あれ?SwitchBot Hub Miniがオフライン状態で接続できないと思ったらサーバー障害が発生中

スイッチボット Switchbot Hubmini(ハブミニ)

プロモーションまたはアフィリエイトを含みます。

本日2021年12月8日、エアコンをつけてもらったり、電気を消してもらったり、毎日頼りっぱなしの「SwitchBot Hub Mini」が一切反応しなくなりまして……あれ? 故障かな? と思いきや、現在Switchbotのサーバーで障害が発生しているとのこと。

復旧にはもう少し時間がかかるようです。故障ではなかったからよかったとはいえ、SwitchBot製品xアレクサに頼り過ぎていたので、突然使えなくなって焦った。

サーバーが復旧次第改めて報告するとのことなので、SwitchBot Japan公式Twitterのフォロー&通知ONもお忘れなくです。

※Update, 2021年12月8日23時27分。サーバー障害が発生していたSwitchBotですが、現在は一部機能が回復。これまでオフライン状態だったSwitchBot製品がオンラインとして認識されるようになりました。製品やリモコンの登録、ペアリングなどはもう少し期間を空けてから行うといいかもしれません。サーバーへの接続は遅く、アレクサの操作はまだできない状態です。

※Update, 2021年12月8日23時53分。サーバー問題によるシステム障害が復旧。基本の不具合は改善してます。僕の環境でもアレクサでエアコンなどを操作できることを確認済み。

2021年12月8日現在、SwitchBotのサーバーで障害が発生中

それでは、少しだけ現在のSwitchBotのサーバー障害の状況をおさらいしておきましょう。

今から遡ること12時間前、AWSサーバーの障害が確認されたのは2021年12月8日11時。同日18時にはAWSサーバーの障害が復旧したそうですが、サーバー障害が発生していた期間に送られたリクエストが積み上がったことでピークを迎え、現在は大幅にサーバー接続の速度が遅くなっているようです。

僕もそうなのですが、おそらく、サーバー障害が発生したことで多くの人がSwitchBot製品で接続できない不具合に遭遇していると勘違い。製品の再接続や再起動を繰り返したことで、ただでさえダメージを受けていたサーバーに追い打ちをかけるように負荷をかけてしまったのだと思われます。

SwitchBot Japan公式Twitterによれば、現在はエンジニアが復旧作業に努めているとのことなので、普及まではもう少し時間がかかると思っておくといいかもしれません。

スマートホームに頼りすぎていることを実感

SwitchBot Hub MIni 接続できない サーバー障害
僕はアプリのサポートページで知りました。
アプリの通知で教えてくれればもっと早く気づけたかも。

スマートホームが一斉にストップして改めて思いましたが、僕たちは少々スマートホームに頼りすぎているのかもしれませんね。いつの間にか当たり前になっていたSwitchBot。便利なのでついつい活用したくなっちゃいますが、あれもこれもスマートホーム。

今回のサーバー障害を教訓に「こういった不測の事態も起こりえる」と普段から想定しておかないといけないかもしれません。スマートロックが普及したら、サーバー障害で家に入れない……なんてことも十分ありえます。

(僕は今回のサーバー障害で久しぶりにエアコンとオーディオアンプのリモコン触った)

現在はSwitchBotの開発チームが頑張ってくれているようなので、全力で感謝の気持ちを持ちつつ復旧を待ちましょう。

SwitchBotのサーバー障害は復旧次第、SwitchBot Japan公式Twitterでお知らせしてくれるようなので、SwitchBotでスマートホームを構築している人はフォロー&通知をONにしておくこともお忘れなくです。

がんばれSwitchBot!いつもありがとう。

※Update, 2021年12月8日23時53分。サーバー問題によるシステム障害が復旧。基本の不具合は改善してます。僕の環境でもアレクサでエアコンなどを操作できることを確認済み。

Gadget

Posted by Yusuke Miyamoto