【PR】ガチおすすめな奈良のお取り寄せスイーツ!Crambon(クラムボン)×株式会社よし井のクリームパン「Pain à la crème froide」

増えるおうち時間、食欲の探求を抑えられないグルメな人も多いかと思うのですが、今回はそんな人におすすめしたい"お取り寄せグルメ"をご紹介。
株式会社よし井の販売するクリームパン「Pain à la crème froide」なんですけど…これがまたスイーツみたいに食べれてほんと美味しくて。
フレーバーは全12種類と豊富で、贅沢な濃厚クリームにもちもちのパン。もういくらでも食べれちゃうっていう。(特にフルーツ系フレーバーが美味しすぎて…幸せ満腹待ったなし)
セット販売となっており、価格は7個セットで3,456円(税込み)、10個セットで4,104円(税込み)、すべてのフレーバーが楽しめる12個セットで4,860円(税込み)。
Netflixなんか見ながらクリームパンを頬張って…アフタヌーンティーにも良いですね。とにかく幸せな気持ちになれちゃうやつ。
※Update 2021/5/31, 5月中旬~8月末までの期間限定フレーバー"スライスオレンジ&レモンクリーム"と"マンゴー"について追記しました。めっちゃおいしいです。この2つ。
▶クリームパンをお取り寄せしてみる – 株式会社よし井 公式HP
ガチおすすめな奈良のお取り寄せスイーツ。冷やしクリームパン「Pain à la crème froide」

「Pain à la crème froide(冷やしクリームパン)」は、奈良の自然豊かな参道にたたずむ、重厚なレンガ作りがお洒落なCafe&Bakery「Crambon(クラムボン)」と三輪そうめんの「株式会社よし井」が共同開発し、販売するクリームパン。

こだわりのクリームを詰め込んだ12種類の冷やしクリームパンがラインナップされており、クリームパンというより…もはやスイーツ。
株式会社よし井公式HPにて購入できるお取り寄せグルメ(スイーツ)なのですが、"名入れ"することもできるので内祝いのギフトとしてもおすすめです。
12種類のフレーバー

内祝いやギフト用に名入れができて、スイーツのように食べられるクリームパンですが、フレーバーは全12種類。
- 【カスタードクリーム】
- 定番中の定番、カスタードクリームが美味しいから他のテイストが生きるんです。
- 【チョコクリーム】
- 濃厚なチョコクリームにシリアルのサクサクがベストマッチ。
- 【いちごミルク】
- 練乳といちごの優しい甘さ。いちごミルクテイストで大人から子供まで幅広く人気。
- 【抹茶クリーム】
- 宇治抹茶の程よい渋みとクリームの甘さが絶妙。
- 【チョコ&バナナ】
- チョコクリームとバナナクリームのマリアージュは文句なし。シリアルのサクサク食感でトリプルパンチな美味しさ。
- 【ブルーベリー&カシス】
- 鮮やかなクリームは映え感が最高。カシスの酸味とブルーベリーの粒々感がたまらない。
- 【角切りリンゴ】
- リンゴクリームの中にシャキシャキの角切りリンゴを加えたWリンゴ。
- 【イチゴ&カスタードクリーム】
- 濃厚なカスタードクリームの中に丸ごといちごがごろりと入っています。甘さと酸味の二重奏。
- 【クーベルダークチョコ&チョコ】
- チョコクリームの中にクーベルダーク板チョコが入ったWチョコ。チョコ好きにはたまらない一品。
- 【ブルーベリー&クリームチーズ】
- 青葉仁会直営の果樹園で育てたブルーベリー(丸ごと)とクリームチーズの相性が絶妙。
- 【スライスオレンジ&レモンクリーム】
- 爽やかなレモン風味のクリームのオレンジスライスが入った爽やかなテイスト。
- 5月中旬から8月末までの季節限定。
- 【マンゴー】
- マンゴークリームの中に角切りマンゴーがゴロゴロ入ったトロピカル感いっぱいの味。
- 5月中旬から8月末までの季節限定。
定番のカスタードやチョコのほか、バナナやリンゴ、ブルーベリーやマンゴーといったフルーツの味を楽しむことができるフレーバーも用意されているので…お好みでドンピシャな味が見つかること間違い無し。
ほんとめっちゃ美味しいのです。これがまた。
美味しく食べる方法
まるでスイーツみたいに食べられるクリームパンですが、冷凍でお届けされるので、美味しく食べるためには解凍しておく必要があります。
名入れクリームパン「Pain à la crème froide」の解凍方法は以下の通り。
- 冷蔵庫にうつして約5時間。ひんやり美味しい食べごろに仕上がります。
- 常温で約2時間。ほんのり冷たいテイストに。
- 今すぐ食べたい時は、電子レンジで約20秒(700Wで袋の隅に切れ込みを入れること)。表面が少し暖かく、中のクリームは程よく冷たく仕上がります。
このクリームパンは"プロトン凍結"と呼ばれる方法で高機能冷凍されており、どの解凍方法でも美味しく食べられます。
冷蔵庫で冷やしておいてひんやり頂くもよし、レンジでチンしてほんのり暖かく頂くもよし。お好みでどうぞ。
(僕のおすすめの食べ方は冷蔵庫で解凍です。フルーツ系フレーバーがさらに美味しく頂けますよ)
名入れで内祝いにもぴったり

株式会社よし井公式HPでは、クリームパン以外にも名入れのできるスイーツが販売されているので内祝いやギフトにもぴったり。
気になる人はこちらもぜひ。NASUのラスク屋さんのベイクドチーズケーキやプリンケーキもありますよ。
冷やしクリームパンをいざ、実食!
それじゃここからは「Pain à la crème froide(冷やしクリームパン)」のお味についてお届けです。
僕はひんやりと頂きたかったので、冷蔵庫で解凍して食べたのですが、パンはパサつかずもっちりとしたままでした。
(温めて食べると印象がまた変わるのですが、ブルーベリー&カシスや角切りリンゴなどの"フルーツ系フレーバー"は特に冷やして食べてみてほしい。ほんとスイーツを食べてるみたいで。もう最高です)
10種類のフレーバーを試食しつつ、さくっとレビューしていきますね。
ブルーベリー&カシス

ブルーベリーとカシスの酸味が絶妙に調和しており、ものすごく爽やかな口当たり。ジャムのような甘味があるのでブルーベリー好きにはたまらんのです。
僕の一押しフレーバーなのですが、美味しいだけでなく色合いも鮮やかなクリームなので…インスタ映えも間違いなし。
いちごミルク

パンもクリームもいちごなクリームパン。いちごの味が前に出ており、ミルクの濃厚さと相まって非常にまろやかなお味。
練乳いちごなんかに目が無い人は抜群に美味しく頂けます。僕のおすすめフレーバー。
ブルーベリー&クリームチーズ

こちらも僕のおすすめフレーバー。ブルーベリー&クリームチーズはチーズケーキのようなお味なのですが、ブルーベリーの酸味とクリームの甘味のバランスが絶妙で。写真で見てもめっちゃ美味しそうじゃないですか?
クリームチーズはとろけるような舌ざわりで口当たりもよく、ものすごく美味しいのです。これはぜひ冷やして食べてみてほしい。今まで食べたクリームパンで断トツの1位。
(クリームパンが大好きなおかずクラブのオカリナさんに全力でおすすめしたい。それくらい美味しい)
カスタードクリーム

クリームパンといえばコレ。王道の味。飾らず甘すぎないカスタードクリームともちもちのパンの相性は抜群で。冷やして食べても温めて食べてもOK。
まずはカスタードクリームを食べて"クリーム本来の味"を楽しむのもいいかもしれません。
チョコクリーム

甘すぎないチョコクリームとサクサクとした食感のシリアルは相性抜群。チョコレート系のパンって重くなりがちなのですが、このクリームパンはペロリといけちゃいます。
ビターじゃなくて甘いチョコ。チョコ系フレーバーは温めて食べるのもおすすめです。
抹茶クリーム

めっちゃ抹茶。スタバの抹茶クリームフラペチーノを思い浮かべてみて欲しいんですけど、それくらいにしっかり抹茶の風味が活きたクリームパンです。
僕はコーヒーを嗜みつつ、クリームパンを食べたのですが、アイスティーとものすごく合いそう。宇治抹茶の風味が素敵です。
角切りリンゴ

角切りのリンゴが入った贅沢なクリームパン。中のクリームはリンゴジャムようなお味で。
リンゴの酸味と甘み、風味が楽しめるほか、りんご食べたなぁって気持ちになれます。
(冷やしクリームパンは"フルーツ系フレーバー"が絶妙に美味しい)
チョコ&バナナ

おそらく、これを読んでいるあなたが思っているとおりの”びったし”チョコバナナなフレーバー。
程よく甘いチョコクリームとバナナの風味は相性が抜群で。この味が好きな人は多いかも。僕ですか? 大好きです。
いちご&カスタードクリーム

酸味の効いたイチゴのジャムが贅沢に使われており、中にはまるごとイチゴ。濃厚なクリームと絡み合うベストマッチ。
パン生地までイチゴ風味だったいちごミルクと比べ、中のいちごクリームはさらに濃厚です。どうして酸味と甘みってこんなにも相性が良いのでしょうか。とにかく美味しい。
クーベルダークチョコ&チョコ

もうチョコチョコ。細かく砕かれたクーベルダーク板チョコの食感が楽しくて。チョコレート好きにはたまらない味。
他のチョコ系クリームパンと同様に温めて食べても美味しく頂けるほか、パン生地にもチョコが練り込まれているのでチョコ好きはぜひ。
期間限定フレーバー「スライスオレンジ&レモンクリーム」と「マンゴー」がすごく美味しい

株式会社よし井の冷やしクリームパン「Pain à la crème froide(冷やしクリームパン)」の期間限定フレーバー"スライスオレンジ&レモンクリーム"と"マンゴー"について追記です。
まずはスライスオレンジ&レモンクリームについてなんですけど…オレンジとレモンの酸味が絶妙にマッチしていて。口当たりはものすごーくさわやか。スライスオレンジの風味がとても際立っているので、パクパク食べれちゃいます。

次に、期間限定フレーバー「マンゴー」についてですが、こちらはとてもリッチなお味で。マンゴークリームの中に角切りマンゴーがごろっと入っているのですが、最高潮にマンゴーが活きているんですよね。
クリームパンなんですけど、がっつりスイーツなお味。マンゴー特有の風味を感じられるクリームパンになってました。めっちゃおいしい。
おすすめのフレーバーは?
最後に、僕のおすすめフレーバーをご紹介しておきますね。
どれも美味しい冷やしクリームパンですが、中でも"フルーツ系フレーバー"が最高に美味しくて。ひんやり食べるクリームパンとの相性が良すぎるのです。
おすすめのフレーバーは「ブルーベリー&カシス」「ブルーベリー&クリームチーズ」「いちごミルク」の3つ。いや、でもクーベルチョコ&チョコや抹茶クリームも美味しいし…もう全部の味が楽しめる12個セット買っちゃってください。
期間限定フレーバーもおすすめです。きっと笑顔に、幸せになれること間違いなし。
奈良のお取り寄せスイーツ「冷やしクリームパン」はいかが?

とまぁこんな感じで。今回はガジェットブログらしからぬ…"お取り寄せスイーツ"に関する記事だったのですが、もうほんと美味しくて。甘くて美味しいスイーツを探していた人は「Pain à la crème froide(冷やしクリームパン)」を取り寄せてみては?
12種類のフレーバーで味の変化も楽しめますし、冷やして食べたり、温めて食べたり、食べ方でも印象は変わるので、飽きることなく食べられるはず。
重厚なレンガ作りがお洒落なCafe&Bakery「Crambon(クラムボン)」と三輪そうめんの「株式会社よし井」が共同開発したクリームパン「Pain à la crème froide(冷やしクリームパン)」は株式会社よし井公式HPから購入可能です。
朝食やランチタイムに食べても良いですし、アフタヌーンティーに紅茶と合わせてスコーンやサンドウィッチに代わりに頬ばるのもGood。
おうち時間を有意義にカラフルに彩ってくれるクリームパンをどうぞ。(期間限定の"マンゴー"と"スライスオレンジ&レモンクリーム"も絶対美味しい)