PlayStation5が9月15日より5,500円値上げ。なぜなのか理由を考えてみる #PS5値上げ

もし、PS5の値上げ → 転売ヤー買い占め → 新型出ますだったら最高のムーブ。(きっとそんなことは無い)
2022年9月15日より、PS5とPS5 Digital Editionが5,500円値上げされます。
値上げの理由としては、世界中で発生している物価の上昇と好ましくない為替の動向(円安)とのことですが、PS5の発売日から狙い続けていてもまだ入手できていない人がいる中、ユーザーからの評価はかなり悪い印象です。
そもそも、需要に供給が追いついていないのに価格だけを上げれば転売ヤーが儲けるだけのように見えますが、果たしてどうなのか……ダダっとチェックしていきましょう。
(あくまでも僕個人の意見なので参考程度に)
PS5/PS5 Digital Editionが9月15日より5,500円値上げ。理由は?
それでは、まずはPS5の値上げについて簡単におさらいです。
値上げが実施されるのは「PS5」「PS5 Digital Edition」で、2022年9月15日より値上げされますが、値上げ後の価格については以下の通り。※いずれも税込価格。
値上げ前 | 値上げ後 | |
PS5 | 54,978円 | 60,478円 |
PS5 Digital Edition | 43,978円 | 49,478円 |
PS5/PS5 Digital Editionともに5,500円の値上げですね。
値上げ対象になる地域は、欧州/中東/アフリカ/南米/カナダ/アジア太平洋の一部で米国は対象外です。
PS5の値上げの理由
お次はPS5の値上げの理由について。
SNSでも話題の尽きないPS5の値上げですが、「世界中で発生している物価上昇や好ましくない為替の動向」が主な理由で、「現在の世界的な経済環境においてさまざまな産業が変化を余儀なくされる状況下、SIEとしても当社ビジネスへの影響を踏まえ、このたびの価格改定はどうしても避けることのできない決断でした」とのこと。
第一の理由としては長期の半導体不足と円安になりますが、今回のPS5の値上げは転売ヤー対策としての一面もあるんじゃない?との意見も結構あるんですよね。

一見、品薄が続くPS5の価格を上げただけでは在庫を揃えている転売ヤーが儲けるだけのように見えますが、実際はもう少し違う角度から見ることも重要で。
PS5は中国への転売が利益率が高く、多くの転売品が中国の業者に流れているのですが、この買取価格は中国の相場で動くので、こういった業者にまとまった量のPS5を流していた転売ヤーにとってはシンプルに利益が落ちるのです。
例えば、中国の業者が今まで7万円でPS5を買い取ってくれていたとして。今まで54,978円で購入して15,022円の利益が出ていたものが、60,478円で購入することになって利益は9,522円に減るイメージ。
(ただし、買い取り業者の中には8万円ほどで本体を買い取ってくれる業者も存在しているようなので、まだ利益は出る)
国内での転売で見た場合、値上げまでに潤沢なPS5の在庫を揃えている転売ヤーにとっては"短期的"にプラスになりますが、今回の値上げは海外への転売とこれからの転売を"少しでも"減らす施策なのかなぁと。
5,500円の値上げにより、ユーザーにしてみれば買うハードルが高くなったのは間違いないですが、供給が追い付き、欲しい人に定価で届くようになるのを待つのがベターかもしれません。
(転売品は保証もないですし、絶対買っちゃだめですよ、ブラザー)
現在の世界的な経済環境においてさまざまな産業が変化を余儀なくされる状況下、SIEとしても当社ビジネスへの影響を踏まえ、このたびの価格改定はどうしても避けることのできない決断でした。
ひとりでも多くの方にPS5の体験をお届けできるよう、今後もPS5の供給状況の改善を最優先に取り組んでまいりますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
PlayStation Blog
PS Plus契約者で長時間遊んでいるゲーマーに優先販売してほしい
現在は提供を終了していますが、今年一番遊んだゲームを振り返れる「あなたのPlayStation」が年末年始の時期に公開されていまして。
僕がずっと気になっているのはSIEはゲームをたくさん遊んでいるユーザーを判別できるのにどうしてこれを活用しないのかというところ。
1年間で獲得したトロフィーや遊んだゲームの数、プレイ時間などの統計を取っているはずなので、このデータを活用して線引きし、ゲームをたくさん遊んでいるユーザー優先でPS5を販売していれば転売ヤーは激滅できただろうし、もっと多くの"本当にPS5が欲しいユーザー"に届いていたと思うのです。
物価上昇を考慮しての値上げはまぁ仕方ないとして……PS5の転売対策はもうちょっと頑張れたんじゃないかなぁと。
(こっち方面は詳しくないですが、自社サービスで紐づけて優先販売とかすると独占禁止法に抵触しちゃって…的な理由があって出来ない可能性もあるかも)
▶あなたのPlayStation 2021 – PlayStationBlog
値上げからの理想ムーブは「転売ヤーが在庫買占め → 新型出ます」
さてさて、PS5の値上げについてダダっとおさらいしてみましたが、5,500円の値上げはユーザーにとってはやっぱり痛いですよね。
#Tips |
PS5の値上げで「ゲーミングPC買うわ」って意見もちらほらありましたが、そもそもPS5はゲームに特化したコンソール機。PS5と同じ価格で同性能のゲーミングPCは絶対組めません。それぞれメリットデメリットがあるので勢いだけで購入せず、事前にしっかり確認しましょう。 |
SNSでは絶望と怨嗟の声が響めいていますが、ここからの評価爆上げ理想ムーブは「PS5値上げ → 転売ヤー買い占め → ちょこっと性能上がったマイナーチェンジ版PS5が登場 → 転売ヤー焦って投げ売り → 爆死」。
このムーブが実現されれば大歓喜祭りになりそうですが、マイナーチェンジモデルの情報は一切出ていないから実現されないだろうし…つらい。
今日の教訓。十分ユーザーに行き渡っていて、ポケモンとかスプラトゥーンとかの自社IPが売れまくる任天堂スイッチ強い。
Source:PlayStation Blog