Windows 10アプリでiTunesがリリースされたので簡単にご紹介!
2017年内にリリース予定だったようだったようですが、少し遅れてのリリースとなっている。
基本的な機能や使い方は変わっておらず、Windows 10ユーザーはアップデートする気持ちでインストールしてみるといいかもです。
Windows 10アプリ「iTunes」のシステム要件や機能
上の画像がWindows 10アプリでリリースされたiTunes。パッと見でも分かる通り、これまでのiTunesと比べても全く変わってない。
ちなみに、Windows 10アプリのiTunesはMicrosoft Storeからダウンロードすることができる。
Windows 10アプリでリリースされた「iTunes」は、Apple Musicの使い方もこれまでと変わらず。
上記の通り、アプリになっても機能・使い方については全く変わっていないため、Windows 10ユーザーはアップデートする気持ちでインストールしておくといいかもしれない!
Windows 10アプリ「iTunes」は、x86,x64のWindows 10で利用可能となっており、システム必要条件については以下の通り。
OS | Windows 10 Vr.16299.0以降 |
アーキテクチャ | x86 x64 |
サイズ | 476.7MB |
iTunes Store ムービーの期間限定価格セールも要チェック!
当然ながら、Windows 10アプリのiTunesも4k HDR画質の映画を観ることができる。
iTunesには定期的に入れ替わる期間限定価格セールがあり、様々な映画を4k画質で観れるので、気になる人は要チェックです!