つい欲しくなる電動バイク「Blaze EV Scooter」の5つの魅力

2020-03-09

僕の中で最近アツい「EVバイク(電動バイク)」。その中でも、Blaze EV Scooter(ブレイズ イーブイ スクーター)がかなーり良い感じなんですよね。

本音を言えば、ブーステッドボードみたいな電動スケートボードを乗り回したいところではありますが……残念ながら、日本では公道を走ることができません。

でも、こいつならOKなのです。Blaze EV Scooterなら、公道OK、折りたたんで持ち運びOK。

航続距離も長いですし、なによよりお洒落。兄弟機 “Blaze スマートEV" と比べ、省かれた機能こそありますが、間違いなくQOL(生活の質)を向上してくれると思います。

僕は今、ほんとに喉から “手" どころか “腕" が出ちゃいそうなほどこのEVバイクが欲しいのですが……気になってる人はぜひ!

Blaze EV スクーターを見る – 公式HP

Blaze EV スクーターを見る – 楽天

立ち乗りで公道も乗れちゃう「Blaze EV Scooter」

Image:Blaze EV Scooter

まずは、Blazeの電動バイク「Blaze EV Scooter」について、僕と一緒におさらいしておきましょう。

2019年11月25日に発売された “Blaze Ev Scooter" ですが、まずはじめに知っておきたいのは、このEVバイクは “公道走行OK" だということ。

保安部品(ウィンカー・ミラー・ブレーキ灯)を標準搭載しているので、原付免許 or 自動車免許があれば公道を運転して走ることができるんですよね。

Amazonや楽天には、"Blaze スマートEV" や “Blaze EV Scooter" にとても似た製品がいくつか出てきますが……安心して手続きができて、公道での走行がOKで、購入後のサポートもしっかりしているのはBlazeのEVバイクたちだけなので、購入時は気を付けましょう。

ちなみに、ナンバー登録はブレイズさんが代行してくれますので、購入後にすることは必要な書類に記入して返送するだけ。すぐに快適なEVバイクライフを始められます。

立ち乗りで解放感あるドライブに、座ってのんびりドライブ。Blaze EV Scooterならではの楽しみ方も、なんかこう、グッとくるものがあるんです。

Blaze EV Scooterのスペック・仕様

Blaze EV Scooterがどんなものなのか、についておさらいしたところで、次はスペックや仕様など、EVバイクの本質的なところを見ていきましょう。

公式HPの仕様から、要点をピックアップしてご紹介していこうと思うので、ぜひ参考にしてもらえれば。

航続距離35km
定格出力350w
最大出力476w
最大トルク20.9nm
最大速度
※乗員55kgの場合
30km
充電時間約3.5時間
防水性能本体:IP54
配線:IP67
登坂角度約15度
ブレーキ形式(前後)ブレーキディスク
バッテリーサイズ37v/10.4Ah
タイヤ空気圧フロント:250kpa
リア:280kpa
充電電気代約8円

Blaze EV Scooterの主要なスペック・仕様はこんなところで、充電電気代は “約8円"。ガソリンやオイルメンテフリーなことを考えるとかなーりお財布に優しいですよね。

Blaze EV Scooterには3つのモードが用意されていまして。

  • ECO
    • 0~10km/h
  • MID
    • 10~20km/h
  • HIGH
    • 20~30Km/h

変則モードにより、最大速度が変わります。サイズや積載量に関するものは以下の通りです。

総重量24.8kg
全長1170mm
全幅580mm
全高1100mm
ハンドル高さの調整範囲230mm
座席高さ調整範囲100m
最大積載量120kg

Blaze スマートEVのほうが価格も3万円高いですし、機能も充実しているため、上位モデルにあたると思うのですが……Blaze EV Scooterは、よりコンパクトに折りたためますし、航続距離が5km長く、防水性能を備えています。

僕の中では、"立ち乗りできる" というのが最高に嬉しいポイントなのですが、Blaze EV Scooterは防水性能が向上した代償にバッテリーの取り外しができません

そもそも、このEVバイクは折りたたんで小さくできるので家に持って入るのは簡単ですが……そこだけは注意しましょう。

いずれにしても、ゴツめな電動キックボードみたいでおしゃれですし、コンパクトに折りたためて、軽いというのはとてつもなく大きなメリットです。

つい欲しくなる"Blaze EV Scooter"の5つの魅力

ブレイズ公式のYoutubeチャンネルにて、特徴をささっとご紹介してくれてる動画もありますので、気になる人はこちらもぜひ。

それじゃ、"つい欲しくなるBlaze EV Scooterの5つの魅力" いきましょう。

①折りたたんで、どこにでも持ち運べます

Image:Blaze EV Scooter

まず、誰もが恩恵を受けられる大きなメリットはこれ。

Blaze EV Scooterは、めちゃコンパクトに折りたためるのです。このサイズ感なら、軽自動車にも入りますし、家の中にだって持ち込んで充電できますね。

折りたたみに “工具" は不要で、座席を倒す → ハンドルやミラーを折りたたむ → 完成! めちゃ簡単です。

②電気で動くので、環境にも、お財布にもおエコ

これもかなーり重要なファクターですよね。Blaze EV Scooterは、100%電気で動くため、めちゃエコです。

家庭用のコンセントから充電可能で、充電にかかる電気代は “約8円"。ガソリンは必要ありませんし、エンジンオイルのメンテナンスとも無縁。

これはEVバイクだからこその大きな魅力です。

④買いやすい価格

Blaze EV Scooterの魅力はコスパの高さにもあると思うのです。その価格、なんと税込み149,600円

もちろん、全国配送無料で、ナンバー登録だって無料でブレイズさんが行ってくれます。ほんとに至れり尽くせりで、こんなにも優れたプロダクトがこの価格で手に入るなんて……ただただ最高です。

※参考までに、上位モデル “Blaze スマートEV" の価格が税込み182,600円。別会社だと、“Super73“が税込み385,000円。"XEAM notte" は、税込み161,700円です。

⑤安心の保証とサポート

Image:Blaze EV Scooter

Blaze EV Scooterのなによりも大きな魅力は、安心の保証とサポートが受けられるということ。

  • 1年保証
    • 本体、バッテリー(60%以下に低下しないこと)、アダプター、キー
  • 半年保証
    • モーター、ハンドル、サイドミラー、テール、ナンバー灯

保証対象外のものは有償になりますが、バッテリーがヘタっても交換 & メンテナンスをしてくれますし、アフターパーツ(部品)も別途購入可能。

また、PSEマークを取得しているため、ドライバーは安心して運転することができますね。ちなみに、Blaze EV Scooterの検査は、全車体が日本で行われているそう。もうね、この安心感ったら半端ありません。

初めてのEVバイクデビューにいかが?

いかがでしたでしょうか。"Blaze Ev Scooterが欲しくなっちゃう5つの魅力"。

詳細については、カズチャンネル “かずさん" のご兄弟 “ともさん" が動画で分かりやすくレビューしてくれているので、気になる人はこちらもぜひ。

とにもかくにも、良いですよねぇ……このEVバイク。

公道が走れて、コンパクトに折りたためて、めちゃエコで、おしゃれで、しかも、立ち乗りまでできるっていうのがほんと魅力的なのです。僕の生活パターン&主な行動範囲で言えばまさにドンピシャなのです。

  • 価格は149,600円(税込み)。
  • 公式HPにて好評発売中です。

Blaze EV Scooterは、Blaze公式HP、または楽天公式通販にて購入することができるので、気になる人はぜひ!

いずれにしましても、高いお買い物なのは間違いないですが……生活を豊かにしてくれる、というのも間違いありません。マネー貯めて買います。

僕と一緒に、Blaze EV ScooterであなたもEVバイクデビューはいかが?

Blaze EV スクーターを見る – 公式HP

Blaze EV スクーターを見る – 楽天

Image&Source:Blaze EV Scooter

その他

Posted by Yusuke Miyamoto