Galaxyが3世代のAndroidOSアップデートをお約束!Galaxy Z Fold3 5Gも、Galaxy S21/S20も、Galaxy Note10+も長く使える

Galaxy Z Fold3 5Gも、Galaxy Z Flip3 5Gも、Galaxy 21シリーズも、Galaxy Note10+シリーズも。3世代のAndroidOSが使えちゃう。
僕も発売日から毎日のように愛でているSamsungのフォルダブルスマホ"Galaxy Z Fold3 5G“ですが、少ーしだけ気になっていたのが「20万円以上したのにいつまで使えるんだろう?」ってところ。
でも、そんな悩みはどこぞやら。2022年2月4日、Samsung Galaxyが公式HPにて3世代のAndroid OSアップグレードサポートを提供することを発表しました。
つまり……Galaxy Z Fold3 5Gでいえば、将来リリースされるであろう「Android14」までは確実に使えるというわけなのです。セキュリティ保証もどどんと4年。
3世代のOSアップグレードは一部のGalaxyスマホのみとなるため、さすがにGalaxy Note9など数世代前のGalaxyは対象外となっていますが、これはシンプルに嬉しいですね。
3世代のAndroid OSを使い続けることができるようになったGalaxyスマホについてさくっとおさらいしておきましょう。
※3世代のOSアップグレード&4年間のセキュリティ保証は今後変更される可能性もあります。
▶【Galaxy】3世代のAndroid OSアップグレードサポートのお知らせ – Galaxy公式(日本) (galaxymobile.jp)
3世代のAndroidOSアップデートが提供されるSamsung Galaxyスマホたち

2022年2月4日、Samsung Galaxy対象のGalaxyモデルで3世代のAndroidOSへのアップグレードサポートを提供することを発表。
3世代のAndroidOSへのアップデートが約束され、セキュリティ保証は安心の4年間。必然的にアプリを使用できる期間も延長されますし、これまでより長期間お気に入りのGalaxyスマホを使い続けることができます。
例えば、Samsungのフォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold3 5G」や「Galaxy Z Flip3 5G」で言えば、将来リリースされる「Android14」まで対応するといった感じで。セキュリティ保証は4年間となるため、最低でも4年は安心して使い続けることができる……というわけなのです。
Samsungが発表した3年間のAndroidOSアップグレードサポートについて知っておきたいトピックは、
- 4年間のセキュリティアップデートに対応。新規に発見されたセキュリティの脆弱性や問題に対して、従来よりも長い期間サポート。
- アメリカと各一次販売国で発売されたタイミングより、4年間のセキュリティアップデートを保証するとのこと。セキュリティアップデートの時期や期間、周期はモデルや販売国によって異なるため、日本版は4年間のセキュリティアップデートを提供できない場合もあるとのこと。
- アプリやサービスのアップデートにより、古いOSを搭載したスマホはサービス対象外となることがありますが、3世代OSアップデートのサポートにより、普段愛用しているアプリやサービス、ゲームをより長い期間利用できる。
- 一部のモデルのみ3世代のOSアップグレードをサポート。
- 3世代のOSアップデート&4年間のセキュリティ保証は今後変更される可能性もある。
おそらく、アップデートのタイミングはキャリア(au/docomo)により多少異なることもあるかと思うのですが、最新のGalaxyスマホであれば3世代のOSアップデート&4年間のセキュリティ保証のおかげで少なくとも4年間は安心して利用することができます。
ちらほら噂はあったものの……実際に発表されるとやっぱり嬉しいですね。長く使い続けられるという安心感は素敵。
3世代のOSアップグレードサポートに対応するGalaxyモデル(機種)については以下の通りなので、ぜひ参考にどうぞ。
3世代のOSアップデートが提供されるGalaxyスマホの一覧(Android12は確定)
- Galaxy Sシリーズ
- Galaxy S21 Ultra 5G、S21+ 5G、S21 5G(Olympic Games Editionを含む)、S20 Ultra 5G、S20+ 5G(BTS Editionを含む)、S20 5G、S10+(Olympic Games Editionを含む)、S10
- Galaxy Noteシリーズ
- Galaxy Note20 Ultra 5G、Note10+(Star Wars Editionを含む)
- Galaxy Zシリーズ
- Galaxy Z Fold3 5G、Fold2 5G(Thom Browne Editionを含む)、Fold、Z Flip3 5G、Flip 5G、Flip(Thom Browne Editionを含む)
- Galaxy Aシリーズ
- Galaxy A52 5G、A51 5G
3世代のAndroidOSアップグレードが約束されているGalaxyモデル(機種)は上記の通り。
Galaxy S20やGalaxy S21、Galaxy Note20 Ultraやフォルダブルスマホ(Zシリーズ)全機種がしっかり対象モデルとなっているほか、廉価モデルとなるGalaxy Aシリーズも対象となっているのはGoodです。
3世代のOSアップデート&4年間のセキュリティ保証は今後変更される可能性もあるとはいえ、これらのモデルは最低でも4年間使えるってだけでも選ぶ理由になるのでは? ナイスです。Samsungさん。
ドコモ版GalaxyのAndroid 12へのアップデートは2月を予定
ちなみに、2022年1月25日からすでにau版Galaxy S21/S21+/Z Fold3 5G/Z Flip3 5GはAndroid12へのアップデートが順次配信されているとのことで、ドコモ版GalaxyたちのAndroid12へのアップデートはおあずけ状態だったのですが、こちらも2月から配信されることが判明。
ドコモ版Galaxyは2月~5月にかけてAndroid12へのアップデートが配信されます。今回の傾向から見ても、Galaxyスマホのアップデートはau版が少しだけ早い時期に行われそうな予感です。
モデル(機種) | Android 12配信 |
Galaxy Z Fold3 5G | 2022年2月 |
Galaxy Z Flip 3 5G | 2022年2月 |
Galaxy S21シリーズ | 2022年2月 |
Galaxy A52 5G | 2022年2月 |
Galaxy Note20 Ultra 5G | 2022年2月 |
Galaxy S20シリーズ | 2022年2月 |
Galaxy S10シリーズ | 2022年3月 |
Galaxy Note 10/10+ | 2022年3月 |
Galaxy A51 5G | 2022年3月 |
Galaxy A41 5G | 2022年4月 |
Galaxy A22 5G | 2022年5月 |
Galaxyの3世代OSアップグレードサポートについて知っておきたいことは以上ですね。ドコモ版GalaxyたちもそろそろAndroid 12へのアップデートが配信されるようでなによりです。
対象外となってしまったGalaxyを使っている人は惜しい気持ちもあるかと思いますが、バリバリ現役で使えているならもう少し頑張ってもらって。そろそろゲームやアプリの動作がきついかな? と感じたら買い替えを検討してみるのもいいかもですね。
最新のGalaxy&今後発売されるGalaxyはすべてのモデルが3世代のOSアップグレードをサポートすると思われますし……欲しい時が買い時ですよ、ブラザー。
個人的に、Galaxy Z Fold3 5G&Galaxy Z Flip3 5Gは魅力が盛りだくさんですが、もう少し世代を重ねたらもっと完成形に近づくと思うので……今買うならGalaxy S21あたりが狙い目です。
▶【Galaxy】3世代のAndroid OSアップグレードサポートのお知らせ – Galaxy公式(日本) (galaxymobile.jp)