HomePodの発売日は8月23日!2台設置で新しい音と暮らしたい

忘れた頃にやってきた! Appleのスマートスピーカー「HomePod」が2019年夏、日本にもやってきます。
HomePodsの発売日は2019年8月23日。価格は32,800円+税。カラーバリエーションはホワイトとスペースグレイがラインナップされてますよ。
もうね、僕は諦めてました。だって、HomePodが海外で発売されてから1年以上音沙汰ないんだもの。そして、少し前にHomePodが日本でも発売!って情報がやってきまして。そしたらトントン拍子に進んじゃって、ついに、HomePodが日本でも発売されます。
海外の先行レビューでは、「音が最高」と評価されたHomePodがついに日本で発売されるとなれば......買うっきゃない!
HomePodってなに?


まずは、Appleの純正スマートスピーカー「HomePod」についておさらい。
HomePodは、Apple MusicやSiriと連携することで様々な操作ができるApple純正のスマートスピーカーです。
チップには、iPhone 6/6 Plusに搭載されていた「A8チップ」を搭載するほか、Siriを搭載しているので天気予報をチェックしたり、メッセージを送ったり、カレンダーをチェックしたり、電話をかけることもできますよ。
もちろん、スマートホーム製品もHomePodから操作できます。
HomePodの"賢さ"については、実際に使ってみないことには何とも言えないんですけど、使い方は超簡単。
コンセントに繋ぐだけでOKなんですよ。余計な設定は必要ありません。
HomePodの機能と仕様
それでは、このへんでHomePodの機能や仕様についても見ておきましょう。
(HomePodの使い方については、Apple公式Youtubeの動画でざっくり解説してくれているので、気になる人はチェックしておくといいかも。)
Apple純正のハイエンドスマートスピーカーというだけあって、HomePodのスペックは豪華です。
- サイズは、高172×幅142mm。
- 重さは2.5Kg。
- カスタムアンプを備えた高偏位ウーファー
- 7つのホーンツイーターアレイ(各ツイーターに専用アンプ搭載)
- 離れていても、音楽ガンガンでも「Hey Siri」を聴きとれる6つのマイク
- 音響補正用のキャリプレーションマイクロフォン
- 直接音と周囲音のビームフォーミング
- 802.11.ac Wi-Fi-とBluetooth 5.0
- 2台のHomePodで圧倒的なステレオサウンド!
- AirPlay 2でマルチスピーカー対応
- カラーはホワイトとスペースグレイ
HomePodの機能・仕様についてはざっとこんな感じ。
コンパクトなボディにこれでもかというほど音響システムを搭載しています。ソースはApple Musicのほか、iTunesで購入した音楽、Apple Podcastなどなど。
Apple製品のAirPlayでストリーミングしたコンテンツを再生することもできますよ。
秋以降のアップデート対応になりますが、iPhoneで電話している時や音楽を聴いている時、Podcastを聴いてる時でも、HomePodに近づけるだけでシームレスに切り替えられるというのもナイスです。
HomePodの対応機種は?
気になるHomePodの対応機種ですが、iOS12が動作しているiPhone/iPadなら問題なく利用することができますよ。
具体的には......
- iOS12を搭載したiPhone 5s以降のiPhone
- iPad Pro、iPad(第5世代以降)、iPad Air以降、iPad mini 2以降
- iPod Touch(第6世代)
となっています。
HomePodですべての音楽機能を利用するためには、Apple Musicの登録が必要というのも覚えておきたいポイントかもですね。
Apple Musicには5,000万曲の音楽を月額980円から利用することができるサービスですが、「まだ使ったこと無いや......」という人は、HomePodと一緒にApple Musicデビューもしちゃいましょう。
今なら、3か月の無料体験も用意されてますよ。
2台のHomePodでステレオスピーカー!


僕は、基本Windowsメインな環境にあるんですが、サブはMacbook Pro、スマホはiPhone(時々Google Pixel)で、フル装備のiPad Pro、Apple Watch、AirPods、音楽はApple Musicと、いわば、はぐれApple信者みたいなものです。
メインPCはAppleじゃないけど、Apple製品が好き。そんな僕でも思わず2台揃えたくなる「HomePod」ですが、理由は2つ組み合わせることでHomePodが真価を発揮することにあるんですよね。
(いや、HomePodを2台揃えるのは色々ハードかも......。HomePodは2台まとめて買うと7万円を超えちゃいます。)
HomePodは1台で使えばスマートスピーカー、2台で使えば音質ぶっぱなスマートステレオスピーカーになりますよ。
- AirPlayで複数のHomePodが通信し、部屋ごとに音楽を変えたり、すべての部屋で同じ音楽を流すことが出来ます。
- 2台のHomePodをペアリングするとステレオスピーカーに変貌。
- ステレオペアになると、もう1台を自動で検知してバランスを調整してくれます。
- 音響はすべて自動で調整。(空間認識機能のおかげ! ボーカルなどは部屋の中央に向けて再生されます。)
HomePodには音響補正機能がありますが、これは2台のHomePodをペアリングしていてもOK。
2つのスピーカーが置かれた場所を自動で検知して最適なバランスに調整してくれるので、HomePodが1つでも、2つでも、超簡単に良い音響環境を作れます。
圧倒的なステレオサウンドを体験するには、2台のHomePodが必要なので、それなりのマネーはかかりますけどね......。夢はあります。
HomePodの発売日は8月23日、価格は32,800円
Siri搭載で、ペアリングも設定も簡単で、音質も良くて、コンパクト。
そんなHomePodの発売日は2019年8月23日となっており、価格は32,800円(税別)。Apple公式HPでは、すでに予約受付も開始されています。
ちなみに、HomePodは、3,800円+税で「Apple Care+」に加入することもできるので、保証を2年に延長したい人は合わせて購入しておきましょう。
AppleCare+も合わせると36,600円(税別)と少しお高いですが......、HomePodには欲しくなっちゃう要素が満載です。
出来れば2台欲しいけど、ひとまずは1台かな
できれば2台欲しいくらい魅力的なHomePodですが、まとめて買うと7万円超え。
うん、高い。HomePodの音質は期待してよさそうですが、Siriがあんまり賢くなさそうだったり、Amazon Alexaなんかと比べると出来ることが少なかったり、色々と不安要素もありますよね。
なので、僕は1台は絶対買うとして、2台目は実際にHomePodを使ってみてから考えてみることにします。
HomePodの魅力というか、僕の物欲を刺激する要素としては......
- Apple純正のハイエンドスピーカーなので、iPhoneやiPadとの連携が強い。
- Apple Music×Siri×HomePodで快適な音楽ライフ。
- 海外レビューでも好評な音質。
- シンプルなのにモダンさも兼ね備えたデザイン。
- 離れていても、音楽ガンガンでも"Hey Siri"を聴きとってくれる優れたマイク。
- 2台揃えてのステレオスピーカーがすごそう!
ざっとこんな感じかな?
冷静に考えたら、2つのスピーカーで7万円って結構気合いがいるんですよね。7万円もあれば5.1chでサラウンド環境が構築できちゃいますし。
それでも、思わず手を伸ばしたくなるくらい、HomPodの圧倒的なステレオサウンドには興味ありあり!
HomePodはウーファー(つまり低音)が良さそうなので、「レンジの広い重低音」も楽しみです。
あぁ、早く新しい音と暮らしたい。
追記!auからもHomePodが発売されますよ
auからもHomePodが発売されることが発表されたので、さくっと追記しておきます。
au版HomePodに仕様上の変更はなく、発売日は2019年8月23日。KDDIおよび沖縄セルラーの直営店とau Online Shopで購入できますよ。
ラインナップはホワイトとスペースグレーで、気になる価格は35,424円(税込み)。1,476円×24回と738円×48回の分割払いが可能です。
- au版HomePodの価格は35,424円(税込み)。
- 1,476円×24回、738円×48回の分割払いが可能です。
- auでHomePodを購入すると、Apple Musicが6か月無料に!
分割払いで購入するなら、HomePodも俄然買いやすくなりますね。Apple Musicの利用権が付いてくるのもナイスです。
docomoやSoftbankに動きはないですが、もしかしたら、auに続いてHomePodの取り扱いを開始するかも?
Image & Source:Apple