データ復元ソフト「PhoneRescue」にAndroid版が登場

iMobieのデータ復元ソフト「PhoneRescue」にAndroid版が登場。
ソニーやサムスン、Googleなど、大手メーカーのAndroidスマホは軒並み対応してるようなので、さっそく試してみました!
まずはPhoneRescue無料版で試してみよう
Android版のPhoneRescueはスマホの種類ごとにバージョンが分かれているらしく、ソフトのインストール前に決めます。
僕のはXperiaなので、SONYを選択しました。
Android版のPhoneRescueでは、データのチェックまでなら無料版で試すことができるので、まずは、復元したいデータがちゃんと読み込めるか無料版でお試しすると○。
PhoneRescueとスマホを接続する前に、「開発者オプション」からUSBデバッグをONにしておきましょう。
開発者オプションを有効にしてない場合は、「端末情報>ビルド番号を超連打」。
ドライバのインストールが分からない時は全部入れちゃえ
ドライバのインストールを促された時は、全部に入れちゃってOK。互換性のないものはインストールされません。
ドライバについても、必要なものをインストールしてくれるので、簡単です。
PhoneRescue Android版 データ復元の使い方
今回は、ほとんどの人が気になるであろう写真の復元を試してみます。(無料版なので、データのチェックまで)
参考までに、PhoneRescue Android版(SONY)で復元できるファイルは以下の通り。
連絡先 |
通話履歴 |
メッセージ |
カレンダー |
写真 |
音楽 |
ビデオ |
アプリファイル |
LINE |
PhoneRescueでは、ディープスキャンをするとroot化(ザックリ言うと、保証対象外になったり、様々な弊害がでてくる可能性がある)されてしまうので、クイックスキャンにしましょう。
root化についての知識がある人は躊躇なくディープスキャンでいっちゃってOKです。root化についての説明は長くなっちゃうので割愛。
スキャンは速攻で終わります。さっき撮ったスクショが復元されてました。
無料版で試せるのはデータのチェックまでとなっているので、復元したいデータがあったならライセンスを購入しましょう!
Androidスマホ向けデータ復元ソフト「PhoneRescue」の価格は、個人用ライセンスで4,999円(税別)となってます。
▶PhoneRescue Android復元(iMobie)
PhoneRescue Android版のまとめと感想!
PhoneRescueのインストールから起動、復元までの操作は簡単で分かりやすいですが、デバイスドライバがインストールされてなかったりするとちょっと分かりにくい。
Androidスマホ向けのデータ復元ソフトを探してるなら、まずは、無料試用版が用意されているPhoneRescueを使ってみるとよさそう。
まずは無料版をチェックしてみましょう!
▶PhoneRescue Android復元(iMobie)
Source:iMobie