PC版のFallout 76はSteamで遊ぶ?それともbethesda?違いをチェック

ついにリリースされました! Fallout 76の無料大型アップデート「Wastelanders(ウェイストランダーズ)」ですが、アパラチアの地に人間達がグイグイ帰ってきてます。(もちろん離れていたプレイヤーも)

僕はまだウェイストランダーズで新しいキャラを作成し、ザ ウェイワード(酒場)に辿り着いただけなんですけど、もうVault 76を出てすぐ “人の存在" が感じられるんですよね。

で、ですね。Wastelandersのリリースと共に “Steam版 Fallout 76" の配信も同時に開始されたわけですが、気になるのはPC版Fallout 76はSteamとBethesdaランチャーのどっちで遊べばいいの? ってこと。

この記事では、Fallout 76のSteam版とBethesda版の違いについてご紹介していこうと思うので、ぜひ参考にどうぞ! PC版と比べるとパフォーマンスは落ちますが、安定して遊ぶことができるので……PS4版もおすすめです。PS4版はゲオ楽天市場店の中古がめっちゃ安い。

Fallout 76を見る – Bethesda

Fallout 76を見る – Steam

PC版Fallout 76はどっちで遊ぶ?BethesdaとSteamの違い

さてさて、早速本題です。

Fallout 76は、大型アップデート「Wastelanders(ウェイストランダーズ)」の配信開始と同時に、Bethesda.netSteamでリリースされているのですが、大前提として、得られるゲーム体験は全く同じです。

ぱっと思いつく2つのプラットフォームの違いをまとめてみると……

  • 【Steam版 Fallout 76】
    • 価格は4,800円。
    • SteamとBethesdaのアカウントが必要。
    • Steam返金が利用できる。
      • プレイ時間2時間以内、購入から3週間以内の場合。
    • PS4やXbox Oneのような"実績"あり。
  • 【Bethesda版 Fallout 76】
    • 価格は4,800円。
    • BethesdaのアカウントだけでOK。

こんな感じでして。Bethesda版も、Steam版も販売価格は4,800円+税となっており、遊べるコンテンツは全く同じ。

Steam版は、"Steam" と “Bethesda" の2つのアカウントが必要になりますが、こちらはプレイ時間2時間以内、購入から3週間以内という条件付きで返金を受けることができます。

(2時間のプレイでFallout 76の魅力は到底知りえることはできないのでSteam版の “返金" はメリットというほどでもないかなぁと。どうしても無理と思った時は利用してみるのも一つの手。)

Fallout 76の進行状況は共有

さて、ここまででBethesda版 Fallout 76Steam版 Fallout 76に大きな違いがないことはお分かり頂けたかと思いますが、次は共有できる要素についてもぱぱっとおさらいしておきましょう。

  • ゲームの進行状況はすべて引き継がれます。
    • Atomsと「Fallout 1st」メンバーシップのみ、技術的な制限により引継ぎ不可。
  • Steam版とbethesda版のフレンドリストは同じ。

Bethesda版 Fallout 76とSteam版 Fallout 76の共通している要素としては上記の通り。

Atoms(課金アイテム)やFallout 1st(サブスク)はそれぞれ異なり、引き継ぐこともできないというのは気を付けたいポイントですが、フレンドリストがbethesda版とSteam版で共有されるというのはGoodじゃないですか?

つまり……すべてのPCプレイヤーはランチャー問わず一緒に遊べるってこと。アップデートのタイミングも同時となるはずですし、どっちで遊ぶかは好みで選んでもいいかもしれませんね。

14日までにBethesda.netとSteamを連携していた人は「Steam版 Fallout 76」がもらえてます

2020年4月14日の配信日までにSteamとBethesda.netの連携を終えていた人には、Steam版 Fallout 76が無料でプレゼントされているため、ぜひご確認を。

Wastelandersのリリースまでに、Fallout 76の連携(Bethesda.netとSteam)の連携を終えていなかった人は残念ですが……以前に連携を終えていた人はもれなくSteamのライブラリに「Fallout 76」が追加されていると思うので、こちらも忘れずチェックしておきましょう。

SteamでFallout 76を遊ぶ場合はほかのゲームと同じプラットフォームを使えるというメリットがありますし、Fallout 76だけのためにBethesdaランチャーをインストールする必要もありません。

PCユーザー必見!Bethesda.netとSteamを連携すれば、Steam版が無料 – iyusuke

Fallout 76は、Steam/Bethesdaお好きなほうでどうぞ

過酷で美しいアパラチアへようこそ。

いかがでしたでしょうか。Steam版 Fallout 76とBethesda版 Fallout 76に大きな違いはなく、得られるゲーム体験も同じなので……どっちで遊ぶかは好みで決めちゃってOKですね。

もし、Steamでよくゲームを遊んでいて、これ以上ランチャーを増やしたくない、というのであれば、Steam版で良いんじゃないかなぁと。(こちらは実績もあります)

いずれにしましても、Steam版/Bethesda版問わず、フレンドリストやゲームの進行度は引き継がれるため、どっちのランチャーを選んでも今まで通り遊ぶことができますよ。

最もお得に安く買えるのはPS4版

ちなみに、Wastelandersのリリースを機に、これからFallout 76を遊んでみようかなぁという人にはPS4版 Fallout 76がお得に安く買えるのでおすすめです。

特典付きの「Fallout 76 Tricentennial Edition」ですら、PC版の半額で購入できちゃうので……こちらもあわせてぜひ。

PS4版 Fallout 76をみる – Amazon

PS4版 Fallout 76をみる – 楽天

人間NPCがいるって、やっぱり素晴らしい

最後に、おまけなんですけど、Fallout 76 ウェイストランダーズの超序盤。ザ ウェイワードまでのスクショをご紹介しておきますね。

Wastelandersアップデート後のFallout 76では、Vault 76を出てすぐ2人の入植者と出会うことになるのですが、この “会話システム" が懐かしくて良き。

(Wastelanders以降、ステータス “カリスマ" の値により、選べる会話の選択肢が増えるようになりました。)

Fallout 76では通ることのなかったルートで酒場「ザ・ウェイワード」を目指していくのですが……

すぐにザ・ウェイワードを発見。アップデート以前には無かった “明かりの灯った生活感ある家" の安心感ときたらもう、半端ないのです。

Wastelanders(ウェイストランダーズ)で初めて関わることになるダッチェスとモートの2人。僕はここで一旦終了したのですが……もう速く遊びたくて遊びたくて。

やっぱり、Falloutはこうじゃないと。問題を抱えながら生きている人間NPCがいてこそのFalloutです。

Fallout 76の攻略や最新情報が気になる人は #Fallout 76 もぜひ!

Fallout 76を見る – Bethesda

Fallout 76を見る – Steam

Steam

Posted by Yusuke Miyamoto