Netflixが”空間オーディオ”に対応するかもって噂(AirPods ProとAirPods Maxが強くなりそう)

2020年12月18日から発売が開始されたApple純正ヘッドフォン"AirPods Studio"は高価なヘッドフォンですが、その音質と得られる体験は確かなもので。
AirPods Maxをゲットしたブラザーも、きっと大きな感動に包まれたと思うのですが...問題はその体験をさらなる高みへと導く機能"空間オーディオ"を活用できるプラットフォームが明らかに少なかったこと。
(空間オーディオに対応するデバイスはAirPods ProとAirPods Maxのみ。Apple TV+のほか、Disney+やHuluでも使用することができるのですが、Apple TV+以外はダイナミックヘッドトラッキングに対応していません)
空間オーディオは、映画やドラマなどの動画コンテンツを非常に高い没入感で楽しめるAppleの立体音響技術のことなんですけど、そうなのです。現時点では空間オーディオを活かせるサービスが少ないんですよね。
ところが...つい最近Netflixが空間オーディオ機能のサポートに向けてテストを行っているとの情報がありまして。
噂されているNetflixの空間オーディオ対応は2021年春。遅かれ早かれテック業界の巨人"Apple"の推す空間オーディオは様々なサービスで利用できるようになると思われるのですが...NetflixでAirPods Pro/AirPods Maxの空間オーディオが利用できる日は近いかもですよ、ブラザー。
▶【レビュー】AirPods Maxで原音に忠実な音質とプレミアムな体験を - iyusuke
NetflixがAppleの「空間オーディオ」をテスト中って噂


海外メディア9to5Macによれば、Netflixの空間オーディオ機能のテストは昨年の12月から行われているらしく、詳細なリリース日程についてはまだ決まっていないそうですが...早くて今年の春には一部タイトルで利用できるようになるかもしれないとのこと。
つまり、2021年の春にはNetflixで"空間オーディオ"が利用できるようになる可能性が高いのです。
Netflixは多くのコンテンツでサラウンドサウンドに対応していますし、空間オーディオの動作条件となる"Dolby Atmos"は月額1,980円のプレミアムプランが対応しています。となると...Appleの空間オーディオもプレミアムプランの利用が条件になるかもですね。
▶Netflixのドルビーアトモスについて - Netflixヘルプ
空間オーディオってなに?


空間オーディオってなに? って人もいるかもなので、簡単におさらいしておくと、"空間オーディオ"は2020年9月17日から提供されたiOS 14などの新OSと同時にやってきたAppleの立体音響技術で。
AirPods ProまたはAirPods Maxで5.1ch/7.1ch/Dolby Atmosに対応するコンテンツを再生すると、映画館のように"没入感の高い音"を楽しむことができます。
空間オーディオは臨場感のあるサウンドが楽しめるってだけじゃなくて。現在はApple TV+のみの対応となりますが..."ダイナミックヘッドトラッキング"と呼ばれる音響制御により、顔を動かすと音の聞こえてくる方向も変わります。
(正面からナレーションの声が再生されていたとして、顔を右に向けると声が左の耳から聞こえるといった感じ)
まさに新体験なエンターテインメントを楽しむことができるAppleの立体音響技術が空間オーディオです。
Netflixが空間オーディオに対応したらAirPods ProとAirPods Maxが強くなりそう


早ければ2021年の春から"空間オーディオ"に対応する可能性が高いNetflixですが、世界中で1億9515万人が利用する最強の動画ストリーミングサービスNetflixが空間オーディオに対応したら...AirPods ProやAirPods Maxの需要もさらに高まりそうな予感。
現在はApple TV+/Disny+/Huluが対応するAppleの空間オーディオですが、Netflixが対応する日は近いかもです。
(僕は月額1,320円のスタンダードプランでNetflixを楽しんでるんですけど、空間オーディオが来たら1,980円のプレミアムプランも考えてみるか...)