【Fallout 76】ウェイストランダーズが楽しみな5つの理由

ボルト居住者の皆様方、お久しぶりです。アパラチアウェイストランド楽しんでますか? 正直に言っちゃいましょう。僕は全くと言っていいほど遊んでません。
理由は分かりますよね。"Fallout 76に人間NPCがいなかったから世界に入り込めなかった" のです。もちろん、「Nuclear Winter」など、いくつかの楽しい大きなアップデートはありました。
でも、Fallout NewVegasやFallout 3、Fallout 4をがっつり遊んできた人にとってやっぱり物足りなかったんですよ。Fallout 76めちゃ面白いんです。探索も捗るし、新しいParkシステム(ステ振り)も楽しい。でも、そこまで入り込めなかったと言いますか......。続かない。
でも、4月7日の配信を控えている大型アップデート「Wastelanders(ウェイストランダーズ)」は一味違います。
僕もめちゃ楽しみにしているのですが、とにかく、"ウェイストランダーズが楽しみな5つの理由" いっちゃいましょう。
①Fallout 76がついにオンラインFalloutになります
Fallout 76の大型無料アップデート「Wastelanders(ウェイストランダーズ)」の最も大きなトピックは、"人間NPCがアパラチアにやってくる" ということ。
いくつかの派閥が登場し、レイダー(ならず者)に手を貸すか、か弱き入植者たちに手を貸すかはあなた次第。突然裏切るもよし、すべてと敵対してしまうもよし。
ウェイストランダーズでは、ついに "Falloutらしい遊び方" が出来るようになり、真のオンラインFalloutになります。
面白くないわけがないのです。僕たちFalloutファンが求めたFalloutらしさ、Bethesdaらしさ。Fallout 76もウェイストランダーズでついに手に入れました。
②新しくなるメインクエスト


Fallout 76でアパラチア(リアル世界で言う"ウェストバージニア州")に降り立ったことがある人はお気づきかと思いますが......、Vault 76を出てすぐ、人がいなかったはずの場所で安住できる場所を求める "入植者" と出会うことになります。


ウェイストランダーズ以降、多くの人々が平穏な暮らしを求めてアパラチアへやってくるのですが、その影響はあらゆるところで目にすることができます。
ただの廃墟だった家がバーになっていたり、


何もなかったはずの場所に小さなコミュニティが出来ていたり。Fallout 76のウェイストランダーズでは、Falloutシリーズでよく見かけた街並み、人間味溢れる人々、シリーズ経験者は懐かしさを感じつつも、すべてが新鮮な気持ちで新しい物語を楽しむことができます。
もっかい言っておきますね。面白くないわけがないのです。だって、これが本当の "Fallout" だから。今までのFallout 76は、Falloutであって、Falloutでなかった。それが事実です。
③個性豊かなNPCとの出会い


ウェイストランダーズでは、多くの人々がアパラチアにやってきますが、誰もかれもみな個性的。決して安全とは言えない過酷な環境で生き抜きていくのは難しいというのは想像に難くないですが、誰もが何かしらの問題を抱えています。


これまでは何百年と生きてきたグールしか登場してませんでしたが、Fallout 76の世界は大戦争で世界が崩壊してから25年しか経過していないため、このグールは "変化して日が浅い人"。すでにグールに対する差別もあるでしょうし、彼も問題を抱えているのかもしれませんね。
(シリーズを振り返るなら、性根がひん曲がった悪人の可能性もありますが......。)


Falloutシリーズで絶対目にする "異常なまでにダサい人" 。放射能にクリーチャーに略奪と、常に過酷なウェイストランドでは、ファッションなんて言ってられないのでしょう。
とにもかくにも、登場する人間NPCを見ているだけで妄想が止まらない僕はかなりヤバイところまでいっちゃってる気がしなくもないですが......裏を返せば、それだけFallout 76の人間NPCに期待しているということ。
そして、"ロマンス" も......! 物語の進行には影響しない "ライトな人間NPC" のほか、主要なキャラも複数登場するそうなので、きっとネットミームになるような個性的な登場人物もいるはずです。
④人々との"関わり"はプレイヤー次第「評判システム」
Fallout 76では、過去作のカルマシステムに似た「評判システム」と呼ばれる新要素が追加されます。
新しく追加される人間NPCは、主に「入植者」「レイダー(ならず者)」の2つの派閥が登場し、プレイヤーの行動や会話で "各派閥の評判" がその時々で変化していくのです。
評判には「敵対」「警戒状態」「中立」「友好的」「味方」といった感じでランクが存在していまして。
それぞれの派閥の人間NPCは最初はプレイヤーに戸惑い、好意的ではないですが、彼らとの関わり方次第で信頼度が上昇。派閥の評判ランクが上がるにつれ、ベンダーが珍しいアイテムを売ってくれるようにもなるんですよね。
どちらの派閥に協力するか、これは、ゲームを進めるうえできっと決断を迫られることになるでしょう。レイダーなのにやたら仲間に優しかったり、入植者なのに考えることがひねくれていたり......、これは "Falloutあるある" なので、善悪だけで判断することはできません。
僕はFallout 76でこういう楽しみ方がしたかったんですよね。ありがとう。Bethesdasさん。
⑤新しい武器やおぞましいクリーチャーたち


その多くは発表されてないですが、Fallout 76では、様々な新しい武器やおぞましいクリーチャーが登場します。


丸ノコが取り付けられたナックルや......


メカメカしいボウ。新しいメインクエストや依頼、ロケーションで入手できるようになると思うので、武器の収集もまたFalloutの楽しみですね。
Fallout 76の大型無料アップデート「Wastelanders(ウェイストランダーズ)」は、過去最大の拡張コンテンツ。
これ以降のアップデートでは、高レベル地域、低レベル地域の垣根も取っ払い、出現する敵のレベルはプレイヤーとフレンドのレベルに合わせて調整されるそうなので、フレンドとも楽しみながら遠いところまで探索できるようになりますよ。
ウェイストランダーズのさらなる詳細が気になる人は、ぜひFallout 76の公式HPもあわせてどうぞ!
▶Fallout 76 Wastelanders - 公式HP
無料大型アップデート「ウェイストランダーズ」は4月7日配信開始
どうでしょう。"Fallout 76が楽しみな5つの理由"。まだFallout 76のアパラチアを知らないあなたは遊んでみたくなりませんでしたか?
Fallout 76の無料大型アップデート「Wastelanders(ウェイストランダーズ)」については、28分間のプレイ映像がYoutubeにて公開されてますので、気になる人はこちらもぜひ。
- 配信開始は2020年4月7日
- 価格は無料
Fallout 76は、PC版をおすすめしたいところではありますが......PS4版が圧倒的に安くお得に購入できるので、これから始める人はこちらがおすすめです。
Amazonでは、なんと1,500円程度で購入できちゃうので、気になる人は、ぜひこの機会に購入して、Fallout 76の "アパラチアウェイストランド" で逢いましょう。
あぁ、もうなんというか......Falloutの新作が出るくらい楽しみなんですけど。やっばい。
▶Fallout 76をBethesda.netで見る - PC版
Fallout 76 ライムライン
- 2018/6/13
- 2018/11/1
- 2018/11/3
- 2018/11/8
- 2019/6/20
- 2019/10/26