「beats Solo Pro」が発売されるけど、僕は”beats Studio Pro”の発売を待ちます

もうチェックしましたでしょうか。Beatsブランドの新作オンイヤーヘッドフォン「Beats Solo Pro」。
Powerbeats Proや第2世代AirPodsと同様の「H1チップ」を搭載するほか、ついにLightningコネクタを搭載し、これまではBeats Studioのみだったノイズキャンセリング(PureANC)にまで対応した本気ヘッドフォンになってるんですよ。
Beats Solo Proの発売日は10月30日で価格は29,800円。Beats Solo Proがやってきたということは......? Beats Studio Pro、絶対発売されますよね。
Beats Solo Proの機能と性能は?


それじゃ、まずはbeatsの新作オンイヤーヘッドフォン「beats Solo Pro」の機能や性能についてぱぱっとチェックしておきましょう。
beats Solo Proはリデザインされ、機能や性能面でも様々なブラッシュアップが加えられています。
beats Solo Proの機能と性能まとめ
- オンイヤー型のヘッドフォン(耳に乗せるタイプ)。
- 接続は、Bluetooth 4.0。
- 重さは、267g。
- Pure ANC(ピュアアダプティブノイズキャンセリング)搭載。
- 音楽を聞きながら周囲の状況が分かる「透明機能」を新搭載。
- 最長22時間の再生時間(ANCおよび透明機能をオフにした状態では40時間再生可能です)。
- バッテリー残量が少なくなっても、10分の充電で3時間再生できる「Fast Fuel機能」。
- 開閉するだけで電源のオンとオフを切り替えられます。
- シームレスに組み込まれたオンイヤーコントロールと音声機能。
- 「Hey Siri」を使ってハンズフリーで起動可能。
- Apple H1ヘッドフォンチップにより接続速度が向上しました。
- Class 1のBluetoothにより、広い対応レンジ。ドロップアウトも減少しました。
- カラバリは、「ダークブルー」「アイボリー」「グレイ」「レッド」「ライトブルー」「ブラック」の6色展開。
beats Solo Proの機能や性能については、ざっとこんな感じ。イメージとしては、Beats SoloがBeats Studioのような機能を搭載したと思ってもらえれば!
iPhoneとの連携のしやすさやFast Fuel機能、オンイヤー型ということに変わりはありませんが、Solo Proは、ノイズキャンセリング機能を搭載したほか、「透明機能」と呼ばれる周囲の音を聞き取れる新機能を搭載しています。
beats Solo Proの同梱品
- Solo Pro Wireless ヘッドフォン
- 専用キャリングケース
- Lightning - USB-A充電ケーブル
- クイックスタートガイド
次に、Solo Proの付属品にも目を通しておきましょう。基本的な付属品は前モデルから変わりないですが、今回からLightningケーブルが付属し、ソフト素材だったキャリングケースもハード素材に変更されているんですよね。
ソフト素材からハード素材に変更されたというのは、ヘッドフォンを持ち運ぶ人にとって、地味にナイスな変更点です。
Solo Proは、ヘッドフォンの開閉で電源のオン/オフが可能に


ノイズキャンセリングの搭載がbeats Solo Proの大きなトピックというのは言うまでもないですが、僕が気になったのはヘッドフォンの開閉で電源のオン/オフができるようになったということ。
音楽を聴く時はヘッドフォンを耳にセットするだけ。終わるときは折りたたむだけ。直感的に使えてGoodです。
beats Solo Proの音質は?
Solo Proの高度なアコースティックプラットフォームは、パワフルで心を揺さぶるサウンドと調和のとれた音色をもたらします。定評のあるSolo3 Wirelessのサウンドをさらに追求し、より上質なリスニング体験を届けられるように再設計しました。
Apple
気になるbeats Solo Proの音質について気になるところですが、Appleさんによれば、パワフルで心を揺さぶるサウンドと調和のとれた音色とのこと。うーん、アバウト。
beats Solo Proの音質については、実際に聞いてみないと分からないですが、beats Solo3 Wirelessは、低音が協調され、高音域、中音域のバランスも良い感じでした。僕的には、もう少し低音が強めでもよかったかなーと。beats Solo Proはどんな音質になっているのか、気になる人は、購入前にApple Storeなどで試してみるといいかも。
ノイズキャンセリングは確実に音質に影響を与えていると思いますよ。
▶beats Solo3 Wirelessをレビュー!付け心地や音質はどう?
僕はBeats Studio Pro待ちます


beats Solo Proが登場したということは......、絶対発売されますよね。そうです。beats Studio Proさんです。サイズ感や重さ、取り回しの良さで言えば、Solo Proの方が良きなんですけど、beats Studio Proは、おそらくオーバーイヤー型でノイズキャンセリングや透明機能もしっかり搭載。
もっとプレミアムな感じに仕上がってると思うんですよ。そのぶん価格も上がりそうですが、beats Studio Proの登場には期待!でもでも、beats Studio3 wirelessの新色「Camo collection」も発売されましたし、発売はもう少し後かな......。
beats Solo3のイヤーパッドは圧迫感あるんですよねぇ


僕は、beats Studio Proを待つつもりなんですが、もちろんちゃんとした理由もありまして。前モデル「beats Solo3 Wireless」の時はイヤーパッドが合わなかったんですよね。フワッフワなんですけど、がっつり乗っけてる感じで、1時間も音楽を聴いていると耳が痛くなりました。
beats Solo Proも "オンイヤー型" で形状は同じなわけで、デザインが新しくなったとはいえ、根本的な部分は変わってません。
僕と同じように、Solo3のようなオンイヤー型(耳に乗せるタイプ)のヘッドフォンが合わなかった人は、注意したほうがいいかも、です。
beats Solo Proの発売日は10月30日、価格29,800円
ファレルさんかっこよすぎやしないですかね。
さてさて、最後にbeats Solo Proの発売日や価格についてまとめて終わります。beats Solo Proの発売日は2019年10月30日。価格は、29,800円+税です。
- beats Solo Proの発売日は2019年10月30日。
- 価格は、29,800円+税。
- 現在、beats Solo3 Wirelessは20,800円+税で発売されてます。
僕はbeats Studio Pro待ちですが、beats Solo Proのメリットといえば、軽くて持ち運びがしやすいこと。beats Studioよりもお得な価格になっているというのも抑えておきたいポイントです。
今回のモデルは、ノイズキャンセリングに「透明機能(外部音取り込みモードってやつ。周囲の音が聞き取れます)」まで搭載しているので、これは......意外とお得なのでは?
Image & Source:Apple