
いいじゃん、Googleのダークモード(一部ユーザーにテスト中)
TwitterにInstagram、iOSにAndroid。この数年で一気に広がった"ダークモード“ですが、Googleが一部のユーザー向けにダークモードをテスト中だそうです。
ソースはThe Verge。システム設定がダークモードに設定されている場合、黒を基調とした表示に切り替わる仕組みになっているとのことなのですが、公開されているスクショを見ても分かる通り真っ黒で。
なかなかに良い感じだったので、ブラザーたちにさくっとシェアです。
Googleが一部ユーザー向けにダークモードをテスト中

ほぼ毎日利用しているであろう"google.com“ですが、The Vergeによれば、Googleは現在一部のユーザーに向けてダークモードをテスト中。システムがダークモードに設定されている場合は自動でGoogleのページがダークモードに切り替わる仕様になっているそうな。
Googleのトップページだけでなく、検索結果ページにもダークモードが適用されるらしく、見た目はめっちゃダーク。真っ黒です。
僕はPCもiPhoneもAndroidも基本ダークモードに設定しているのですが、急に白い背景のページとか開くと目がチカチカしちゃって。ものすっごく疲れるので…この仕様はGood。
Google Chromeは2019年にすでにダークモードに対応しているのですが、そう遠くない未来にGoogleがダークモードに対応する可能性もありありです。
ダークモードってなに?
このあたりで、"ダークモード“についてさらっとおさらいしておきましょう。
ダークモードとは、その名の通り黒い背景に白い文字のテーマのことで。一般的に目が疲れにくく、有機ELディスプレイのデバイスではバッテリー消費を減らし、就寝前のウェブブラウジングでも目が疲れにくいと言われています。
現在は多くのアプリやサービスで採用されており、iOSやmacOS、Androidのシステム設定に"ダークモード"が追加されているほか、TwitterやInstagramなどのSNS、Youtubeでも利用可能。(NetflixやSpotifyは標準テーマがすでにダークモードになってます)
一部では、ダークモードにすると集中力も上がるという声もあるのですが、こちらは賛否両論です。ただ…ダークモードで目の疲れが軽減されるのは確か。慣れると白い背景が疲れやすく感じるほどなので、もし、まだダークモード使ったことがないよーってブラザーがいましたらぜひお試しあれ。
現在はテスト段階。正式実装は不明
ダークモードの好みって人により分かれるかと思うのですが、僕は断然目が疲れにくいダークモード派。ブログデザインもダークモードにしているくらいなのですが、やっぱり、黒背景に白文字って見にくく感じる人も一定数いるんですよね。(僕もどれだけ色の組み合わせをテストしたことか…)
おそらく、いずれは実装してくれるんじゃないかなぁとは思うのですが、あくまでも現在はテスト段階。Googleのダークモード対応に期待です。
Source:The Verge