもそれぞれのプライバシーは保たれ、一人ひとりにあったおすすめを見ることができるとのこと。このあたりは、これまで個別のプランで利用できた"ファミリープラン"と変わり無しですね。

もし、iCloudの容量がもう少し欲しい……って場合は"iCloudのストレージプラン“を個別で購入することで、Apple Oneの容量に追加することもできます

Apple Oneは、Appleのサービス4つをワンセットにしたサブスクリプションです。人気が高いAppleのサービスを、魅力的なセットプライスで利用でき、すべてが簡単。あなたのApple製デバイスをこれまで以上に楽しめるようになります。

Apple One – Apple公式HP

Appleのサービスについてささっとおさらい

Apple Oneについての知識を蓄えたところで、お次はApple Oneに含まれるサービスについてささっとおさらいです。

iCloud

“iCloud"はApple製品のユーザーおなじみのストレージサービスで。写真や動画、ファイルを保存して管理できます。

Apple Oneは、個人プランで50GB、ファミリープランで200GBのiCloudストレージが付属しますが、iCloudの容量がもう少し欲しいかもって場合はiCloudのストレージプランを個別に購入することで、Apple Oneに付属する容量に追加することもできます。

iCloudストレージの容量を買い足す方法 – Apple公式HP

Apple Music

“Apple Music"は、7,000万曲以上の音楽をストリーミングできる音楽ストリーミングサービス。

UIも優れていて、流れるような歌詞表示機能見やすくて素敵。For Youでおすすめしてくれたり、定期的に入れ替わるプレイリストで好みの音楽を見つけることもできます。

Apple Musicを見る – Apple公式HP

Apple TV+

“Apple TV+"は、Appleが提供する動画コンテンツのストリーミングサービス。ただ、NetflixやAmazon Primeなんかの動画配信サービスとは少々方向性に違いがありまして。オリジナルコンテンツにより特化したサービスになっています。

“ザ・モーニングショー"や"SEE 暗闇の世界"、"リトルヴォイス"などなど、Apple TV+でしか見られない作品も多いですが、セントラルパークやスヌーピーなどのアニメ作品も見ることができますよ。※ただし、iTunesの作品とごっちゃになっているので、UIが少々使いづらい。

Apple TV+を見る – Apple公式HP

Apple Arcade

“Apple Arcade"はまだサービスインして日が浅いAppleのゲームサブスク。追加料金無し、広告無しで100種類以上のゲームを遊ぶことができます。

僕は最初の無料トライアルを試しただけで、そこまで遊び込んではいないのですが、SEGAからチューチューロケット、ソニックレーシング、クロッシーのHIPSTAR WHALE、PAC-MAN、レゴなど有名なディベロッパから多数のゲームがリリースされています。

Apple Arcadeを見る – Apple公式HP

Apple Oneは2020年秋リリース予定

とまぁこんな感じで。すでにいくつかのAppleサービスを購読している人にとっては非常に魅力的なサービス"Apple One"について知っておきたいのはこんなところかなぁと。

Apple Oneは個人プランが月額/1,100円、ファミリープランが月額/1,850円で利用可能。2020年秋リリース予定です。

ちなみに、Apple Oneは最初の1か月間が無料でできる"無料トライアル"も用意されているので、すでにいくつかのAppleサービスを購読していて、Apple Oneが気になるってブラザーはお試しあれ。※無料トライアルは自動更新になっているので、そのあたりはご注意を。

僕はすでにApple Arcade以外はファミリープランで利用しているので、Apple Oneに加入したほうがいくらかお得に利用できるかな? サービスインしたら速攻加入だ、これは。

Apple Oneを見る – Apple公式HP

Apple

Posted by Yusuke Miyamoto