PS5とXbox Series Xの性能や違いを比較してみる

ps5 xbox sx 比較

じわじわと詳細が判明してきた次世代コンソール機「PS5」と「Xbox Series X」ですが、買う、買わないは別としましても……スペックや機能、性能について気になりますよね。

この記事では、PS5とXbox Series Xについてささっと比較していこうと思うのでぜひ参考にどうぞ。

▶︎2GB/0.27秒の鬼速SSDにPS4との互換性!PS5の新情報

▶︎Xbox Series Xの詳細スペックが判明!どこがすごいの?性能は?

Xbox Series XとPS5のスペック比較

Image:Xbox Series X

さてさて、早速ですが、まずはPS5とXbox Series Xの性能、スペックについて、パパっと比較しつつおさらいしておきましょう。

いずれも性能はググっとPCに近づきまして。

ゲーム性能に影響するのは「CPU」「GPU」「ストレージ(SSD)」「メモリ(RAM」あたりですが、PS5とXbox Series Xにそこまで躊躇な差はありません。

PS5とXbox SXの性能比較

PS5Xbox Series X
CPUZen2
8コア/16スレッド
最大3.5GHz(可変)
Zen2
8コア/16スレッド
最大3.8GHz
GPURadeon RDNA2
最大2.23GHz(可変)
10.3TERAFLOPS
Radeon RDNA2
最大1.825GHz
12TERAFLOPS
メモリGDDR6 16GBGDDR6 16GB
SSD825GB
NVMe
速度:5.5GB/s
(圧縮時9-9GB)
1TB
NVMe
速度:2.4GB/s
(圧縮時4.8GB)
映像出力4k/120fps、8k4k/120fps、8k
光学式ドライブ4k UHD Blue-ray ドライブ4k UHD Blue-ray ドライブ
立体音響

ざっと見てみると、CPUやGPUの処理性能ではわずかにXbox Series Xが上。SSDの読み込み/書き込み速度では、PS5のほうが倍近く速いといった感じ。

CPUとGPUの性能は、わずかな差こそあるものの、同じ世代の “AMD製(CPUがZen2、GPUがRDNA2)" を搭載しています。

性能のXbox Series X、ロード時間のPS5

PS5 デザイン

数値的なスペックでは、SSDの読み込み/書き込み速以外で上回るXbox Series X。

対して、PS5は読み込み/書き込み速度においてXbox Series Xの倍以上の速度を備えていまして。これが結構デカい。

SSDの読み込み速度が速いということは、ロード時間が短くなり……それ以外にも、グラフィックや映像の描写などあらゆるシーンで読み込み速度の違いを感じることが出来ます。

と、いうことは? Xbox Series Xの方が基本性能は高いけど、快適にゲームを遊べるのはPS5ってこと。(Xbox Series Xも十分快適です)

Image:PS4とPS5の読み込み速度の比較

PS5は、メモリに常駐していない “100GB以上のインストールデータ"をXbox Series Xの倍の速度で読み込めるのですが、これ、多くの人が確実に感じられる違いかなぁと。

2GBのデータを0.27秒で読み込むことができますし……PS5の読み込み速度はめちゃ速いのです。

レイトレーシングへの対応

レイトレーシングの参考動画もぜひチェックしてもらうとして、このレイトレーシング、PS5もXbox Series Xもしっかり対応してきます。

レイトレーシングにより、水の反射や影の陰影、光の当たり方で変わる印象などなど、よりリアル(現実)に近い表現ができるようになるのです。

PCに搭載するグラフィックボード “RTXシリーズ" の登場で一気に知名度が上がった「レイトレーシング」なのですが、コンソール機がサポートするのはPS5、Xbox Series Xが初。

レイトレーシングをサポートするPS5/Xbox Series Xの普及により、多くの人が美しいグラフィックで簡単にゲームが出来るようになります。

互換性の違い

Image:PS5の互換性

互換性については、Xbox Series Xが初代Xbox/Xbox 360/Xbox Oneとすべてのモデルの互換性を備えているのに対して、PS5はPS4/PS4 Proとの互換性しか備えていません。

  • PS5の互換性
    • PS4/PS4 Proのみ
    • ローンチ時では100タイトル以上のPS4/PS4 Pro向けゲームが遊べる予定。
  • Xbox Series Xの互換性
    • 初代Xbox
    • Xbox 360
    • Xbox One

Xbox Series Xがすべてのシリーズの互換性を備えてきたことは、ただただ “驚愕"。しかもですね、Xbox One関連の周辺機器との互換性を備えることも発表されています。

過去シリーズの名作ゲームが1台で遊べるというのは、Xbox Series Xの大きなメリットですね。

立体音響について

Image:PS5の立体音響

PS5も、Xbox Series Xも立体音響の3Dオーディオに対応しますが、PS5は専用のチップ"Tempest"により、よりリアルで自然な立体音響に対応します。

雨が物体にどの方角から当たって音がしているのか、敵はどの方向からどうのように近づいてくるのか、音に包まれるような体験ができるようになるそうなのです。

現状、Xbox Series Xは3Dオーディオ関連機能についてそこまで推してきてないみたいですし、"音"はPS5の方が優れていそうかなぁ、って僕は考えています。

※Xbox Oneは独自のオーディオチップを搭載していたため、Xbox Series Xも専用のチップを搭載していると思いますが……現在、公式HPではそれらしいことについて触れられていません。

独占ゲームタイトル

これも大きな違いですね。PS5もXbox Series Xも、それぞれ “独占ゲームタイトル" が発売予定となっています。

PS5でいえばGodFall。Xbox Series XではHalo新作やSeuna’s Saga:HellbladeⅡ、Bethesdaのゲームも独占タイトルとして登場すると思われます。

発売日は2020年年末、価格はXbox Series Xのほうが高い

PS5、Xbox Series Xともに、廉価版となるモデルが発売されていますが、発売日と価格については以下の通り。

発売日価格
PS52020年11月12日49,980円
PS5 Digital Edition2020年11月12日39,980円
Xbox Series X2020年11月10日54,978円
Xbox Series S2020年11月10日32,978円

上位モデルで比べた場合、Xbox Series Xが高く、廉価モデルで比べた場合はXbox Series Sが安くなりますね。

2022年現在、いずれのモデルも品薄で入手しづらい状況ですが、Xbox Seires X|Sのほうが入手しやすい傾向にあります。

Xbox Series Xは戦士、PS5はローグ、任天堂スイッチは魔法使い

さてさて、Xbox Series Xにするか、PS5にするか……。

これ、きっと悩む人も多いんじゃないでしょうか? 中には、きっと即決の人もいるかもですけど、2020年の次世代コンソール機、かなーりいい感じのライバルっぷりです。

海外のゲームメディアKotakuは、PS5を素早い “ローグ(盗賊)"、Xbox Series Xをパワフルな"戦士"、任天堂スイッチを “魔法使い" と例えているんですけど、それぞれのゲーム機の特徴をしっかり押さえてると思いません?

PS4ユーザーはPS5、Xbox OneユーザーはXbox Series Xを購入する人が大多数だと思いますけどね。

ちなみに、僕の場合でいうとPS5の発売日と同時に購入は確定。Xbox Series Xは……価格と独占タイトルで決めようかなぁと。

PS5とXbox Series Xの詳細については、以下の記事で詳しくご紹介しているので、気になる人はあわせてどうぞ!

▶︎2GB/0.27秒の鬼速SSDにPS4との互換性!PS5の新情報

▶︎Xbox Series Xの詳細スペックが判明!どこがすごいの?性能は?

Game比較

Posted by Yusuke Miyamoto