新型Macbook Air,Macbook Proはキーボードが変わる

2015年から大きな変化を遂げたMacbookのバタフライキーボード。
一般的なラップトップに搭載される「シザー構造」のキーボードではなく、「バタフライ構造」と呼ばれる新しい技術が採用されましたよね。
そんなMacbookの"バタフライキーボード"は脈々と受け継がれ、2019年の最新Macbookでも採用されていますが、どうやら、AppleはMacbook Air 2019とMacbook Pro 2020に新しいキーボードを搭載しようとしているようです。
Macbookにバタフライキーボードが搭載されてからすでに4年ほど。そろそろ新技術の新しいキーボードが登場してもおかしくないかも?
色々あったMacbookのバタフライキーボード
幸い、僕のMacbook Proのバタフライキーボードは、購入してから一度もキーボード関連の不具合には遭遇してませんが......、ホコリの混入で機能しなくなったり、何度も同じキーが入力されたりと、ユーザーからは様々な不具合が報告されていました。
(浅いキーストロークが気になった人も多いはず。僕は、打ち心地についてそこまで気になりませんでした。良いとは言えないですけどね。)
バタフライキーボードは何度かモデルチェンジを行っており、そのたびに打ちやすさやペチペチ感は改善されていますが、根本的なところは変わってません。
安定性はそのまま、耐久性UPの新キーボード
Macbook Airは2019年モデル、Macbook Proは2020年モデルからになるようですが、Appleが開発中のキーボードは従来のシザー構造のキーボードになるとのこと。
2016年以前のMacbookまではシザー構造のキーボードが採用されていたので、原点回帰ってやつですね。
噂されているMacbookの新しいシザースイッチ キーボードの特徴は以下の通りです。
- 新設計のシザー構造キーボード
- 補強にグラスファイバーを使用するため、耐久性もUP
- バタフライキーボードで4倍向上した安定性はそのまま
- 深いキーストローク(最高、これは打ちやすさに直結します)
- Ming Chi Kuoさん情報なので、信憑性は高めです
- バタフライキーボードよりコストが安い
新しいMacbookのキーボードは完全新デザイン、グラスファイバーで補強されるため、強度は大きく向上すると思っていいかもですね。
Macbookの新キーボードはコスト的にも優れるそうですよ
Appleが開発中の新キーボードはコスト面でも優れています。
バタフライキーボードは歩留まりが低いことでも有名であり、シザー構造のキーボードと比較して製造コストは高くなっていましたが、新シザー構造のキーボードはコストをより抑えられます。
一般的なシザー構造のキーボードと比べると多少は高くなるみたいですけどね。それでも、製造コストが安くなるのは、Appleとしても、ユーザーとしてもありがたいことです。
Macbook Airは2019年モデル、Macbook Proは2020年モデルで搭載
Appleが開発中の新しいシザー構造キーボードは、Macbook Airが2019年、Macbook Proは2020年モデルで搭載する言われています。
2020年頃に発表されそうな16インチの新型Macbook Proは新しいキーボードを搭載する可能性大ですが、時期的にも、トラブル続きなバタフライキーボードはそろそろグッバイかもしれません。
MacBook Air,Macbook Proの新しいキーボードがどうなるのか、楽しみ!