使いやすいInstagramのフォロー管理アプリはこれ

プロモーションまたはアフィリエイトを含みます。

フォロワー管理アプリって、アンフォローリベンジ捗りますよね……。

ってことで、今回は、おすすめInstagram用フォロー管理アプリ「フォローチェック for Instagram」をご紹介!

これまで利用していたInstagram用フォロワー管理アプリの調子が悪く、アップデートもされてない状態だったので、そろそろ変えてみるか……と思って使ってみるといい感じ。

フォローチェック for Instagramは、シンプルなデザインながらも使いやすく、Instagram(インスタグラム)用のフォロワー管理アプリを探してる人におすすめ。

※追記! 僕はInstagram用フォロートラッカーアプリの利用をやめました。理由はInstagramが推奨する「二段階認証」と相性がよくないから……。現状、Instagram向けフォロワー管理アプリでおすすめできるアプリはありません。

(この記事で紹介しているInstagram向けフォロワー管理アプリも気づいたらApp Storeから消えてました)

それでもInstagram向けフォロワー管理アプリを使いたい! という人は、App Storeのレビューを参考に、探してみるといいかもです。あまりおすすめはしないですが……。

Instagramだけでフォロワー管理する方法もあるので、気になる人は以下の記事もぜひ。

激推し! Instagramだけでフォロワー管理する方法

Instagram用フォロー管理アプリ「フォローチェック for Instagram」

詳細な操作方法については、基本的なフォロートラッカーアプリと同じなので割愛しますが、簡単に「フォローチェック for Instagram」で利用できる機能について補足しながらご紹介しておきます。

フォローチェック for Instagramを初めて起動するとInstagramのユーザーIDとパスワードの入力画面が表示されるので、フォロワーの管理をしたいInstagramのアカウントを入力しましょう。

ちなみに、フォローチェック for Instagramは複数のアカウントを切り替えて使用できますが、別のアカウントを追加したい場合は、左上のメニューからアカウント画面を開けばOKです。

フォローチェック for Instagramでよく使う機能

フォローチェック for Instagramでは、【基本分析】【高機能分析】【設定】の3つのタブに分かれており、基本的に無料で使えるのは基本分析機能のみ。

基本分析のタブでは、「ファン」「フォローバックされていない」「相互フォロー」「いいね!をしたユーザー」「いいね!をくれたユーザー」「フォロー解除されたユーザー」「特別メンバー」「ユーザー検索」が表示されます。

特に、アンフォローリベンジでよく利用するのは「フォロー解除されたユーザー」と「フォローバックされていない」の2つですが、一括アンフォローは有料プランでないと利用できないので要注意。

1人ずつのフォロー/アンフォローであれば、ユーザー名の横に表示されている人型アイコンをタップすれば簡単にできます。

フォローチェック for Instagramのその他機能

高機能分析】で利用できる機能は有料プランのみ。

投稿の分析やフォロワーの分析ができるようになってますが、Instagramでもビジネスアカウントであればインプレッション数などは確認できます。

分析機能については特に必要性が感じられなかったため、フォローチェック for Instagramは無料プランで十分活用できると思っておいてOKです!

設定】のタブでは、ログアウトやデータリセット、表示の設定が可能ですが、いいね!をした/してくれたユーザーの表示はあまり利用しないので僕はオフにしてます。

また、あまり使わないですが、この画面ではフォロー解除されたユーザーのデータをリセットできるため、覚えておくと結構役立つかも?

フォローチェック for Instagramの有料プランについて

フォローチェック for Instagramの有料プランは1か月/1200円、6か月/750円、12か月/500円となっており、長い期間で契約するほど安く利用できる形式です。

フォロートラッカー系のアプリは推移が激しく、突然アップデートされなくなることもちょいちょいあるため、さすがにこの料金設定はあまり良心的じゃないかなーとは思うけど……。

※あくまでも僕の意見です。参考程度に!有料プランでしか使えない分析機能が気になる人は試してみるのもありですが・・・おすすめはしない。

ちなみに、フォローチェック for Instagramは「☆5レビューで広告の表示を永遠に消すことができる」というあまりよろしくない方法で評価を催促してくるんですよね……。

これではレビューの存在意義をかき消してしまうため、僕はレビューしてないですが、アプリを起動するたびに表示されるのはさすがにうざい。※最近のバージョンでは表示されなくなりました。

それでも、フォローチェック for Instagramは、ほかのInstagram用フォローチェック・管理アプリと比べて断然使いやすく、iPhone Xに対応しているところも気に入ったのでしばらくはこのアプリを利用していく予定です。

Instagramはフォローチェック・管理アプリを活用してアンフォローリベンジ!

Instagramでは、個人アカウントではなくビジネスアカウントに切り替えることでターゲットやインプレッション、年齢層やフォロワーの推移などが確認できるようになりますが、フォローされてる/フォローバックしたユーザーをソートして表示する機能はありません。

特に、フォローバックしてくれないユーザーに関しては自分のフォロワーが増えるごとに確認しづらくなり、しかも、Instagramではフォローしてくる>フォロー返しする>数日後フォロー解除されるということがよくある。

(理由はフォロワーを増やすため。少し前は海外ユーザーが多かったですが、最近は日本人ユーザーもちょいちょいやってくる)

そういうとき、フォローチェック・管理アプリがあればフォローバックした/されてないが一撃で分かるため、上手くInstagramと併用して活用してみよう。

フォローチェック for Isntagramは使ってみると分かる良いアプリ。アンフォローリベンジにおすすめです!

【追記】フォロワー管理アプリやめました

最近、僕はInstagram用フォロートラッカーアプリの利用をやめました。

理由はInstagramが推奨する「二段階認証」と相性がよくないから……です。そして、Instagram向けフォロワー管理アプリは推移が激しく、信頼性もよろしくないんですよね。

詳細は以下の記事で解説しているので、フォロワー管理アプリを探してた……という人は利用する前に一度目を通してもらえれば!

Instagram用フォロー管理アプリはやめるべき – iyusuke

App

Posted by Yusuke Miyamoto