NTT docomo ロゴ

2021年3月からドコモが”ギガプラン上限設定オプション”を開始(2台持ちしてるユーザーには嬉しい)

ドコモを愛用していて、かつ2台持ちで通信料をなるべく減らしたいブラザーに朗報です。

なんでも、ドコモの料金プラン「ギガライト」に"上限設定オプション"なるものが追加されるらしくて。ステップ1を上限として設定し、1GB以上超過してしまっても自動でステップアップしないように設定できるようになるそう。

※1GB超過後は、自動で送受信128kbpsに制限されるため、1GBのデータ容量を使い切った後はめちゃ遅くなりますけどね。

ギガプラン上限設定オプションの提供開始は2021年3月1日。お申込み受付は2021年月18日から開始されるので、ドコモのデータ容量をセーブしたいユーザーはぜひ申し込みしておきましょう!

ギガプラン上限設定オプションを見る – 報道発表資料

2021年3月、ドコモのギガライトプランに上限設定オプションが追加

2021年3月1日から開始されるドコモの"ギガプラン上限設定オプション“ですが、概要をささっとまとめておきますね。

  • お申込み受付は2021年2月18日、提供開始日は2021年3月1日。
  • 5Gギガライト/ギガライトにて、ステップ1(1GB)にデータ量の上限を設定可能。
    • データ量の上限を超えた場合は128kbpsに制限。
  • ギガプラン上限設定オプションは無料で設定可能。
  • 受付は"Mydocomo"にて。
  • 「ドコモのロング割」を適用した場合、"+2GB特典"の恩恵で1GBの料金のまま3GB利用可能。※22歳まで対象です。

2021年3月1日から始まる"ギガプラン制限オプション"について覚えておきたいトピックはこんなところ。

本来、ドコモのギガライトプランは月/1,980円から始まるステップアッププランで。ステップ1(~1GB:1,980円) → ステップ2(~3GB:2,480円) → ステップ3(~5GB:2,980円) → ステップ4(~7GB:3,980円)といった感じで上がっていくのですが、今回登場した"ギガプラン上限設定"により、実質1GBのプラン(1,980円)として利用できるようになるのです。

これ、めっちゃ良くないですか? 僕は2台持ちでdocomoのほうはデータ容量を制限して使っているのですが、ステップアッププランだと予期せぬ通信で勝手にステップアップしちゃうことがあって。(動画の閲覧中など、知らない間にWi-Fiが切れて…みたいな)

ギガライト制限オプションを利用していれば、そういった不慮の料金アップがなくなるため、もし、ギガライト/5Gギガライトを利用していて1GBを超えないようにするなら…ぜひ申し込んでおきましょう!

株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、「5Gギガライト」「ギガライト®1」に、データ量の上限をステップ1(1GB)に設定することができる「ギガライト上限設定オプション」(以下、本オプション)を、2021年3月1日(月曜)から提供開始します。本オプションは2021年2月18日(木曜)からお申込みの受付を開始し、お申込みの翌月から適用となります。

ドコモ 報道発表資料

申し込み受付は2021年2月18日から、提供開始は3月1日

さてさて、そんなドコモの新オプション"ギガプラン制限オプション"ですが、申し込み受付は2021年2月18日から。

提供開始日は2021年3月となっています。

申し込みは"Mydocomo“からとなっているので、ギガライト/ギガライト5Gを利用している人はお忘れなく。もし、通信料を抑えて使いたいなら活用しないとですよ、ブラザー。

その他

Posted by Yusuke Miyamoto