【Weekly小噺#25】Netflixのベーシックが990円、スタンダードが1,490円に値上げされたけど続ける?続けない?

テック製品に関する僕の最近の出来事や興味、不満をSEO/起承転結/需要を全無視で、思うことを思うがままブラザー(読者)にぶちまけるコーナー「Weekly小噺」。
今回はみんなおなじみ動画ストリーミングサービス"Netflix"についてなんですけど、2021年2月5日、2018年8月以来2度目となる"値上げ"が発表されたのを知っていますか?
まずは新規登録者から値上げが行われ、そのあとに既存ユーザーに連絡が届くそうなのですが、値上げ額は最大110円~170円となっていまして。ベーシックプランが880円 → 990円、スタンダードプランが1,320円 → 1,490円、プレミアムプランについては従来と同じ1,980円となるそうなのです。
僕はNetflixをスタンダードプランで契約しているのですが、ぶっちゃけ「Netflixやめれねぇ、やめる気ねぇ」ってのが本音。さて、ブラザーはどうします?
ベーシックが月額990円、スタンダードが月額1,490円に値上げされるNetflix
めっちゃ有名な月額定額制の動画ストリーミングサービス「Netflix(ネットフリックス)」ですが、コロナ禍にある昨今、アニメに映画にドラマといった感じでヘビーユースしている人も多いのでは?
2021年2月5日、2018年以来2度目となる値上げが行われることが発表されました。悲しみ。
まずは新規ユーザーから。そのあとに既存のユーザーは連絡を行うそうなのですが、まずは、値上げ後の価格についてさらっとおさらいしておきましょう。
値上げ後の価格
ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
月額 | 990円 | 1,490円 | 1,980円 |
同時視聴可能な画面数 | 1 | 2 | 4 |
ダウンロードに使用可能なデバイスの数 | 1 | 2 | 4 |
HD | × | 〇 | 〇 |
UHD 4K | × | × | 〇 |
値上げ後の価格は、ベーシックプランが月額880円 → 990円。スタンダードプランが月額1,320円 → 1,490円。プレミアムプランは従来から据え置きの月額1,980円。つまり、最大170円の値上げとなるわけです。
たった170円、されど170円。年間4,080円の値上げです。(プレミアムプランとの差額が少なくなったので、この機会にプレミアムに乗り換えもあり)
また、新型コロナウイルスによる巣ごもりの影響もあったことでNetflixの国内の有料会員数は1年で200万人も増えたそうで。日本で利用するユーザーは合計500万人を超えたようです。
値上げの理由については...
素晴らしいエンターテインメントへの投資を継続し、映画やドラマの作品数を増やすため、敵船サービス料金の見直しを行っている。日本のメンバーにより多くの選択肢を提供し、継続的にNetflixの価値を高めていくことが不可欠であり、同時にメンバーに手ごろな価格でご利用いただけることが重要であると考えている
AV Watch
とコメントしています。
月額が上がるNetflix、使い続ける?続けない?
とまぁこんな感じで。僕が契約している"スタンダードプラン"で言えば、月/170円の値上げとなるわけですが...Netflixを契約しているブラザーのみなさまはどうします?
僕は即答で「使い続ける」なんですけど、僕としてはユーザーが増えれば色々とお金もかかることもだろうし、番組制作や設備投資に使ってくれるならどうぞどうぞってくらいの心持ち。(コンテンツのクオリティが上がるならウィンウィン)
というのも、今まさにNetflix沼にハマってるんですよね。寝る前にはNetflixでアニメや映画を見るのが至福。今このタイミングで"ウォーキング・デッド"をシーズン1から観直すって修行をしているのですが、そのほかにも、いろんなアニメや映画も見ていますし、好きな時に好きなエンターテインメントを楽しめるってやっぱり素晴らしいのです。
そんなこんなで、つい最近契約しているサービスの見直しを行ったのですが、どうしてもNetflixだけが最後まで残りまして。結局Apple MusicとNetflix、そしてDisney+の3本の柱に集中したところでした。
なので...僕としては今Netflixをやめる理由が一切見当たらないので、このまま続けていくとします。
実際めっちゃ楽しんでますし、プレミアムプランとの差額も実質小さくなったので、UHD 4k画質で見れるプランの契約もありな気がしてきたぞっと。
Weekly小噺は毎週金曜21時頃更新です。