Pixel 6 Pixel 6 Pro デザイン

Pixel 6/Pixel 6 Proのスペック(一部)が発表!発売日は2021年秋、Google Tensor搭載

2021-08-03

突然の朗報。2021年8月3日、Googleが次世代のフラグシップ「Google Pixel 6」「Google Pixel 6 Pro」を2021年秋に発売することを発表したのでシェア。

デザインはリークされていた通りのものになっていまして。デザインは大幅に変更されており、どこかレトロな雰囲気を持たせつつもモダンな印象を与えるものになっています。

今回の発表でもっとも大きなトピックは、2021年秋に発売されること、Pixel 6/Pixel 6 Proの2つのラインナップで発売されること、そして、Googleの自社製チップ"Google Tensor"を搭載すること。この3つ。

それじゃ、2021年秋に発売される「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」の判明した情報についてぱぱっとおさらいしていきましょう。

(GoogleストアではすでにPixel 6/Pixel 6 Pro用の専用ページが開設されているので、気になる人はこちらもあわせてどうぞ)

Google Pixel 6/6 Pro – Google ストア

独自チップGoogle Tensor搭載!Pixel 6/Pixel 6 Proが正式発表

「Google Pixel 6」「Google Pixel 6 Pro」は、2021年秋の発売を予定しているGoogleの最新フラグシップスマートフォン。

従来のモデルから大きく変更されたデザインが特徴で、カラーバリエーションはいずれも3色展開。本体のデザインはPixel 6/Pixel 6 Proに違いはありませんが、Pixel 6がマットな質感のアルミ、Pixel 6 Proが光沢感のアルミ…といった感じになっていまして。ボディ素材の質感に違いがあります。

カメラレンズは"カメラーバー"と呼ばれるユニットに搭載されており、カメラバーのスペースがあるほうが「Pixel 6 Pro」とのこと。

Pixel 6シリーズに搭載されるチップはGoogleがPixelスマホのために独自開発したSoC「Google Tensor」。Google Tensorを搭載した恩恵により、人工知能(AI)と機械学習(ML)を活用したカメラや音声認識、そのほか多くの機能でこれまでとは異なる体験ができるそうなのです。

ちなみに、Pixel 6 Proのカメラには光学4倍ズームの望遠レンズを含むトリプル構成になっています。(Pixel 6は望遠レンズを含まないデュアルレンズ構成)

OSは"Material Youデザイン"が採用されたAndroid 12が搭載されています。

Pixel 6/Pixel 6 ProはMaterial Youを最大限に生かしているそうなので、どんな体験ができるのか…楽しみ過ぎる。

Pixel 6/Pixel 6 Proの性能とスペック

Pixel 6Pixel 6 Pro
SoCGoogle TensorGoogle Tensor
サイズPixel 5と同等??
カメラ広角+超広角広角+超広角+望遠
インカメラパンチホール型パンチホール型
生体認証画面埋め込み型指紋認証画面埋め込み型指紋認証
カラーレッド
グリーン
ブラック
ゴールド
ホワイト
ブラック

Google Pixel 6 – Google ストア

発売日は2021年秋、続報に期待!

さて、そんなテンションの上がるGoogleの次期フラグシップ「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」ですが、いずれも発売日は2021年秋

そのほかの詳細なスペックや価格については判明していないですが、より詳しい詳細は今後発表予定とのことです。

これまでのGoogle Pixelといえば、機械学習で優れたカメラ性能を実現していたのですが、どこかハードウェア的なところで他社に負けていた…そんなイメージを持っているブラザーも多いのでは?

GoogleさんはPixel 6シリーズでついに"ハードウェア的に"も本気を出してきたようです。コスパで選ぶならPixel 6が良さそうだけども、望遠レンズがものすごい気になるからPixel 6 Proも捨てがたい…。あとは価格次第ってとこですね。

さて、Pixel 6とPixel 6 Proどっちを選ぶ?

Google Pixel 6/6 Pro – Google ストア

Source:Google ストア

Pixel

Posted by Yusuke Miyamoto