EKSA E1000WT レビュー

6千円以下で買える7.1chワイヤレスヘッドセット「EKSA E1000WT」をレビュー

ちょっとチープだけど…悪くはない。

コスパ史上主義なヘッドセットはAmazonでも良く見かけますが、実際の使用感はいかがなものか。今回は、DJ向けヘッドフォンを中心に展開するOneOdioのサブブランド"EKSA"の製品「EKSA E1000WT」をご提供頂いたので、使用感や音質、デザインをチェックしつつ、ダダっとレビューをお届けです。

価格は記事公開時点で5,780円。(現在は500円オフクーポンが配布中)

価格なり…といえばそれまでですが、USBレシーバーで無線接続できたり、音質もそこまで悪くなかったり、意外と頑張ってくれているので、そこまでお金をかけたくないけど、光るゲーミングっぽいヘッドセットが欲しい人には選択肢になるかも。

それじゃ、EKSA E1000WTのレビューをダダっと見ていきましょう。

5,780円で買える7.1chワイヤレスヘッドセット「EKSA E1000WT」

EKSA E1000WTのパッケージはこんな感じ。

まずはEKSA E1000WTのデザイン、特徴や仕様についておさらいしておきましょう。

このコスパに優れるヘッドフォンについて覚えておきたいトピックは……

  • 7.1ch ステレオサウンド
  • 単一指向性マイク
  • 低遅延の2.4GHz無線接続
    • USBレシーバー使用
  • 50mmの大口径ドライバ―
  • 最大36時間の連続再生
    • 再生時間:最大36時間
    • 充電時間:2.5時間
  • 2年無料メーカー保証
    • 返信&在庫が続く限り交換対応してくれるのだそう。素敵。
  • プラグアンドプレイ(差せばすぐ使える)
    • PC/PS4/PS5/Xbox/Switchなど、イヤフォンジャックのある機器ならなんでも使える
  • Amazonでの価格は5,780円

こんなところ。Amazonでの価格は5,780円とかなりお安く買えるワイヤレスヘッドセットですが、その代わり品質は若干低めで漂うチープ感。

(これは…価格とのトレードオフだから仕方ないけど)

無線接続で使用するUSBドングル

とはいえ、価格を考えれば、十分な機能や性能を備えてますし、USBドングルを使用することでワイヤレスで使用可能。サポートもしっかりしています。

Eksa E1000WTには収納ケースが付属するほか、3.5mmオーディオケーブル、USB-C充電ケーブル、ユーザーマニュアル、USB-Aワイヤレスドングルが付属。

充電用のUSB-Cケーブルと3.5mmオーディオケーブルはこんな感じ。USB-Cケーブルの長さは約50cmほどで少し短めです。

デザインを眺める

お次はEKSA E1000WTのデザインについて。

EKSA E1000WTはUSBドングルを使用することでワイヤレス化できるヘッドセット。取り外し不可ですが、単一指向性ノイズキャンセリングマイクを備えているため、気軽にチャットしながらゲームすることもできます。

質感はプラスチッキー。ゴリゴリに光るLEDを搭載しており、少々好みが分かれそうなデザインが惜しいところ。※LEDはON/OFFで切り替えられます。

トップのヘッドバンド部分はこんな感じ。プラスチックなのである程度の柔軟性は備えていますが、あまり力を加えるとバキッといっちゃいそうな雰囲気。

ヘッドバンドは幅広過ぎて僕の頭には全くフィットせず。頭頂部と側面の締め付けが均等じゃなくて、耳の下部には圧を感じ、耳の上側は隙間ができる…といった印象です。

少なくとも頭の小さい人には絶対合わないサイズ感。素材もプラスチックなので小傷が付きやすいというのも覚えておきたいポイントです。

イヤーパッドにはウレタンフォームが採用されており、こちらはなかなかに良好な感触。

このヘッドセットはヘッドバンドの締め付けが均等ではないですが、イヤーパッドが柔らかいのでなんとかごまかせているかなぁと。2-3時間くらい付けてても僕は問題ありませんでした。

ただ……EKSA E1000WTは全体的に作りがチープ。イヤーパッドのほつれも気になったかなぁと。

(これも価格とのトレードオフってことで納得するしかない)

EKSA E1000WTは単一指向性のノイズキャンセリングマイクを搭載していますが、これは取り外しできないのでご注意を。

マイクの音質は決して良いとは言えないですが、そこそこクリア。ぐにゃっと曲がるのでちょうどいい位置に調整することができます。

スペックと仕様

製品名EKSA E1000WT
重さ570g
ドライバ―ユニット50mm マグネティックネオジウムドライバ―
ヘッドフォン感度:105±3dB
インピーダンス:32Ω
接続3.5mmイヤフォンジャック(有線接続)
USBドングル(無線接続)
マイクノイズキャンセリングマイク
周波数:20Hz-20KHz
感度:-42±3dB
対応機種Windows PC、Mac
PS4/PS5、任天堂スイッチ、Xbox
サウンド7.1ch 仮想サラウンドサウンド
サウンドカードを本体に内蔵
その他RGB LED、耐久性と柔軟性を備える素材
価格Amazon:5,780円

EKSA E1000WTの使用感をレビュー

装着してみるとこんな感じ。

それじゃ、ここからはEKSA E1000WTの使用感についてのレビューをダダっとお届けです。

まずは付け心地についてですが……付け心地自体はそこまで悪くなくて。ヘッドバンドの側圧が均等ではないのが気になりはしますが、柔らかいイヤークッションが耳にかかる圧力をバランスよく調整してくれるため、数時間程度の使用で頭頂部が痛くなったり、耳に違和感を感じることはないかなぁと思います。

EKSA E1000WTは人間工学に基づいて設計された"クロスビーム構造"により重量が分散され、頭部への負担が軽減されているとのこと。

サイドから見てみるとこんな感じ。この派手なLEDライティングを良しとするかどうかはあなた次第。

イヤークッションが柔らかくて、長時間使用しても疲れにくい

EKSA E1000WTはヘッドバンドとイヤーパッドの素材にウレタンメモリーフォームが採用されていて、良い感じでもちもち。

メガネを付けた状態でも問題なく使用可能ですが、さすがに通気性はそこまで良くはないため、ムレは多少感じるかもしれません。

搭載するボタンと操作

EKSA E100WTは、右側のイヤーカフにボリュームコントロール、マイクボタン、電源ボタンを搭載。操作方法については以下の通りなので参考にどうぞ。

音量調整ボリュームコントロール
マイクのON/OFFマイクボタン1回押し
マイクのENC3秒押してON/OFF切り替え
電源のON/OFF
(無線接続)
電源ボタンを3秒押す
サラウンドサウンド1回押してON/OFF切り替え
LEDのON/OFF2回連続で押す

無線接続の場合は電源ボタンを3秒押すと起動するほか、有線接続はケーブルが接続されると自動的に切り替わります。

基本的に接続する機器(PS4やPC)の音量は最大に設定し、ヘッドフォン側のボリュームコントロ―ルで調整するといった使い方がベター。

7.1chサラウンドサウンドの没入感はどう?

6,000円以下で買えるヘッドセットながら、7.1chサラウンドサウンドにも対応する「EKSA E1000WT」ですが、価格を考えればかなり頑張ってくれてます。

音の定位を把握することができるので、「あ、今右後ろを誰か通過したな」とか、「左方向から誰か走ってきてるな」とか、音の情報が重要なバトロワゲームでもちゃんと使える。

音質も試してみる

せっかくなので、EKSA E1000WTの純粋な音質についてもダダっとチェックです。

数万円台のヘッドフォンと比べると、低音の太さとか、高音の伸びとか、圧倒的に足りてない部分はたくさんあります。でも、6,000円以下で買えるところを考慮すると……こちらも良好な仕上がり。

口径だけですべてが決まるわけではないですが、50mm大口径なドライバーを搭載しているため、低音が強い傾向の音質です。

  • 50mmの大口径を感じさせる低音寄りな音質
  • 高音域もぼちぼち伸びてるけど、一定を超えると少しノイズが乗る
  • ボーカルはぼやけ気味で音のバランスもそこまで良くない。
  • ゲームを遊んでいる時は迫力のある音質で楽しめる

EKSA E1000WTは全体的にリバーブというか、空間的な奥行きを持たせるようなチューニングが施されてると感じたんですけど、そのおかげで良い音に聞こえるよう工夫されてるのかなぁと。

逆に、曲によってはこのチューニングが邪魔をしちゃうこともあるため、音楽を楽しむなら、もっと他に良い選択肢があるかと思います。

レビューまとめ!EKSA E1000WTはコストを抑えつつゲームを楽しみたい人向け

LEDライティングは綺麗に光ってくれる。

最後に、5,780円で買える7.ゲーミングヘッドセット「EKSA E1000WT」のレビューをまとめておきます。

EKSA E1000WTは、音楽を楽しむよりもゲームを迫力のある音質で楽しむためのヘッドセットなので、音質自体はそこまで良くないですが……ある程度7.1chの定位感は備えており、大口径ドライバーのおかげで迫力もマシマシ。

コストを抑えつつ、無線接続できるヘッドセットを探している人には良い選択肢になるんじゃないかなぁと思います。

good!

  • 高いコスパ
  • 7.1chのサラウンドサウンドと迫力のある音質
  • プラグアンドプレイなので、有線接続は繋ぐだけOK。無線はUSBドングルを刺すだけで使える
  • 2年間のサポート

not good

  • 少々チープに感じる質感とデザイン
    • 僕ばイヤークッションの縫い目がほつれてた
  • 耐久性には少し不安が残る

EKSA E1000WTのレビュー&評価まとめ

7.1chの定位感&没入感★★★☆☆
音質★★★☆☆
付け心地★★★☆☆
使いやすさ★★★☆☆
コスパ(価格)★★★★★
総合6/10

価格を考えれば優秀な音質と7.1chサラウンドサウンド。それでいて無線接続にも対応し、迫力のある音質でゲームを遊べるため、特にこだわりが無いのであればEKSA E1000WTは問題なく使えるヘッドセットですね。

今ならAmazonで500円オフクーポンが配布されているため、価格は5,280円。コストを抑えつつ、そこそこの音質と体験を求めてるならいい選択肢になるかも。

HeadphoneReview

Posted by Yusuke Miyamoto