Philips S5050 レビュー

【レビュー】人生で初めての電気シェーバー「Philips S5050/05」が全力で快適

2020-06-15

今回は生活テックの記事。ものすごーく私事なのですが、つい最近電気シェーバーデビューしました。人生で初めてです。ある意味、これまでよく頑張ってきたというかなんというか……。

そもそも、僕は普通の髭剃りで剃ると、すぐにカミソリ負けしてヒリヒリしちゃうくらいにお肌がよわよわでして。(ジレット フュージョンだとまだマシでした)

最近は家での時間が圧倒的に多くなり、人と会うこともなかったので、僕の髭は放ったらかしの伸び放題だったんですけど、ずっと気になっていた「Philips シェーバー 5000シリーズ」を購入したので、使用感についてシェア。

使用感や髭剃り後のお肌の調子についてレビューしていこうと思うので、電気シェーバー欲しいかも、という人はぜひ参考にどうぞ!

※Update, 現在は最新モデルとなる「S5445」が発売されています。S5050との価格差は1,500円。より切れ味が続くように改善されており、様々な面でブラッシュアップされているため、今から購入するならこちらがおすすめです。

Philips 5000シリーズ「S5445」を見る – Amazon

Philips 5000シリーズ「S5050」を見る – Amazon

Philips 5000シリーズの"替え刃"を見る – Amazon

Philipsの電気シェーバー「5000シリーズ」ってなに?

電気シェーバーと合わせ、鼻毛トリマーも一緒に購入しました。

Philipsの電気シェーバー「S5050/05」は、"5000シリーズ" と呼ばれる電気シェーバーでして。

シリーズ3000/シリーズ6000/シリーズ9000といった感じでいくつかのモデルがラインナップされているのですが、その中でもシリーズ5000はエントリーモデルとなります。

付属品は、説明書とこれだけ。

Philips S5050の具体的な仕様については……

製品名Philips S5050/05
シェービングシステムコンフォートカット刃
5方向に可変するヘッド
スキンプロテクションシステム
ウェット&ドライ設計
使用時間約30分/約10回分
充電時間約8時間
バッテリーニッケル水素電池
電圧:AC100 – 240V
最大消費電力:2W
電源方式:充電式
防水性能IPX7基準の防水(水深1mに30分間付けても壊れない)
替え刃2年ごとに"SH50/51“と交換

こんなところ。バッテリーは充電式で防水性能も備えているため、お風呂に持ち込んでそのままシェービングできるってわけですね。

2015年に発売された旧モデルとはいえ、本体の丸洗いも可能ですし、替え刃の交換は2年に1回で良しとなると、これほど優れたエントリーモデルはないのでは?

今回レビューしているのは、価格的にもお手頃な5000シリーズの旧モデルとなるため、最新モデルが欲しい人は以下からどうぞ。

Philips 5000シリーズの最新モデルを見る – Amazon

Philips S5050/05のデザインチェック

それじゃ、ここからはPhilipsの電気シェーバー “S5050/05" のデザインや機能面についてチェックしていきましょう。ヘッドは丸みを帯びていまして。

ヘッドに搭載される「コンフォートカット刃」のおかげで肌へのダメージを抑えつつ、滑らかなシェービングが可能になっているのですが、このヘッドが5方向に動くというのも大きなポイントなんですよね。

こんな感じでグイグイ動いてくれるので、しっかり肌に密着して綺麗に深剃りしてくれるのです。ドライ剃りでも、ウェット剃り(ジェルやフォームを使ったお風呂シェーブ)でも、素早くシェービングができますよ。

記事冒頭でも語った通り、僕は人生初となる “電気シェーバー" なんですけど、Philips S5050/05はすんなりと使用することができました。

電源ボタンはこんな感じ。カチッとしたクリック感があり、ボタンを押すとすぐにコンフォートカット刃が回転し、使用可能になります。

ボディ下部には充電状態を知らせるLEDが搭載されていまして。充電が無い時は赤色。充電がある時は白色で表示。

細かなバッテリー残量を知ることはできないですが、充電の有無やロック機能が有効化されているかどうかを確認することができます。

有線での充電タイプなので、ACアダプターは洗面台にセットアップしておきましょう。本体は防水仕様になってはいるものの、ACアダプターは水場から離しておくのが無難かなぁと。

ヘッドはカチャッと開くので、丸洗いも簡単

そうそう、Philipsの電気シェーバー「Philips S5050/05」は、ヘッドがパカッと開くので水での丸洗いも超簡単。

ヘッド部分はそのまま取り外すことができるほか、替刃 “SH50/51“の交換は水色のストッパーを外して交換するだけ、とめちゃ簡単です。

使用感はどう?

さてさて、ここからはPhilipsの電気シェーバー「Philips S5050/05」の使用感について見ていきましょう。(ヒゲ面で失礼)

まずは、普通の髭剃りから。僕は肌が弱く、あまり往復はしないのですが、ササっと剃るとこんな感じ。(使用したのはジレット フュージョン プログライド)

一見綺麗に髭剃りが出来ていると思いきや、よく見てみるとちょいちょい剃り残しがありますね。

次に人生初の電気シェーバー「Philips S5050/05」なんですけど……まぁ滑らかなこと。ヘッドがグイグイ動いてくれるので、お肌に密着して綺麗に深剃りしてくれるんです。

もちろん、お肌よわよわな僕でもヒリヒリ感は無し。

Philips S5050/05で仕上げのシェービングを終えると……こんな感じ。どうでしょう、めちゃ綺麗に剃れてると思いません?

僕にとって、これが初めての電気シェーバーだったのですが、もうね、世界が色々と変わりました。めちゃ楽で、痛くなくて、すぐ終わるんですよね。電気シェーバーだと。

なかなか伝えるのが難しいのですが、普通の髭剃りだと「ジョリ、ジョリ、ジョリ…(ループ)」。Philips S5050/05だと「ジュィィーーーン…….終わり!」ってイメージ。

シェービングが終わったら、ヘッドを開いて水ですすぎ、髭剃りは終わりです。お肌の保湿もお忘れなく。

Philipsの5000シリーズ、めちゃおすすめです

生まれてこの方、電気シェーバーって初めて使ったのですが、これまでの僕に言いたい。「なぜもっと早く使わなかったのか?」と。それくらいに快適で、すぐ終わって、ヒリヒリしなくて、世界が変わりました。

Philipsには、いくつかの “シリーズ" が用意されていまして。今回レビューした「Philips S5050/05」はエントリーモデル。それに2015年に発売された旧型モデルです。

きっと、1万円以上するフラグシップモデルはもっと剃り心地が良いのでしょう。でも、初めての電気シェーバーとしてこいつを選んだのは大正解。替刃は2年に1回の交換で良いですし、なによりも、5,000円で買えちゃうことを考えると……コスパも抜群です。

(替刃も、普通の髭剃りのものと比べて圧倒的にコスパが良いと思います)

ちなみに、僕はPhilipsの鼻毛トリマーも電気シェーバーと合わせて購入した……というかセットで付いてきたのですが、こちらもかなり良き。鼻毛出してたらみっともないですし、男のエチケットとして常備しておくといいかもですね。

とにもかくにも、普通の髭剃りを愛用している世の中の男たちよ。今すぐ電気シェーバーデビューしましょう。

もうね、ほんと快適。初めての電気シェーバーとして「Philips S5050/05」は猛烈におすすめですよ。

※Update, 現在は最新モデルとなる「S5445」が発売されています。S5050との価格差は1,500円。より切れ味が続くように改善されており、様々な面でブラッシュアップされているため、今から購入するならこちらがおすすめです。

Philips 5000シリーズ「S5445」を見る – Amazon

Philips 5000シリーズ「S5050」を見る – Amazon

Philips 5000シリーズの"替え刃"を見る – Amazon