WF-1000XM3とPowerbeats Pro、どっちを買う?

すでにマークしてる人も多いかと思いますが......、SONYからノイズキャンセリングを搭載する完全ワイヤレスイヤフォンが登場しました。
その名も「WF-1000XM3」。
(ノイキャンヘッドフォン「WH 1000XM3」はすでにレビューしてますが、こちらは音質、ノイズキャンセリング、装着感ともに最高でした。お気に入りのヘッドフォンです。)
WF-1000XM3の発売日は2019年7月13日で、価格は25,880円(税別)。完全ワイヤレスで、安定のSONY音質、そして、最高クラスのノイズキャンセリング。
Powerbeats Proとどっち買うか悩む......!
最高峰ノイキャンを搭載!SONY WF-1000XM3
まずは、さらっとSONY WF-1000XM3の機能・性能についておさらいしておきましょうか。
完全ワイヤレスでノイズキャンセリングを搭載するというのがWF 1000XM3の特徴ですが、もちろんそれだけじゃありません。
最長24時間のバッテリーライフ、安定した接続、CD音質をハイレゾ相当の音質にアップスケーリングする「DSEE HX」にも対応してますよ。
SONY WF-1000XM3の機能・性能
充電時間 | 約1.5時間 (USB充電) |
連続再生 | 最大6時間(NC ON) 最大8時間(NC OFF) |
連続通話 | 最大4時間(NC ON) 最大4.5時間(NC OFF) |
待ち受け | 最大9時間(NC ON) 最大15時間(NC OFF) |
通信 | Bluetooth 5.0 |
対応コーデック | SBC,AAC |
ドライバーユニット | 6mm ドーム型 |
重さ | 約8.5g×2 |
カラー | プラチナシルバー ブラック |
その他 | ノイズキャンセリング DSEE HX 非防水 USB-C |
WF-1000XM3のバッテリーライフは申し分なしですね。単体で最長6時間。ケースと合わせると最長24時間再生することが出来ます。
(WF 1000XM3は急速充電にも対応し、10分の充電で90分の再生が可能です。グッド。)
強いて言えば、WF 1000XM3は防水に対応していないというのが残念ポイントかも......。
WF-1000XM3のもう少し詳しい仕様が気になる人は、SONY公式ページもあわせてチェックしてみてください。
WF 1000XM3のノイキャンはどうすごい?

WF-1000XM3でノイズキャンセリングを可能にしているのは、WH 1000XM3と共通の技術を使って開発されたチップ「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーPN1e」。
ノイズキャンセリングを搭載するワイヤレスイヤフォンはいくつか存在していますが、WF 1000XM3がすごいのはWH 1000XM3に近いノイズキャンセリングを実現しているというところです。
- WF-1000XM3は、WH-1000XMと同じ技術で開発されたノイズキャンセリングプロセッサーを搭載。
- 人間工学に基づいた高い装着性&物理的にノイズを防ぐ密閉性。
- 周囲の音を取り込み聞きやすくする「アンビエントモード(外音取り込み)」搭載。
- 一時的に音を絞って周囲の音にフォーカスできる「クイックアテンションモード」搭載。
高い装着性に加え、物理的にもノイズを遮断する高い密閉性もポイントですね。
また、WF 1000XM3は、周囲の音をどれくらい取り込むか調整できる「外音コントロール」に対応しており、ノイズキャンセリングやイコライザは専用アプリHeadphones Connectで設定できますよ。
WF 1000XM3は音質も良さげ
音質については、実際に試してみないと何とも言えないですが......、おそらく、SONYブランドらしい安定した音質になっているはず。
完全ワイヤレスイヤフォン+WH 1000XM3の技術を使ったノイズキャンセリングの組み合わせは音質にどんな影響を与えるのか、気になる人も多いんじゃないでしょうか?
防水性能はありません
WF-1000XM3に防水性能はありません。WF 1000XM3の惜しいポイントはこれくらいです。
(ノイズキャンセリングのために周囲の音を取り込む必要があるので、このクラスのノイキャンと防水のコラボはちょっと難しいのかも。)
完全ワイヤレスでノイズキャンセリングを搭載しますが、防水性能は備えていないので、例えば、全力でワークアウトに没頭したくてもWF-1000XM3だとちょっと厳しいんですよね。
ものすっごく魅力的なSONY WF-1000XM3ですが、ランニングとか、ワークアウトで使うワイヤレスイヤフォンを探していた人にはおすすめできないかもです。
WF 1000XM3とPowerbeats Pro、どっちにする?
SONY WF-1000XM3とPowerbeats Pro、どっちにするか悩みますよね......。ものすっごい分かります。
ワイヤレスイヤフォンとして最高峰のノイズキャンセリングを備えるWF-1000XM3。ノイキャンはないけど、防水性能ありでiPhoneとの接続が快適なPowerbeats Pro。
(Powerbeats Proの方が1,000円ほど安いです。)
僕の気持ち的には、防水性能があって、音質も期待できるPowerbeats Proに決意が固まりつつあったんですが、WF 1000XM3は「音質」と「音楽への没入感」においては、ほぼ間違いなく上なんですよね。
いや、実際に試したわけではないので、決めつけるのは早計かも。ただ、それくらいSONYの音質は信頼しています。
Powerbeats Proか、SONY WF-1000XM3か、皆さんはどっちのワイヤレスイヤフォンを購入します?
(僕はワークアウト用にイヤフォンが欲しいので、やっぱりPowerbeats Proかな。WH 1000XM3持ってるし......。)
WF 1000XM3の発売日は7月13日、価格は25,880円
ソニーの新型ワイヤレスイヤフォン「WF 1000XM3」は、ノイズキャンセリングや外音取り込みモード、クイックアテンションモードなど、WH 1000XM3とほぼ同様の機能が搭載されたフラグシップイヤフォン。
(防水性能が無いのは痛いですが......、それでも、『音』で選ぶならこれ以上ないくらい贅沢な機能が詰め込まれています。)
WF 1000XM3の発売日は2019年7月13日、価格は25,880円(税別)となっているので、気になる人はチェックしておきましょう!