月額2,980円でデータ20GB「ahamo(アハモ)」の料金プランや注意点のまとめ

ahamo ドコモの新料金プラン

プロモーションまたはアフィリエイトを含みます。

2021年3月26日から正式にサービスが開始されたドコモのサブブランド「ahamo(アハモ)」ですが、これ、気になっているブラザーも多いのでは?

月額2,980円で事務手数料や縛りは無し。データ容量は20GB。1回あたり5分以内の国内通話は無料。楽天モバイルの"UN-LIMIT Ⅴ“と真っ向からぶつかってきた「ahamo(アハモ)」が非常に強いので…サービス開始前に僕と一緒に料金プランや注意点についておさらいしておきましょう。

楽天モバイルと異なり、ahamoはデータ容量無制限ではないですが2,980円で20GBまで利用可能ですし、なによりドコモの広いエリアを使用できるというのは大きなメリット。(楽天UN-LIMITはエリアが狭くて。僕はエリア外の奈良県なので毎月5GBまでしか使えません)

めっちゃ優秀なドコモの新プラン「ahamo(アハモ)」ですが、注意点もいくつかあるため、契約はしっかり料金プランについて理解してからがベターですよ、ブラザー。

※ahamoはオンライン限定のサービスです。ahamoの申し込みサポートは店頭で"有償"となるため、そのあたりは注意が必要です。

「ahamo」を見る – docomo公式HP

データ容量20GB、条件無しの2,980円!ドコモの低価格プラン「ahamo(アハモ)」

それじゃ、まずは"ahamo(アハモ)“がどんなサービスなのか、どんなプランになっているのかをおさらいです。

ahamoは、ドコモが新しく打ち出した"ニューノーマル時代を切り開いていくデジタルネイティブ世代にフィットした料金プラン"になっていまして。

月間データ容量は20GB、1回/5分までの通話は無料で月額料金は2,980円(税抜き)。※20GB超過後は最大1Mbpsに制限されますが、1GB/500円(税別)で追加することも可能です。

新規契約の事務手数料やMNP転出料、細かい割引の条件などを撤廃 した非常にシンプルな料金プランなのですが、記事冒頭でも触れた通りドコモの広範囲/高品質なネットワークを利用できるというのがahamoの大きなメリットです。

もちろん、4Gだけでなく5Gにも対応予定なのですが、ドコモの新料金プランahamo(アハモ)についておさらいしておくと…

  • 月額2,980円(税別)。
  • データ容量は最大20GBまで。 ※超過後は最大1Mbpsに制限。1GB/500円(税別)で追加可能。
  • 受付は専用のWebサイトにて、オンライン手続きのみ。事務手数料や解約手数料、縛りなどは無し。
  • 国内通話は1回/5分まで無料。
    • 5分の無料通話の超過後は30秒ごとに10円の通話料がかかる。
    • 月額1,000円(税別)で国内通話がかけ放題になるオプションも用意。
  • 海外ローミング、テザリングは追加料金無しで利用可能。
  • ドコモ光セット割、dカード割は適用外。
    • ドコモの継続利用期間についてはギガプランから"ahamo"に移行した場合にも引き継がれ、みんなドコモ割の回線数にカウントされる。
  • SIMカードのみの契約も可能。

ドコモの新料金プラン「ahamo(アハモ)」について覚えておきたいことはこんなところ。注意したいのがドコモ光セット割、dカード割は適用外になるということですね。

ただし、ドコモの継続利用期間についてはギガプランから"ahamo"に移行した場合にも引き継がれ、みんなドコモ割の回線数にカウントされるということも覚えておきたいポイントかなぁと。

要するに、3人家族で2人が"ギガホ"、1人が"ahamo"を契約していた場合、3回線以上の割引額が適用されるということですね。これはGood。

ちなみに、「ahamo(アハモ)」という名前には未知の物事を瞬時に理解することを意味する"アハモーメント"、なるほどという相づちの英語表現"Aha"、楽しいときにアハハと笑う感嘆詞としての"アハ"の3つの意味を込めているらしくて。

「驚き」「喜び」「楽しさ」を感じてもらうことを目指しているとのこと。ahamo、いいかも。

ahamo(アハモ)の報道発表資料を見る – docomo

ahamoと楽天モバイル、povo、LINEMOを比較

せっかくなので、ドコモの新料金プラン"ahamo"と楽天モバイルの"Rakuten UN-LIMIT"、auの"povo"、ソフトバンクの"LINEMO"をさらっと比較しておきましょう。

どのサービスも月額2,728円~2,980円のシンプルでお安い料金プランですし、参考になるかもですよ。

ahamoRakuten UN-LIMITpovoLINEMO
月額2,970円0円~2,980円2,728円2,728円
データ容量20GB/月対応エリアは無制限 ※エリア外は5GB/月20GB/月20GB/月
データ超過後の速度最大1Mbps最大1Mbps最大1Mbps最大1Mbps
通話1回/5分まで無料、月/1,000円でかけ放題アプリ"Rakuten Link"経由で完全無料月/550円で5分間無料、月/1,650円でかけ放題月/550円で5分間無料、月/1,650円でかけ放題
5G2021年夏以降
解約料金/縛り無し無し無し無し
回線安定のドコモ回線拡大中au回線ソフトバンク回線

ahamoの強みは何と言っても広いエリアで繋がりやすい"ドコモ回線"が利用できるということ。

povoは1回220円で24時間データ使い放題になる"トッピング(オプション)"が、LINEMOは"LINEギガフリー"と呼ばれるLINE利用時のデータ通信を消費しない機能が大きな強みです。

僕は楽天UN-LIMITも契約して使ってるのですが…これは色々と考え直さなくては。

ahamoも非常に魅力的なプランなのですが、Rakuten UN-LIMIT Ⅵは0円から利用できるプランですし…ほんと悩む。Rakuten UN-LIMIT Ⅵが気になるブラザーは以下の記事もあわせてどうぞ。

0円~2,980円の変動プラン!Rakuten UN-LIMIT Ⅵが素敵 – iyusuke

ahamo(アハモ)の注意点は?

めっちゃ良い感じのドコモ新プラン「ahamo(アハモ)」ですが、乗り換え時に知っておきたい注意点がいくつかあるので、さらっとおさらいしておきましょう。

ahamoはすべてオンラインでの対応のみ(修理や各種契約変更など)てのはすでに知っているかもですが、キャリアメールが利用できない、spモード決済ができないといった割と重大な変更点もあるため、要確認です。

キャリアメールが利用できない

まずひとつめ。ahamoは"キャリアメール"に対応しません。

キャリアメールとは、docomo.ne.jpとか、i.softbank.jpといったメールアドレスのことなのですが、キャリアメールが使えないとどうなるの? というと…

  • もし、キャリアメールでサービス(マイニンテンドーアカウントなど)を利用していた場合、認証コードをメールで受け取れない。
  • gmailなどで新しいメールアドレスを作成しておく必要がある。
  • マイニンテンドーアカウントやPlayStation Network、Disneyアカウントなどなど、影響を受けるサービスは結構ある。

対応策は、ahamoに乗り換える前にメールアドレスを変更すること。例えば、ニンテンドーアカウントにキャリアメールを登録したままahamoに乗り換えると、メールアドレスを変更できなくなるので…これは本当に要注意。

ahamoに乗り換えるなら、事前にGmailやYahoo!メールを作成し、登録しているサービスからメールアドレスを変更しておきましょう。

※キャリアメールは、ahamoだけでなくLINEMO、povoも非対応です。

dアニメストアはahamoへの乗り換えで自動解約

ドコモ・アニメストアの動画配信サービス「dアニメストア(月額440円)」ですが、NTTドコモ以外のキャリアからahamoに乗り換えると自動で解約されます。

ドコモ → ahamoへの乗り換えでは問題なく継続利用できますが、それ以外のキャリアでdアニメストアをりよう していた人は"ahamo手続きサイト"からdアニメストアの契約手続きが必要となるってことですね。

※初回31日間無料特典が適用されるため、お得っちゃお得。

あれ? dアニメストア見れないぞ…ってシチュエーションに遭遇しないためにも該当する人は要チェックです。dアニメストアって何? ってブラザーは公式HPへどうぞ。

dアニメストアを見る – ドコモ公式HP

spモード決済やドコモメールが使用不可

ahamoはドコモに付随するサービスが利用できません。もし、SPモード決済やドコモメール、dフォトといったサービスをヘビーユースしていたなら…何かしらの代替え案が必要です。

ahamoで利用できないサービスは以下の通り。

  • spモードコンテンツ決済
  • ドコモメール
  • ドコモ電話帳
  • データ保管BOX/dフォト/クラウド容量オプション
  • いちおしパック
  • 留守番電話サービス
  • メロディコール
  • 各種割引サービス

ちなみに、spモード決済で継続課金しているサービスがある場合は自動解約となるため、ahamoに乗り換えるなら別の決済手段を用意しておきましょう。

ワンナンバーサービスは利用できない

もうひとつ、LTE通信に対応するApple Watchを愛用している人はドコモの"ワンナンバーサービス“なんかを利用していると思うのですが、ahamoは対応していません。

事前に解約手続きが必要になるほか、ahamoに乗り換えるとApple WatchでLTE通信を利用できなくなるため、このあたりも注意が必要です。

ワンナンバーサービスのほか、事前対応が必要なサービスは以下の通りです。

  • シェアパックの解約、代表者の変更
  • データ専用プランの変更
  • 請求書による支払いからクレジットカード/口座振替による支払いに変更
  • eビリングの申し込み
  • イマドコサーチの解約
  • 契約者年齢の確認
  • 利用者情報登録の確認と変更など

いずれにしましても、該当する場合はahamoの契約時にシステムが教えてくれるので、難しいことはありません。案内通りに進めればOKです。

ahamoで契約できるスマホは3機種のみ(対応スマホは盛りだくさん)

Galaxy S20 5G ドコモ
Galaxy S20 5G

2021年現在、ahamoから直で販売されているスマホは「iPhone 11」「Galaxy S20 5G(SC-51A)」「Xperia 1Ⅱ(SO-51A)」の3機種。

ラインナップされているスマホはものすごく良い感じですが、選択肢は少々少なめです。

とはいえ、SIMカードのみを契約してスマホは自分で用意する場合でも様々な機種が対応しているようなので、あらかじめ公式HPの対応端末一覧から確認しておくのもお忘れなくです。

AndroidはLGやGalaxy、富士通Arrows、SONY Xperia、Google Pixel、iPhoneはiPhone 11シリーズ、iPhone 12シリーズといった感じで軒並み対応していると思ってOKですが、ahamoはドコモオンラインショップから新機種の購入ができないため、もし、新しいスマホをドコモオンラインショップから購入したい場合はahamo契約前に購入しておきましょう。

対応端末一覧を見る – ahamo公式HP

サービス開始日は2021年3月26日、先行エントリーで3,000dポイントプレゼント中

とまぁこんな感じで。その他のキャリアには無い"安定のドコモ回線が利用できる"という大きなメリットを持ち、負けねぇぞって強い意志すらも感じさせるドコモの新料金プラン「ahamo(アハモ)」ですが、提供開始日は2021年3月26日

ahamoを契約し、先行エントリーキャンペーンにエントリーするとdポイント3,000ptがもらえます。※サービス開始直後は申込が集中すると予想されるため、ポイントの進呈条件が4月15日以降に契約したすべてのユーザーに変更されました。

ahamoについて気になるブラザーは以下の先行エントリーの概要のチェックもお忘れのなきよう。

先行エントリーの概要

先行エントリーキャンペーンキャンペーンサイトから先行エントリー(電話番号とメールアドレスのご登録)して契約するとdポイントがもらえる
先行エントリー期間2020年12月3日~提供開始日前日まで ※4月15日以降契約したすべてのユーザーに変更。
契約対象期間提供開始日~2021年5月31日まで
進呈ポイントdポイント(期間・用途限定) 3,000ポイント
ポイント進呈日進呈条件を満たした月の翌月15日頃

ahamo(アハモ)の先行エントリーについての概要はこんな感じ。ポイントの進呈条件としては…

  • 以下の①~③の全ての条件を満たすことが条件
    • 先行エントリー期間中に本キャンペーンサイトにて必要事項をご記入の上、「エントリー」ボタンを押下して先行エントリーされた方。
    • 契約対象期間中にahamoをご契約された方。
    • ahamo契約後、契約対象期間中に先行エントリー時にご記入いただいた携帯電話番号のSMS、またはメールアドレスへご案内するキャンペーンサイトにて、必要事項をご記入の上「お手続き」ボタンを押下してdポイント獲得のお手続き(先行エントリー情報の確認)をされた方。

上記が最低条件。ahamoは非常に魅力的なプランとなっているので、気になるブラザーはahamoの料金体系について理解したうえで、先行エントリーしておきましょう。

さてさて、いよいよ明日サービスが開始されるドコモに新プラン「ahamo(アハモ)」ですが、かなーり良い感じじゃないですか?

いくつかの注意点こそあれど、これといったデメリットは無いですし…むしろメリットのほうが秀逸。ahamo報道発表資料やahamo公式HPを確認したうえで自分に合っていると感じたらならサクッと契約しちゃいましょう!

くれぐれも、注意点なんかの反復確認はお忘れなくですよ、ブラザー。

※ahamoはオンライン限定のサービスです。ahamoの申し込みサポートは店頭で"有償"となるため、そのあたりは注意が必要です。

新料金プラン「ahamo」を見る – docomo公式HP

Source:docomo報道発表資料

その他

Posted by Yusuke Miyamoto