
閉じた画面もベゼルレス!Galaxy Z Fold2のスペックをまとめつつおさらい
第1回のWeekly小噺でGalaxy Z Fold2への物欲が止まらないって話をしてたんですけど、いよいよニヤけが止まらぬ。9月1日に開催されたGalaxy Unpacked Part2にて、Samsungの新型折りたたみスマホ “Galaxy Z Fold 2" のスペックが発表されました!
ミリ波対応の5G、QXGA+(1,768×2,208)の有機ELディスプレイ、12MPの3眼カメラ、海外では9月18日発売開始、価格は1,999ドル(約21万円)となっており、国内での価格や発売するキャリアについては不明ですが、控えめに言って……即ポチレベルで物欲を刺激してくるヤバいやつ。
Galaxy Foldのコンセプトは踏襲しつつ、良かった点は伸ばし、悪かった点は改善し、大きくグレードアップしてます。
閉じた状態では、6.2インチの画面に。開いた状態では7.6インチの大画面で利用できるのですが、驚きなのはいずれの状態でも “ベゼルレス" になってるんですよね。(これが物欲を刺激してくる諸悪の根源。素敵すぎる)
ついにGalaxy Z Fold 2のスペックについて明らかになったので、要点をまとまつつささっとおさらいです。
※Galaxy Z Fold2は国内でも公式HPで記載されており、発売される可能性は高いですが、国内での価格や発売するキャリアについてそう遠くない未来に発表されるかと思います。
Galaxy Z Fold2のスペック
前モデル"Galaxy Fold"と同じデザインコンセプトを引き継ぎながらも、ヒンジやUIなど様々な点が改善されたGalaxy Z Fold2。
スペックもしっかり向上しています。
Galaxy Z Fold2 5Gのスペックと仕様
OS | Android 10 |
サイズ | 閉じた状態:幅68×高159.2×奥行13.8~16.8mm 開いた状態:幅128.2×高159.2×奥行5.0~6.9mm 重さ:282g |
CPU | Snapdragon 865+ ? 7nmプロセス 8コア 64ビット |
メインディスプレイ | 7.6インチ QXGA+(1,768×2,208) 有機EL 11Hz~120Hzの可変リフレッシュレート |
カバーディスプレイ | 6.2インチ HD+(816×2,260) 有機EL |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB/512GB |
カメラ | 12MP広角+12MP超広角+12MP望遠、 |
フロントカメラ | パンチホール型 10MP、カバーディスプレイ側とメインディスプレイ型に搭載。 |
バッテリー | 4,500mAh |
その他 | 5G(Sub-6,ミリ波)、75度~115度の角度で固定できるヒンジ、極薄のフレキシブルガラスのディスプレイ |
先日発表されたGalaxy Z Fold2のスペックについては上記の通り。
まさにハイエンドな仕上がりで、5G通信には初めから対応するほか、ゲームでは48Hz~120Hz、ウェブ閲覧では11Hzといった感じで最適なリフレッシュレートを使い分けてくれる"可変リフレッシュレート"に対応していたり、一定の角度で固定できるヒンジ、12GBのメモリと繊細な表示ができるQXGA+の有機ELディスプレイを搭載しているというのが強みですね。
全体的にベゼル幅が小さくなっており、フロントディスプレイ/カバーディスプレイに搭載するカメラはパンチホール型になり、画面の占有率が大きく向上したというのもGood。
それじゃ、主要なスペックについてもう少し詳しくおさらいしておきましょう。
改善されたヒンジと角度を固定できるFlexモード

前モデル"Galaxy Fold"は画面を半開きにした状態で固定することができなかったのですが、Galaxy Z Fold2は、Galaxy Z Flipと同じ「Flexモード」に対応し、画面を75度~115度の角度で固定できるようになりました。
※途中まで開くと自動で"Flexモード"に移行し、専用のレイアウトに変更されます。YoutubeやMicrosoft Word/Excel/Powerpointといったアプリはすでに最適化されているとのこと。
それに伴い、ヒンジも大きく改良されていまして。ヒンジの隙間に弾性のある繊維素材を敷き詰める"スイーパー技術"を採用したことでチリや埃が侵入しないようになっているそう。Galaxy Z Fold2のヒンジは20満開の開閉に耐えられるようデザインされており、1日/100回開閉したとして、5年間機能するそうです。

Galaxy Foldの耐久性も同じ20万回だったのですが、ヒンジそのものの耐久性でいえば、間違いなくGalaxy Z Fold2は改善されてます。素敵。

ちなみに、Galaxy Z Fold2は3つのアプリを同時に使用できるマルチタスクに対応しているのですが、これがまた素敵すぎる機能でして。
Galaxy Foldで調査した結果、普通のスマホで画面を分割して2つのアプリを同時使用しているユーザーの数は4%に対し、Galaxy Foldのユーザーは34%ものユーザーが画面分割を活用して複数のアプリを使用していたそうなんですけど、つまり、それだけフォルダブルスマホとマルチタスキングの相性が良いってこと。
マルチタスクの使用感については実際に触れてみないと何とも言えないですが、これもまたGalaxy Z Fold2の強みかなぁと。ブロガーな僕の観点でいえば、外出先での記事作成がGalaxy Z Fold2だけで完結してしまう可能性もありありなので期待Maxです。
12MP 3眼のプログレードカメラ

次に、Galaxy Z Fold2のカメラについて。Galaxy S20/Note20のようにモンスター級の画素数こそ持っていないですが、広角(12MP)+超広角(12MP)+望遠(12MP)の3眼カメラを搭載しており、Samsungさん曰く"プログレード級のカメラ"とのこと。
- 【メインカメラ】
- 広角(12MP f/1.8)+超広角(12MP f/2.2)+望遠(12MP f/2.4)
- 被写体を自動で追従してフレーム内に収まるように調整してくれる「自動フレーミング」機能を搭載。※フロントカメラでも対応するかは不明。
- 高速デュアルピクセルAF、光学式手振れ補正対応
- 【フロントカメラ】
- パンチホール型 10MP
- フロントディスプレイとカバーディスプレイに搭載。
メインカメラのレンズはすべて12MPなので、シームレスに切り替えられるそう。(iPhone 11 Proとかだと分かりやすいのですが、レンズを切り替える際に起こる"画面の暗転"がなくなります)

Galaxy Z Fold2ならではの機能として、"ハイレゾリューションセルフィー"なる機能が用意されていまして。これはカバーディスプレイにプレビューを表示し、メインカメラでセルフィー写真を撮影できるという機能なのですが、これ、絶対良いと思いません?
Galaxy Z Fold2は超広角レンズも搭載していますし、グッと広い画角で、高画質で、セルフィー写真を撮影することができますよ。素敵。
大画面ベゼルレス「Galaxy Z Fold2」のデザイン

さてさて、このあたりでデザインについても改めてチェックしておきましょう。こちらがSamsungの新型折りたたみスマホ “Galaxy Z Fold2" なんですけど、Galaxy Foldと比べて明らかにどこか違いません?

そうなんです。カバーディスプレイ(閉じた時に使用できる画面)がべらぼうに大きくなっていまして。しかもベゼルレス。※Galaxy Foldのカバーディスプレイは4.6インチ。

こうやって見比べてみると、この進化。このアップグレードが尋常じゃないのです。カバーディスプレイは “4.6インチ → 6.2インチ" とサイズアップしているわけですから、使いやすいに決まってますよね。

ググっと開くと7.6インチの大画面。画面右上にパンチホール型のカメラを搭載しているのが分かるかと思いますが、こちらもがっつり攻めたベゼルレスになっていまして。メインディスプレイは最大120Hzの"可変リフレッシュレート"に対応しているのでゲームもばっちりですね。素敵です
画面を閉じた状態ではヒンジが完全に隠れるように改良されているほか、耐久性/堅牢性ともに向上しています。

ちなみに、Galaxy Z Fold2のヒンジカバーは好みのカラーに交換可能。Galaxy Z Fold2は “Mystic Black(ミスティックブラック)" と “Mystic Bronze(ミスティックブロンズ)" の2カラーがラインナップされますが、Samsungから購入した場合はヒンジカバーをシルバー、ゴールド、レッド、ブルーからカスタマイズすることもできますよ。
全力で欲しい次世代スマホGalaxy Z Fold 2

もう発表を見ただけで即ポチすぎて……買う気満々なんですけど。めちゃ良さそうじゃないですか? Galaxy Z Fold2。
正直、Galaxy Foldって “コンセプトスマホ感" がどこかしらにあって。その奇抜さから気にはなるけど、価格を考えると勇気が必要なスマホだったと思うんです。でも、Galaxy Z Fold2はGalaxy Foldで様々なトラブルを経験してきた後に出たモデルですから、良いところは伸ばし、ダメなところはガッツリ改善されてきてるので、意外と今が買い時なんじゃないかなぁと。
Galaxy Z Fold2は、Galaxy Foldのフィードバック、全力で生かされてます。(ひとまず、僕は今年iPhone 12シリーズをスルーしてGalaxy Z Fold2に買い替えます。iPhoneはカメラのブラッシュアップと性能の向上くらいだと思われるので……そろそろ新しい波を感じたい)