任天堂スイッチ版桃鉄!?似てるどころかほぼ同じ「ビリオンロード」

プロモーションまたはアフィリエイトを含みます。

Nintendo Direct 2018.9.14にて発表された完全に桃鉄なパーティゲーム「ビリオンロード」。似てるどころか、ビリオンロードってほぼ桃鉄。

ゲームシステムとキャラデザインに関しては「任天堂スイッチ版桃鉄」といってもいいくらい。もちろん、ビリオンロード特有のシステムとして、仲間になったり、悪さをしてくるモンスターがいたりはするんですけどね。

一見すると桃鉄ですが、ゲーム性については微妙に違うビリオンロード。任天堂スイッチでみんなでワイワイ遊べるパーティーゲームを探してる人にはおすすめできるかも? さくっとご紹介していくので、ぜひ参考に!

中古で購入するなら、ゲオ楽天市場店が1,000円ほどで購入できておすすめです。

バンダイナムコエンターテインメント
¥4,000 (2023/01/19 01:00時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天

完全桃鉄!任天堂スイッチ向けパーティーゲーム「ビリオンロード」

Nintendo Directで発表されたビリオンロードの公式動画を見てもらえば分かる通り、ビリオンロードのゲームシステムは完全に桃鉄(桃太郎電鉄)。

日本全国サイコロを回して動き回り、モンスターとともに億万長者(ビリオネア)を目指す……というのがビリオンロードです。

(ビリオンロードは駅が多いのもグッド!)

桃鉄を遊んだことがある人ならピンと来たと思いますが、ビリオンロードのゲームシステムやキャラデザインなどは桃鉄とほぼ同じ

サイコロを振って出た目だけ移動することができ、道中で様々な物件を購入しながらゴールを目指していくことになります。

桃鉄と同様に、ビリオンロードにもお金が減る「赤マス」。お金が増える「青マス」。ゲームを有利にする様々なアイテムが登場しますが、桃鉄とは微妙に違う桃鉄ゲー。それがビリオンロード!

ビリオンロードのボンビー枠はシャッキーン

ビリオンロードのボンビー枠は「シャッキーン」。可愛らしい見た目とは裏腹に、重なったプレイヤーにくっついて様々な嫌がらせをしてきます。

(ボンビーと比べると全然甘々ですけどね。)

ボンビーは長く連れて歩いているとキングボンビーやハリケーンボンビーに変身し、桃鉄プレイヤーを恐怖のどん底に陥れましたが、シャッキーンが変身することはありません。僕もキングボンビーの尋常じゃない悪意には絶望したことがあるので、シャッキーンのそれは全然優しいんですよね。

もはや桃鉄の心象風景。トラウマ。そんなキングボンビー並みのヤバイのを期待していたので、ちょっと残念……。

ビリオンロードでは、桃鉄のように一度食らうと経ち直すのがほぼ不可能といったことにはならないゲームバランスになっています。

物件の利益率や収益なども桃鉄と同じ

ビリオンロードも桃鉄と同様に物件を購入して収益を伸ばしつつ、ゴールを目指すというのが主な目的です。

目的地に早くゴールした人は賞金を多くもらえるほか、何年プレイするか開始時に選択し、1月、2月・・・決算→また1月・・・といった風にゲームが終わるまで繰り返す感じと思ってもらえれば。

ビリオンロードでは、より多くの物件を購入し、いかに総資産を増やせるかが勝利のカギを握りますが、妨害されたり、シャッキーンなどのモンスターに嫌がらせされたりと一筋縄ではいかないため、深いゲーム性と相まって中毒性は高めかも。

ビリオンロードのリリース当初はテンポが悪めでしたが、今は改善され、さくさく遊べるようになっています。

ビリオンロードはモンスターとともにゴールを目指す!

ビリオンロードが桃鉄と大きく異なるのは、プレイヤーが数匹のモンスターを引き連れているということ。※連れ歩けるモンスターは最大3体までです。

モンスターには「ハタラキ種」「トリツキ種」「テンテキ種」の3種類がおり、様々な能力を持ってます。

ハタラキ種プレイヤーを助けてくれるイイやつら!
トリツキ種勝手についてきて邪魔をする
助けてくれるやつもいる
テンテキ種突然現れる巨大モンスター
放っておくと厄介なことに!
※ハタラキ種がいれば撃退戦が可能

ビリオンロードでは、モンスターを仲間にできるかどうかも勝敗に大きく影響するほか、モンスターの能力を活用すれば、より簡単に儲けることもできちゃいます。

※例えば、プラスマスでもらえる金額を増やすモンスター「アオッチ」と、誰かが稼ぐとお金がもらえるモンスター「マネキニャン」が仲間にいれば、プラスマスに止るたびにお金が増え、誰かが儲ければ自分も儲かる……といった感じ。

ちなみに、シャッキーンはトリツキ種のモンスターなんですよ。ほかにもトリツキ種は存在しますが、総じてキングボンビーみたいなヤバイのはいません

また、ハタラキ種のモンスターは一定ターンが経過すると疲れて能力を使うことができなくなるというのも覚えておきたいポイントですね。「回復マス」に止れば、能力の発動回数を全回復することができるので、上手くマスに止れるかも重要になります。

ビリオンロードは任天堂スイッチのおすそわけプレイでどうぞ

当然ながら、ビリオンロードも任天堂スイッチのおすそ分けプレイに対応するため、みんなでワイワイ遊ぶことができます。※プレイ人数は最大4人のパーティーゲームです。

ビリオンロードのようなパーティゲームは、任天堂スイッチでのプレイが超向いており、任天堂スイッチと4つのJoy-Conがあれば外出先でも友達と盛り上がれますね!

※ちょうどいい罰ゲームとかを決めて遊ぶと燃える! 僕はピンチになるとリアルで取引を持ち掛けるけど、こういったやり取りも面白いですよね。黒い部分が出ちゃいます。

最後はさくっと裏切りますが……、ゲームも人生もそれほど甘くはありません。 ビリオンロードは、友達や家族と大画面でがっつり遊ぶのがおすすめです。

ビリオンロードは好評発売中!価格は6,156円

桃鉄と言えば、僕と同世代の人なら誰もが遊んだことがある定番パーティーゲーム

桃鉄のあの楽しさを任天堂スイッチで体験できるビリオンロードは、友達とワイワイ遊ぶには最高なゲームだと思います。

ただですね、ビリオンロードは桃鉄ほど盛り上がれないというのも事実。テンポの悪さはアップデートで改善されましたが、キングボンビーみたいなすごい奴はいないんですよね。

(逆に言えば、桃鉄みたいにリアルに揉めることはない優しいゲーム性。カジュアルに遊ぶにはぴったりですよ。)

ビリオンロードは好評発売中で、価格は6,156円(ダウンロード版)。任天堂スイッチのパーティゲームでは、マリオパーティ―に並んでかなりおすすめできると思います。

ビリオンロードについてサクッとまとめると……

  • ゲームシステムは完全に桃鉄。
  • キャラデザも桃鉄です。
  • 様々な能力を持つモンスターを連れて億万長者を目指します。
  • アイテムやモンスターの能力で相手を妨害可能。
  • ボンビー枠は「トリツキ種」。
  • トリツキ種も厄介だけど……、ボンビーほどではありません。
  • キングボンビー的なアレを期待して買うと失敗するかも…..。
  • キングボンビー的なアレが欲しいなら、2020年発売予定の桃鉄新作をどうぞ。

上記が実際にプレイして感じたビリオンロードの印象です。

ビリオンロードは体験版も配信されているので、任天堂スイッチ版桃鉄「ビリオンロード」が気になる人は一度プレイしてみましょう!

それで気に入ったら購入すると間違いないですね。

ビリオンロードはゲオ楽天市場店で買うと超安い

ちなみに、ビリオンロードはゲームを取り扱う店舗であれば置いてあると思いますが、僕の近場ではゲオが安く買えるかなーといった感じ。

今なら、Amazonの価格が激安くなっており、なんと、ビリオンロードが1,650円で買えちゃいますよ。しっかり新品です。

ビリオンロードが気になってる人は、Amazonがかなり安く買えるので、少しでも気になってるなら試してみては? 友達や家族と盛り上がれるのは間違いありません。

中古なら、ゲオ楽天市場店が圧倒的に安くておすすめです。

バンダイナムコエンターテインメント
¥4,000 (2023/01/19 01:00時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天

Source:ビリオンロード

Switch

Posted by Yusuke Miyamoto