使い勝手は?顔認証は?iPhone Xのレビューをお届け

プロモーションまたはアフィリエイトを含みます。

ついに!待ちに待ったiPhone Xが届いたので、レビューしつつ、iPhone 7/6s Plusと比較しながら見ていきます。

もうテンション上がりまくりで、いくつかの不満点こそあるものの概ね期待通りの性能。思っていたよりも使いやすくてiPhone Xは僕にとって最高のiPhoneでした。

iPhone Xをこれから購入しようと思ってる人の参考になれば! 絶対長く使える……そんな気がします。

※2022年4月追記。発売当時のレビューはそのままに加筆&修正をしました。2022年現在のiPhone Xの価格は中古で33,000円~40,000円ほど。iPhone Xはバッテリー交換(保証無し)が8,140円でできるため、良い状態で手に入れることができれば長く使えるはずです。

使用感は?iPhone Xをレビュー

まずは、iPhone X開封の瞬間ファーストインプレッションからお届け。

外箱はリーク情報で知っていましたが、新型iPhoneを開ける瞬間は毎回テンション爆上がりです。

iPhone Xの付属品は、Earpods、Lightningケーブル、アダプタなど。

基本的に付属品は従来のiPhoneと同じですが、iPhone XにはFace ID新しくなった操作方法が記載された紙が同封されています。

iPhone X

iPhone Xのファーストインプレッションは、「やっべぇ! かっけぇ!」。やっぱり、モデルチェンジしたiPhoneに触れる時はいつもワクワクしますね。

僕がiPhone Xの購入を決めたのは、Face ID(顔認証)ホームボタンのないディスプレイなどの最新テクノロジーはもちろんのこと、デザインが最強に気に入ったということも大きいです。

ここからは、iPhone Xの使い心地やサイズ感、機能、操作についてレビューしていこうと思うので、iPhone Xの購入を考えているという人は、ぜひ最後まで読んでもらえれば!

いい感じで手に収まるサイズ感

iPhoen X サイズ

まずは、iPhone Xのサイズについて。

iPhone Xを手で持った時の感覚はiPhone 7/8とほぼ同じですが、ベゼルレスになったおかげで、iPhone Xのディスプレイサイズは5.8インチとかなり大型化しました。

今までと同じ感じで手に収まるのに、俄然画面が大きい。そんなイメージ。

ホームボタンが搭載されていない分 ディスプレイ領域が広く取られているため、iPhone XのディスプレイサイズはiPhone 7 Plus/8 Plusよりも少し大きいというわけです。

ディスプレイサイズが大きくなった恩恵は大きいですが、困ったのがiPhone Xを左手で持ってる時、コントロールセンターは画面右上からスワイプで引っ張ってこないといけないということ。

つまり、左手持ちの時は片手で操作しようとするとiPhone Xが手から落ちそうになるんですよね。これは慣れでどうにかなりそうですが、小さめなiPhoneから乗り換える人は少し戸惑うかもしれません。

※iPhone XにもこれまでのiPhoneに搭載されていた「簡易アクセス」を設定することができます。画面下部で下にスワイプするとディスプレイが下がるので、活用すれば気にならないこともない?

上部にノッチ(切り欠き)があるディスプレイ

iPhone Xのディスプレイ表示
全画面表示に対応していないアプリは黒帯が表示される。

iPhone Xの特徴といえば、新しくなったデザイン、有機EL(OLED)のベゼルレスディスプレイ、ノッチ部分(画面の切り欠き)に搭載されたFace ID(顔認証)、ホームボタン廃止により新しくなった操作。

まずはディスプレイについて見ていこうかと思うのですが、購入前は気にかけていたディスプレイ上部にあるノッチ(画面の切り欠き)は意外にも全然気にならなくて、対応アプリは画面いっぱいに表示、非対応アプリは黒い帯が表示されるようになっています。

※2022年現在、iPhone Xの全画面表示にはほぼすべてのアプリが対応しました。もうこのスタイルのiPhoneがスタンダード!

iPhone初の有機ELディスプレイは本当に美しい

iPhone XのOLEDディスプレイはびっくりするくらい綺麗で、輝度も高い。黒色の表現は高級テレビのようで、これは本当に驚きました。

HDR再生にも対応しているためYoutubeなどのHDR動画を再生してみると違いがはっきり分かるほか、太陽の下などの明るい場所でも見やすくなりました。

iPhone Xで新しくなったホーム画面の操作

次に、新しくなったiPhone Xの操作方法について。

iPhone Xはホームボタンが廃止されたので、Appスイッチャーの起動や通知、コントロールセンターの呼び出しはすべてスワイプ操作となっています。

これが最強に使いやすくて、慣れとか必要無いレベルでiPhoneを持った瞬間すぐに使いこなせるはずです。

iPhone Xの基本操作は以下の通り。

ホーム画面に戻る画面下部から上にスワイプ。
Appスイッチャー呼び出し画面下部から上にスワイプし、途中で止める。
通知センター画面左上から下にスワイプ
(真ん中でもOK)。
コントロールセンター画面右上から下にスワイプ。
アプリの切り替え画面下部で左右にスワイプ
(どの画面でもOK)。

以外と知られてないですが、iPhone Xはアプリの切り替え(画面下部で左右スワイプ)がものすごく使いやすいので、購入した時はぜひ活用してみてください!

Face ID(顔認証)は使いやすいけど不満点も

iPhone XのFace iD(顔認証)

iPhone Xの新しい生体認証Face ID(顔認証)は設定が超カンタンで、画面に表示されるゲージに合わせて顔を動かすだけでOK。

iPhone XのFaceIDを使った率直な感想としては、Touch IDよりも速いし割と正確。Touch IDは指が濡れてると反応しない時があったので、このへんは使いやすくて良い感じです。

※iPhone XのFace ID(顔認証)は概ね使いやすいし、精度が高いというのは確かですが、顔の向き(寝起きや寝転んでる時)によっては反応しづらいこともあります。

マスクをつけてる時などは確実に反応しません。

iPhone Xのスペックと仕様

名称iPhone X
カラースペースグレイ
シルバー
容量64GB/256GB
サイズ高さ143.6×幅70.9×暑さ7.7mm
174g
ディスプレイ有機EL(OLED)
5.8インチ
HDR
2,436×1,125ピクセル
輝度625cd/㎡
チップA11 bionic
M11モーションコプロセッサ
カメラ12MP広角+12MP望遠
デュアル光学式手振れ補正
最大4k 60fps動画撮影
TrueDepthカメラ(インカメ)7MP
ポートレートモード
最大1080p HDビデオ撮影
その他ワイヤレス充電対応、Bluetooth 5.0、FaceID(顔認証)、IP67防水

上記はiPhone Xのスペック・仕様から一部抜粋したものになっているため、より詳しい詳細が知りたい人は公式HPもあわせてどうぞ。

iPhone Xのスペックと仕様を見る – Apple公式HP

iPhone XとiPhone 7/iPhone 6s Plusを写真で比較

iPhone XとiPhone 7の比較
左がiPhone X、右がiPhone 7。

せっかくなので、iPhone Xと手元にある旧モデルのiPhoneを比較しながら見ていきましょう!

iPhone XとiPhone 7を並べて比較してみるとディスプレイサイズの違いは一目瞭然で、iPhone Xは圧倒的にベゼルが狭く、iPhone 7とサイズはそれほど変わらないのに、ディスプレイサイズは全然違います。

写真なのでちょっと分かりにくいですが、iPhone 7とiPhone Xはディスプレイの発色も大きく違っていまして。

カメラアイコンやFacebookの影を見てもらえると、表現の違いが分かりやすいかなぁと。

iPhone XのOLEDディスプレイの方が発色が良く鮮やかで、色の再現度も見て分かるくらいに違います。※画面の明るさは同じ設定ですが、iPhone Xの画面の色はTrueToneディスプレイを設定してます。

下がiPhone X、上がiPhone 7。

背景が黒く、見づらくて申し訳ないですが、iPhone XとiPhone 7を横から比較してみるとこんな感じ。

iPhone Xはステンレスフレームをガラスで挟み込むデザインになっており、電源ボタンはiPhone 7と比べると若干大きくなってます。※大きくなった理由はSiriの起動など、利用頻度が上がったため。

また、iPhone Xのアンテナラインは、ステンレスフレームにちょっとだけ見える程度となっています。

左からiPhone 7、iPhone X、iPhone 6s Plus。

iPhone X、iPhone 7、iPhone 6s Plusを並べて見てみると、iPhone XのボディサイズはiPhone 7に近く、iPhone XのディスプレイサイズはiPhone 6s Plusよりも大きい印象ですね。

iPhone Xは久しぶりのガラスボディとなっていますが、やっぱり見た目の高級感は圧倒的で、iPhone 7のジェットブラックみたいに細かい傷を心配する必要もありません。

歴代iPhoneの中でもおすすめできる名機、それがiPhone X

僕のiPhone Xは手元に届くのが少し遅れましたが、届いてからひたすら触っていて、もちろん、記事を書いてる今も触っています。

iPhone Xは、Face ID(顔認証)やベゼルレスディスプレイ、ホームボタンの廃止と初体験だらけだったのでかなり期待して待ってましたが、僕にとっては、ばっちり期待通りのiPhoneだでした。

特に、iPhone XのFaceIDの速さと他社を凌ぐ正確さ、美しいOLEDディスプレイ、新しくなったホーム画面の操作はひたすらに快適で感激。

Face IDが使いにくいと感じることは……ちょいちょいあるものの、おおむね慣れて気にならなくなりました。

iPhone Xは、間違いなく歴代最高のiPhoneで、多少の不安要素こそあったものの、アニ文字や操作、カメラなども間違いなく今年のスマホの中でもトップクラス。

気になるのは価格が10万円を超えるということくらいですが、iPhone Xにはそれ相応の価値があると自信を持って言えるので、気になってる人は一度Apple Storeや近くの携帯ショップへ出かけて実際に触れてみましょう!

iPhone X、ほんとおすすめです。

※追記!2022年現在のiPhone Xは中古で33,000円~40,000円ほどで入手することができます。Appleサポートでバッテリー交換した場合でも8,140円で出来るため、状態のいい中古品を見つけたら買ってみるのもいいかもですね。

僕は母に譲りましたが、母曰く、処理性能も気になることはなく、SNSやアプリ、インターネットを眺めるのにはなんの苦労もしてないとのこと。僕が購入したのが2017年で、もう5年も経過しているため、さすがにバッテリーの"へたり"は気になってきたようですが……それ以外はなんの問題もなく使えているそうです。

iPhoneReview

Posted by Yusuke Miyamoto