【Amazon初売りセール】抜群の打ち心地「HHKB Professional BT 無刻印/墨」が1万円オフ(Realforceも安い)

Amazon初売りセールでHHKBがお買い得。東プレRealforceも安い。
【Weekly小噺】WindowsとMacでHHKBを共用(併用)する方法で悩んだ結果、HHKBのキーマップ変更ツールがすべて解決してくれた

HHKBをWindowsとMacで共有する最も簡単な方法は"HHKB キーマップ変更ツール"を使うこと。
Razer BlackWidow V3 Tenkeylessがモデルチェンジ!9,980円で英語/日本語配列あり(これは気になる)

Razerの人気キーボードがリニューアル。クリアハウジングでライティングが鮮明になった「Razer BlackWidow V3 Tenkeyless」が気になる。
HHKB Professional HYBRID Type-Sをレビュー!至高の打ち心地と音、抜群のキー配列で効率爆上げ

やっとこさ「HHKB Professional HYBRID Type-S」のレビューです。打ち心地が良すぎて、お気に入りすぎて、こいつがいないと生きてけない。
【Weekly小噺】HHKBの唯一のデメリット、アクセサリ類がまぁまぁ高い

今週のWeekly小噺は、高級キーボード「HHKB Professional Hybrid Type-S」を買ったけど"アクセサリ類"がお高いねってお話。
おすすめだからみんな買おう!キーボード用リストレスト「Filco Macaron(マカロン)」をレビュー

Filcoのキーボード用リストレスト"Macaron(マカロン)"は全人類におすすめしたいほどに優しくて、疲れなくて、色々捗る。
静電容量式でカスタムメイド!Varmilo(アミロ)のキーボードが素敵

配列も、配色も、プレートも、全部自分好みでカスタマイズができて、静電容量無接点方式で、買いやすい価格。"Varmilo(アミロ)"のメカニカルキーボードが素敵すぎです。
Cherry MX軸を静音化!「サイズ 静音化リング」でタイピング音は静かになる?

今回のトピックは、Scythe(サイズ)から販売されている"静音化リング"について。こいつ、タイピング音めちゃ静かにしてくれます。素敵。
Razer Huntsman Tournament Editionをレビュー!レスポンスが圧倒的で打ち心地も抜群

買っちゃいました。Razer Huntsman Tournament Edition。このキーボードは、リニアオプティカルスイッチが特徴なんですけど、めちゃ打ちやすい、めちゃ速い。
ゲーミングキーボード「DREVO BladeMaster TE」をレビュー

ゲーミングキーボードはこれくらい主張が強くないと......! 今回の記事では、様々な操作を割り当てることができるGenius-Knob(ジーニアスノブ)と綺麗なRGBバックライト ...