
【#AppleEvent】iPhone SE(第3世代)の性能が魅力的
2022年3月9日午前3時から開催されたAppleスペシャルイベント「Peek Performance.」。
今回のイベントでは、iPhone 13シリーズと同じ"A15 Bionic"を搭載して性能爆盛りな新しいiPhone SE、M1チップを搭載してこれまた性能爆盛り「iPad Air」、そして、モンスター級の性能を誇る"M1 Ultra"搭載「Mac Studio」と新しいディスプレイ「Studio Display」が発表されましたが、iPhone SE(第3世代)が非常に魅力的で。
(あ、iPhone 13/13 Proには新色"グリーン/アルパイングリーン"が追加されました)
レガシーな4.7インチのディスプレイとTouchID(指紋認証)、iPhone 13シリーズと同等の性能、5G対応、耐久性の高いガラスといった感じで、順当にスペックアップ。
iPhone SE(第3世代)の価格は57,800円(税込)~。発売日は2022年3月18日、予約受付は3月11日午後10時開始です。
それじゃ、さくっとiPhone SE(第3世代)のスペックや性能についてチェックしていきましょう。
▶iPhone SE(第3世代)を見る – Apple公式HP
A15 Bionic搭載でスペック&性能UP「iPhone SE(第3世代)」

発表されるかも? と噂されていたiPhone SE(第2世代)の後継モデル「iPhone SE(第3世代)」。
4.7インチのディスプレイとTouchID(指紋認証)を搭載し、デザインはこれまでのモデルと同じながらも性能は大幅に向上しました。スペックは最新世代級。

前モデルから進化したポイントをおさらいしてみると……
- A15 Bionic搭載で性能が大幅に向上。
- iPhone 13シリーズと同等の性能に
- iPhone 8と比べてCPU性能は1.8倍、GPU性能は2.2倍に向上
- 電力効率に優れ、バッテリー駆動時間も増加
- iPhone 13シリーズと同じ耐久性の高いガラスを前面と背面に採用。
- 5Gをサポート。
- 1200万画素の背面カメラはスマートHDR4に対応。
- カラバリは「ミッドナイトブラック」「スターライト」「(PRODUCT)RED」
こんな感じになっていまして。まさに順当に進化したイメージですね。
しっかりカメラ性能もブラッシュアップされており、12MPの広角カメラを搭載するのは同じですが"スマートHDR4″に対応しています。

個人的に「いいやん!」と思ったのが、iPhone 13シリーズから採用された耐久性の高いガラスを前面と背面に使用しているというところ。
スマホって大事に長く使いたいものですが、iPhone SE(第3世代)はそんな需要にもしっかりコミットしてくれています。長く使えそう。
バッテリーライフ
A15 Bionicチップを搭載したことで電力効率が改善されたiPhone SE(第3世代)のバッテリー駆動時間は以下の通り。
ビデオ再生 | 最大15時間 |
ビデオ再生(ストリーミング) | 最大10時間 |
オーディオ再生 | 最大50時間 |
高速充電 | 30分で最大50%充電 ※別売りの20W以上のアダプタ使用時 |
その他 | Qi規格のワイヤレス充電に対応 |
ストレージと価格
iPhone SE(第3世代)で用意されているストレージ容量と価格については以下の通りなので、ぜひ参考にどうぞ。
64GB | 57,800円(税込) |
128GB | 63,800円(税込) |
256GB | 76,800円(税込) |
価格は前モデルとなるiPhone SE(第2世代)から少ーしだけ高くなっており、49,800円 → 57,800円からになっています。
iPhone 8以降のスマホを下取りに出すと最低でも9,000円安く購入できることを考えると……古いiPhoneを使っている人は買い替えを検討してみるのもありありです。
iPhone SE(第3世代)の仕様とスペック
サイズ | 138.4×67.3×7.3mm 144g |
ディスプレイ | 4.7インチ Retina HDディスプレイ 1,334×750ピクセル 326ppi |
チップ | A15 Bionic 2つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した6コア 4コアGPU 16コアNeural Engine |
カメラ | 12MP 広角カメラ f/1.8の絞り値 最大5倍のデジタルズーム 6枚構成のレンズ 光学式手振れ補正 スマートHDR4 最大4k/60fps動画撮影 |
フロントカメラ | 7MP f/2.2絞り値 スマートHDR4 1080p HDビデオ撮影(最大30fps) |
その他 | IP67等級の防水性能(水深1mに30分沈めても動作に影響しない)、5G対応、Qi規格のワイヤレス充電に対応 |
上記のiPhone SE(第3世代)のスペックと仕様は一部を抜粋したものになっているため、より詳しいスペックを知りたい人はApple公式HPもあわせてどうぞ。
発売日は3月18日、予約受付開始日は3月11日午後10時から

さて、指紋認証派には魅力的すぎるiPhone「iPhone SE(第3世代)」ですが、発売日は2022年3月18日。予約受付は3月11日午後10時から開始です。
- 発売日:2022年3月18日
- 予約受付開始日:2022年3月11日午後10時
少し高くなったとはいえ、57,800円(税込)~という価格はiPhoneの中では最安ですし……下取りを活用すればさらにお安く買えます。iPhone XR(64GB)だと下取りで19,000円安く買えるので、3万円台で買い替えも夢じゃない?
iPhone 13シリーズの性能を備えたiPhone SE、もはやこれでいい気がしてきた。僕もすごく魅力的に感じているのですが、さすがにiPhone 12シリーズからの買い替えはディスプレイのサイズとホームボタンの有無が気になりそうで……ちょっと悩む。