Instagramで白枠写真を簡単に投稿できるおすすめアプリ「PicFitter」

Instagramでたまに見かける白や赤色の枠が付いた「枠加工写真」を簡単に作成できるアプリ「Pic Fitter」が超簡単に使えて、おしゃれで、しかも便利なのでシェア。

白枠写真は使い方しだいでおしゃれなInstagramページにできるので、早速活用してインスタライフを充実させましょう。

PicFitter – iPhone

PicFitter – Android

Instagram用の白枠写真が簡単に作れるアプリ「PicFitter」

枠加工アプリ「PicFitter」を開くと、最初に加工したい写真を選びます。写真を選んだら、通常、小さめ、大きめの枠が3つ表示されるので、自分の気に入ったサイズを選択すればOK。

画面表示に表示される歯車アイコンは「設定」、調整アイコンは枠の種類などを変更できます。

PicFitterでは、3つの枠の種類が用意されており、「色(デフォルト)」「ぼかし」「画像」の中から好きなものを選択できるのでお好みで。

「色」では、枠に好きな色を付けることができ、かなり自由に色を変更できます。※画質設定は「画質優先」がおすすめです。

「ぼかし」では、枠に同じ写真をつけてぼかすことができ、「画像」では、枠に好きな写真を設定できるので、覚えておくと良き、です。

写真の枠加工ができたら、右上に表示される「保存」をタップして完了。

基本的に、Instagramの写真加工では白い枠がおすすめですが、PicFitterを使えば、綺麗にぼかしたり、写真に写真を重ねることができるので、使い方しだいでおしゃれなInstagramページにできそうですよね。

PicFitterで枠加工した写真を保存する

PicFitterで枠加工した写真を保存したら、Twitter/Instagramにそのまま投稿するか、iPhone本体に保存することができます。

iPhone本体に保存する場合、「シェアアイコン」をタップして「画像を保存」をタップして保存。

Instagramにそのまま投稿する場合、「Instagramのアイコン」をタップして「Instagramにコピー」を選択しましょう。

「ストーリーズ」「フィード(投稿)」が表示されるので、好きな方を選びましょう。

枠加工の写真は使い方が難しいですが、上手く織り交ぜていくと、おしゃれなInstagramページにできる。以前紹介したInstagramのグリッド投稿とうまく組み合わせて、良い感じのInstagramページにしてみましょう。

PicFitter – iPhone

PicFitter – Android

App

Posted by Yusuke Miyamoto