自戒を込めて。
先日、Yahoo!フリマで新品未開封の「Nothing for CMF Phone1」を購入しました。購入した理由はエントリースマホの中でもスペックが高く、一度触ってみたかったこと。Nothing OS 3.0に興味があったこと。それと、なにより定価44,800円 → 20000円と大幅に安くて...これなら!ってことで購入。
価格が安い理由として、CMF Phone1は特殊な仕様で日本向けじゃないことから、快適に利用できる回線が限られるためと納得していたのですが、開封するとまさかの初期不良でした。
(新品未開封は本当だったし、開封した痕跡もなかったので、たぶん出品者に悪意はない)
当然公式のサポートは受けられないし、「すり替え防止対策で返品不可」ということも納得して購入しているので...ガチの泣き寝入りになり、結局捨てることになってしまったので、注意喚起もかねて「フリマアプリで新品未開封のスマホを買ってはいけない理由」を語っていきます。...つらい。
※Update 2025/4/17, アリエクスプレスでCMF Phone1の純正パーツと思わしきタッチパネルを発見したので、一旦捨てたけど回収し、CMF Phone1を自分で修理することにした。価格は1万円。偽物じゃなかったら記事にする予定です。
#Nothing for CMF Phone1 - 公式ストア
即捨ても覚悟しろ。フリマアプリで新品未開封の安いスマホを買ってはいけない理由

メルカリやYahoo!フリマなどのフリマアプリでは「新品未開封なのに安いスマホ」が山のように販売されていますが、購入する時に一番気を付けたいことは公式のサポートを一切受けられないこと。
これは言うまでもないですが、特に、新品未開封の場合は到着して自分の目で見るまで動作確認できないというのが猛烈にリスキー。


どうせならってことで分解して確認したけど、シンプルに初期不良引いた。タッチパネル終わってた。
今回の僕のシチュエーションだと「CMF Phone1」を新品未開封で購入し、商品の到着後、初期設定しようとしたらタッチパネルが全く反応しない。でも、返品不可も納得して購入したし、公式サポートを受けれないのも知ってて購入しているので、ガチでなにもできない。
果たして自分の身に起きたとして、納得できるか?ってところですよね。主にフリマアプリでスマホを購入する時のリスクについては以下の通りです。
- 新品未開封の場合は自分の目で確認するまで「正常動作品」かわからない
- おそらく、長期在庫のものが多数なのでリスク高
- 壊れていたとしても、一切保証が効かない
- 基本返品不可。理由は新品未開封だから
- MNPキャンペーンなどで大量購入し、転売しているものが多数
ざっと思いつく限りですが、主にフリマアプリでスマホを購入するリスクはこんなところかなと。これは安い・高いに限らず共通ですが、一番やばいのはやっぱり公式のサポートを受けられないこと。
公式サポートで修理を依頼する場合、公式ストアの注文番号やIMEIを確認することが多いですが、IMEIはすぐに確認できるとして、フリマアプリで購入した場合、公式ストアの注文番号はありません。なので、公式サポートは受けられない。
それなら、少なくとも動作確認できている中古品のほうが100倍マシで、価格も安い傾向にあるため、フリマアプリで新品未開封のスマホを購入するのはリスクが高いかなと。


CMF Phone1は作りがよかった印象だったので...惜しい。
もし、フリマアプリで購入したスマホが初期不良だった場合、最悪修理業者に修理を依頼するという方法もありますが、今回は「CMF Phone1」というなかなかにマニアックな製品。
初期不良で壊れていたタッチパネルの流通がなく、スマホスピタルに見積もりに出したら50000円近い価格になってしまったので...後からお金がかかることを考えると、最初から公式ストアで購入したほうが遥かに経済的で、初期不良引いた時のダメージは限りなくゼロになります。
フリマで購入したスマホ(新品未開封)で初期不良を引いた場合、出品者が何かしてくれるわけではないし、基本商品を発送して終了。運が悪かったで終わる可能性が限りなく100%に近い。
フリマアプリはMNPキャンペーンを利用した転売品もある
ちなみに、フリマアプリで新品未開封かつ安いスマホの場合、高確率でMNPキャンペーンなどでまとめて入手し、転売しているパターンも一定数あると思うので、転売品を踏む確率が高い...というのも知っておきたいポイントです。(出品者の”出品商品一覧"を見れば一発で分かると思う)
この場合、十中八九「新品未開封」で定価より安いので、おそらく、今回僕が買っちゃったのはこのパターン。せめて中古にしておけばよかった。もうちょっと確認すればよかった。
後々考えてみると、CMF Phone1が定価より大幅に安かったのは日本向けの仕様じゃないことが認知され、フリマ市場に在庫が余りまくってる可能性が高いですが、CMF Phone1を安く買おうって考えてた人はほんとに注意してほしい。素直に正常動作品だったら”買い”ですが、初期不良品を引いちゃうリスクも考慮しておきましょう。
フリマアプリでスマホを購入するなら中古のほうがまだ安心
さて、ここまでフリマアプリで販売されている「新品未開封で安いスマホ」を買うリスクについて、ダダっとご紹介してきましたが、何が言いたいのかというと...新品未開封の安いスマホは地雷。
今回は初期不良だったので、出品者に悪気があったわけではなく、僕の「思慮不足」と「公式サポートが受けられないことを知ってて購入した浅はかさ」が一番の問題です。
フリマアプリで「新品未開封のスマホ」を購入するのは何かあった時のリスクが高いので控え、フリマアプリでスマホを購入するにしても「確実に動作確認が取れてる中古品」のほうが遥かに安心。ド安定。
フリマだけじゃなくて、中古スマホを扱うショップは「じゃんぱら」「ゲオオンラインストア」「イオシス」「駿河屋」などたくさんあるし、ショップで購入した場合は何かあった時も快く対応してくれる。絶対こっちのほうがいいです。