遊びたいソフトがない、任天堂スイッチを手放した理由

2018年になり、任天堂スイッチが欲しくて、欲しくて、たまらなかった人達にもそろそろ行き渡った頃合いだと思いますが、僕は苦労して手に入れた任天堂スイッチを手放しました。
手放した理由は、任天堂スイッチでマジに遊びたくなるゲームソフトが無いから。
実際は、手放したというよりは持ってるソフトすべてと任天堂スイッチを貸しただけなんですが、これからその理由をお話ししようかなと。
もちろん、この記事を書いてる時点で僕のところに任天堂スイッチは無いし、今のところ任天堂スイッチをしばらく遊べないことには後悔してません。
もし、任天堂スイッチの購入を悩んでいる人がいれば何かの参考になるかもしれないので、ぜひ読んでもらえれば!
※現在は、任天堂スイッチが手元に帰ってきており、ゴリゴリ遊んでます。そのことについても記事の後半では触れてます。
任天堂スイッチを手放した理由と動機
本題に入る前に、なぜ僕が任天堂スイッチを手放した(貸した)のかというと、友達がスーパーマリオオデッセイを遊びたいと言ったから。
スーパーマリオオデッセイは僕も絶対に遊びたいと思っていたソフトの1つで、友達がスイッチを返す時にスーパーマリオオデッセイをプレゼントしてくれるなんていうもんだから「ほとんど遊んで無いし、マリオももらえるし、まぁいっか」となったわけです。
僕が新しいゲームを欲しくなるまで、という条件付きですけどね。
記事を読みはじめる前に、僕は任天堂スイッチには大満足しているし、任天堂スイッチを気に入ってるということは分かっておいてもらえればと思います。
任天堂スイッチに心を揺さぶるほど遊びたいゲームがない!
さて、ここからが本題です。
僕は任天堂スイッチを手に入れてからスプラトゥーン2やポッ拳 DX、マリオカート 8 デラックス、ワン・ツー・スイッチ、ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド、その他さまざまなタイトルをプレイしました。
ただ、僕が任天堂スイッチを購入してものすごく思ったことは、PS4で言うFallout4やGTAのような大人が時間を忘れて遊べるほどのゲームがないということ。※もちろん個人差はあると思いますけどね!
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドにはドはまりしたし、スプラトゥーン2にも夢中になったし、もちろん、任天堂スイッチにも面白いゲームはあります。
ただ、やっぱり数は圧倒的に少ない。
ありがたいことに、僕もそれなりに忙しくなってきて、ゲームを遊ぶ時間が少なくなりましたが、遊びたいと思っていたゲームは遊び尽くしてしまったというのも理由の1つです。
定期的に任天堂スイッチの公式ページを眺めてみるものの、発売中のソフト・発売予定のソフトともに心を揺さぶるようなゲームがない……。
そうなれば任天堂スイッチを遊ぶ回数は減り、ドックに差さりっぱなし。オブジェです。
任天堂スイッチでしか遊べない独占ゲームソフトが少ない
いうまでもなく、スーパーマリオ オデッセイは任天堂スイッチを代表するゲームソフトだし、最高のゲームだと思う。
これには誰も文句はないはず。
ベヨネッタ3も任天堂スイッチ独占タイトルとして開発中なので要チェックですが、いくつかある任天堂スイッチ独占タイトルの中で現状、最高と呼べるゲームソフトはほんと少ないんですよね……。
人によると思いますが、別ハードの名作が任天堂スイッチで出ても、僕は一度やり込んだゲームを別ハードでもう一度やろうとは思えないタイプなので、マインクラフトや発売予定のスカイリム、ベヨネッタは任天堂スイッチで遊ぶ予定はありません。
また、性能の良い別ハードで出ているソフトは、任天堂スイッチではなく、そっちで遊んだほうが画質も良いし、総合的に見て楽しめるので、どうしても任天堂スイッチのソフトを購入する機会が減ってしまいます。
※ポータブル性などを考慮すると任天堂スイッチにもメリットはありますが、僕にとってポータブル性は大きなメリットにならなかった。
現時点では未発表ですが、任天堂スイッチで開発中と噂されるポケモン新作には猛烈に期待してます。
任天堂スイッチにスマブラ、ポケモンが登場
ついに、任天堂スイッチで大乱闘スマッシュブラザーズの発売が発表されました! しかも、発売日は2018年内となっており、これは絶対遊ばなくては。
ポケモン新作「ポケットモンスター Let’s GO! ピカチュウ・イーブイ」も超気になりますし、これは絶対買います。
任天堂スイッチのパーティーゲームは罠
これは人によるし、任天堂スイッチを手放した理由とは直接的には関係ないですが、参考までに。
僕は任天堂スイッチを購入してすぐ、有名ゲームソフトひと通りとジョイコンをもう1セット購入したんですけど、その中でも、パーティーゲーム系のゲームソフトは人数がいないと盛り上がらないので、色々揃えたものの、実際は多くても2-3人で遊ぶことの方が多かったんですよね……。
そうなってしまうと、任天堂スイッチとジョイコンをフルセットで揃えた意味も無し。
パーティー系ソフトはいくつかあるとワイワイ遊べて便利ですが、引き出しに眠ることになりかねないので購入する時はよく考えましょう!
任天堂スイッチを購入してすぐはワイワイ遊べたものの、周りが飽きるというなんとも悲しい現象に見舞われたので、これはほんとに要注意です。
(パーティーゲーム楽しいんですけどね……。選ぶのが難しい。)
本気で遊びたいと思える最高のゲームが出るまで任天堂スイッチは封印!
段ボールを使って任天堂スイッチが遊べる「Nintendo Labo」も発売されましたが、これはどちらかというと子供向け。
任天堂スイッチは大人向けのゲームはまだまだ少ないのです。
べセスダを筆頭に洋ゲーの新作も任天堂スイッチで発売され、これからゲームソフトがもっと充実していくことに期待したいですが、ぶっちゃけ、そういったゲームはPS4やXboxを持っていると、どうしてもそっちで買ってしまうと思うので、やっぱり、これから登場するであろう任天堂スイッチの独占タイトルに期待。
また、任天堂スイッチは安い買い物ではないので、よく考えてから購入するのをおすすめしますが、あえて、少しでも気になったゲームはとにかく買って遊んでみる! という贅沢な遊び方もいいかもです。
この記事を読んで「こんなやつもいるのか・・・」や「任天堂スイッチ欲しかったけど、もう少し様子見してみよう」など、なにかしら思うことがあるはず。参考になれば!
【追記】任天堂スイッチの新作ゲームがやっばい

Nintendo Direct E3 2018の発表も終わり、2018年に任天堂スイッチで発売される新作ゲームはヤバい。
欲しいゲームがない! と嘆いていたのがウソみたいに気になる新作ゲームソフトが大量に発表されました。
E3 2018までに僕の手元には任天堂スイッチが帰ってきていたわけですが、それは任天堂が「INDIE WORLD」で任天堂スイッチ向けインディーゲームをプッシュしだしたから。
(おかげで僕はインディーゲームが好きということに気づきました。最近はインディーゲーム探しの日々です。)
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALやポケモン Let’s GO! ピカチュウ・イーブイの発売も激アツです。
2019年現在、任天堂スイッチを購入して遊びたいゲームがないなんてことは無いと思うので、任天堂スイッチが欲しいという人は迷わず購入してもいいかも……です。
そもそも、任天堂スイッチを欲しいと思っているということは遊びたいゲームがあるはず。任天堂スイッチを購入すると、そのゲーム以外にも遊びたくなるゲームがたくさん見つかると思います。
僕の考えでは、任天堂スイッチはしばらくインディーゲームがアツい。