カスタムできるPS5純正コントローラー「DualSense Edge」が素敵過ぎる。スティックも自分で交換可能

DualSense Edge PS5 コントローラー スペック

スティックモジュールと背面ボタンが秀逸。

2022年8月24日に開催された"gamescom Opening Night Live2022″にて発表されたPS5純正コントローラー「DualSense Edge Wireless Controller」ですが、カスタマイズできる良い感じのコントローラーになっていまして。

交換できるスティックモジュールのおかげでスティックのドリフト現象も怖くないですし、2つの背面ボタンやFnボタンも搭載。

ボタンのマッピングやスティック感度&デッドゾーンまで微調整できるゲーマー向け仕様なのです。

発売日は2023年1月26日、価格は29,980円。それじゃ、カスタムできるプロコン「DualSense Edge(デュアルセンスエッジ)」についてダダっとおさらいしておきましょう。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥29,980 (2023/01/20 00:05時点 | Amazon調べ)

カスタマイズできるPS5純正コントローラー「DualSense Edge Wireless Controller」

それでは、早速PS5純正ハイエンドコントローラー「DualSense Edge ワイヤレスコントローラー」について見ていきましょう。

DualSense Edgeの知っておきたいトピックは……

  • カスタマイズ可能なPS5用純正コントローラー
  • 3種類のスティックキャップ
    • 標準/ハイドーム/ロードーム
  • 2種類の交換可能なバックボタン
    • ハーフドーム/レバー
  • スティックモジュールでスティックが壊れても交換可能 ※交換用モジュールは別売り
  • ボタンのリマッピング、スティック感度、デッドゾーンの微調整
  • 背面のFnボタンでプロファイルを切り替えたり、ゲーム音量やチャット音声のバランスを調整できる
  • 発売日は1月26日、価格は29,980円(税込)

こんなところ。

交換できるスティックモジュールを搭載する純正コントローラーはDualSense Edgeが初ですね。

デザインはDualSenseを踏襲していますが、プレイスタイルに合わせてカスタムできるというのがDualSense Edgeワイヤレスコントローラー。

3種類のスティックキャップ(標準/ハイドーム/ロードーム)が付属するほか……

背面には2つの交換可能なバックボタン(ハーフドーム/レバー)を搭載しています。

DualSense EdgeのタッチパッドとトリガーにはPlayStationシェイプス(△〇×☐)の模様をあしらうなど、プレイヤーが楽しめるようなデザイン上の工夫も施されていますよ。

DualSense Edge ワイヤレスコントローラーにはDualSense コントローラーからインスピレーションを得た白と黒のカラーリングや、タッチパッドとトリガーの表面にあしらったユニークなPlayStationシェイプス(△〇×☐)の模様など、プレイヤーの皆さんに楽しんでいただけるようなデザイン上の工夫が施されています。

PlayStationBlog

ボタンのリマッピングやスティックの感度を調整可能

DualSense Edgeの素敵機能の1つが、特定のボタン入力をリマッピングor無効化したり、スティックの感度やデッドゾーンを調整できるというところ。

例えば、FPSゲーならトリガーの移動距離を短くしてより速い入力を、レースゲームならデッドゾーンを短くして正確なスロットル制御を……といった具合で、自分好みに、ゲームに合わせて、さくっと調整できます。

#Tips
デッドゾーンとは、ゲーム内でアナログスティックが認識されるまでの移動距離のこと。エイムの微調整などをより自分に合うようにカスタムできます。

また、DualSense Edgeワイヤレスコントローラーは背面に[Fnボタン]を搭載しており、設定したコントローラープロファイルを切り替えたり、ゲーム音量とチャット音声のバランスを調整することもできますよ。

ゲームごとに設定を切り替えることもできるそうですが、FNボタンで即切り替えられるのは絶対便利ですね。

まさに自分だけのコントローラー。

スティックモジュールは交換可能。故障も怖くない

壊れたスティックを自分で簡単に交換できるのが強い。

DualSense Edgeワイヤレスコントローラーの大きな特徴であり、メリットがスティックがモジュール式になり、交換できるようになったというところ。

DualSense 分解

スティックの修理って面倒くさいのです。

ゲームのコントローラーというものは"消耗品"で、使っていればいずれ壊れてしまうもの(特にスティック)ですが、DualSense Edgeはスティックが壊れても自分で交換できちゃうのです。

これはほかのコントローラーにはなかなか無い、本当に大きなメリット。

価格は29,980円(税込)と一見高く感じるかもですが、自分で交換して長く使えることを考えればコスパも高めですし、ヘビーユースなゲーマーこそ買うべきかもですね。

スペックと仕様

サイズ不明
機能ハプティックフィードバック
アダプティブトリガー
内臓マイク
モーションコントロール
付属品スティックキャップ
背面ボタンセット
USB編み込みケーブル
キャリングケース
その他スティックモジュール
背面ボタン
Fnボタン
発売日未定
価格未定

DualSense Edgeワイヤレスコントローラーの発売日は1月26日、価格は29,980円

PS5 Dualsense

純正充電器が使えるのかどうかも気になるところ。

さて、ゲーマーには魅力的すぎるPS5の純正コントローラ「DualSense Edgeワイヤレスコントローラー」ですが、発売日は2023年1月26日。価格は29,980円(税込)です。

それにしても、スティックモジュールと背面ボタンがあまりにも魅力的すぎて……絶対欲しい。

DualSenseはPS5だけでなく、iPhoneやAndroid、PCでも使用できるので、DualSense Edgeも同じ仕様ならPS5ユーザーじゃなくてもいい選択肢になるかも。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥29,980 (2023/01/20 00:05時点 | Amazon調べ)

PlayStation

Posted by Yusuke Miyamoto