発売日は5月22日になりそうな予感。
発売から7年が経過した任天堂の人気ゲーム機「Nintendo Switch」ですが、ついに新型モデルとなる「Nintendo Switch2」が発表されたので、現在判明している情報をおさらいしつつ、噂の機能や性能についておさらいです。
2021年10月8日に発売された「Nintendo Switch(有機ELモデル)」の性能は通常モデルと同じでしたが、新型モデルの性能はPS4やXbox Oneくらいって噂。発売日は5月22日になりそうですが、詳細は4月2日のNintendo Directで発表予定です。
※Update 2025/2/6, 任天堂スイッチ2の発売日について追記しました。
#Nintendo Direct Nintendo Switch 2 - 任天堂公式
任天堂スイッチ2の判明している情報まとめ。発売日や機能、価格に関する噂もおさらい

2025年1月16日に発表された任天堂スイッチの新型モデル「Nintendo Switch2」は、限界が近づきつつある「任天堂スイッチ」の性能を向上させた次世代ゲーム機。










発表前は「Nintendo Super Switch」とか、「任天堂スイッチプロ」「任天堂スイッチ2」だとか、リークや媒体ごとに異なっていましたが、「Nintendo Switch 2」となることが発表されました。
▶Nintendo Switch2 予告映像(Youtube)
現在任天堂スイッチ2に関して判明しているのは、そのデザインと現行の任天堂スイッチと互換性があること。※パッケージ版/DL版ともに互換性あり。
- 現行モデルより大きい8インチの画面
- CPUはARM Cortex-A78(8コア)
- GPUはNvidia AmpereアーキテクチャーベースのTegra239
- グラフィック性能はPS4やXbox One程度
- NVIDIAのDLSSに対応
- DLSSに似た技術の特許を任天堂は出願済み
- 現行モデルとの後方互換性あり
- 画面の最大解像度は1080p
- ゲームソフトは10ドル(約1,000円)高くなる
- 発売日は2025年5月22日?
- Nintendo Switch Onlineに対応 ※公式発表
- 任天堂スイッチと互換あり ※公式発表
- 初期在庫は多めに確保するらしい
任天堂スイッチ2の詳細なスペックや機能、性能について判明していないですが、任天堂スイッチ2に関する噂をまとめると上記の通り。
現行モデルと新型任天堂スイッチのサイズ比較 | ||
---|---|---|
サイズ | ディスプレイ | |
任天堂スイッチ | 239×102×13.9mm | 6.2インチ |
任天堂スイッチ 有機ELモデル | 241×102×13.9mm | 7インチ |
任天堂スイッチ2 | 271×116.4×31.4mm | 8.4インチ |
91mobileによれば、新型任天堂スイッチのサイズは幅239mm×高116.4mm×厚31.4mm。ディスプレイサイズはググっと大きくなり、8.4インチになるとのこと。
任天堂スイッチ2のディスプレイは若干大型化しており、ベゼル幅は現行モデルとほぼ同じ。ジョイコンも現行モデルから少し大きくなり、右側のジョイコンには新しいボタンが追加されている模様です。

任天堂スイッチ2のジョイコン上部は持ちやすくするためさらに丸くなっており、スライドレール部分はブルーまたはオレンジの2色。本体カラーがブラックの場合は表面がマットブラック仕様になっていることも予告映像から確認できます。
ちなみに、ジョイコンと任天堂スイッチを接続するサイドレール部分には光学センサーが搭載され、マウスのように使うことができる...との情報もありますが、これはコスト的にどうなんだろう?任天堂スイッチにマウス機能が追加されたら面白そうですが、予告映像ではジョイコンがマウスのように動いている様子もありましたし、こちらは続報に期待。
新型任天堂スイッチは現行モデルと互換性あり

任天堂の古川社長が任天堂公式Xでも明かしていましたが、新型任天堂スイッチはNintendo Switch Onlineに対応。任天堂スイッチ向けゲームソフトを遊ぶこともできるようになっており、現行モデルの任天堂スイッチとは完全に互換性があることも大きな特徴です。
任天堂スイッチは専用ソフトのほか、現行の任天堂スイッチのゲーム(パッケージ版とDL版)を遊ぶことができますが、逆に、現行モデルで任天堂スイッチ2向けゲームを遊ぶのは難しそう。
ジョイコンに互換性があってもボディに装着できない可能性が高い

噂では、任天堂スイッチ2は現行モデルのジョイコン&プロコンもサポートするみたいですが、ジョイコンに関しては、実機画像を見る限り本体サイズが異なるため、互換性はあってもボディに装着できない可能性が高いかもしれません。
- カートリッジのスロットは、既存のカートリッジもサポート
- 任天堂スイッチ2専用ソフトは現行モデルで使えないかも
- Joy-ConおよびProコンは互換性があるかも
- HD振動は「アルプス社製 2軸リニアモーター」を搭載し、引き続きサポート
- モーターのサイズは小さくなる
- 携帯モード時は「水平磁気ドッキング機構」でスムーズに取り付け可能
- ドックは角度調整のための金属製ブラケットを搭載
- マウス機能を搭載するかも?
動画でも確認できるとおり、任天堂スイッチ2はジョイコンをスライドさせて、ボディにガチャっと装着する仕様が変更され、「水平磁気ドッキング機構」と呼ばれるマグネット式でスムーズにジョイコンとボディを接続できるようになっていることも大きな特徴です。
あくまでも噂ですが,,,任天堂スイッチ2の発売時にはマリオカート最新作も含む新作ゲームソフトが25本発売されるかもしれません。
グラフィックが大幅に進化する任天堂スイッチ2

詳細は4月2日に発表されるかと思いますが、新型任天堂スイッチに搭載されるCPUは「Cortex A78」ベースの8コア。GPUは「Tegra239(Ampereアーキテクチャー)」が搭載され、CUDAコアは1,280基になる模様。
新型任天堂スイッチに搭載されるGPUはRTX3000シリーズで採用されたAmpereアーキテクチャー。サムスン製でプロセスルールは8nm → 7LPHが採用されるって噂。ベースは2048基のCUDAコアを搭載する"T234"と思われますが、消費電力を抑えるため1,280基に抑えられるようです。
動作クロックやL3キャッシュ容量など、CPUの詳細なスペックは不明ですが、Ampereアーキテクチャーは"DLSS"が使用できるため、アップスケーリングを活かしたレイトレーシングで高画質を実現する可能性も高いかもしれません。
任天堂スイッチ2のグラフィック性能はPS4とPS4 Proの中間程度になりそうですが、Ampereアーキテクチャーによる新技術やプロセスルールの微細化により、グラフィックが大幅な進化を遂げるのは間違いなし。
海外の掲示板Famiboardsでゲーム開発者のMattAgain氏が回答した内容によれば、Nintendo Switch2はグラフィック設定を下げるなどの簡単な設定でPS5向けゲームも移植できるとのこと。CPUの最適化こそ必要になるものの、PS5向けゲームの移植に大きな障害はほとんど無いみたいです。
ホグワーツレガシーのように、任天堂スイッチのみ最適化が難航し、大幅に発売が遅れたゲームもありましたが、モンハンワイルズが任天堂スイッチ2で発売される未来も...ワンチャンある?
現行機とスイッチ2のグラフィック性能を比較 | |
---|---|
テラフロップス(TFLOPS) | |
PS4 | 1.84 TFLOPS |
PS4 Pro | 4.2 TFLOPS |
PS5 | 10.3 TFLOPS |
Xbox One | 1.3 TFLOPS |
Xbox Series X | 12.15 TFLOPS |
RTX 4070 (PC向けのミドル帯グラボ) | 29.15 TFLOPS |
Nintendo Switch | 0.5 TFLOPS |
Nintendo Switch 2 | 2~3 TFLOPS? |
参考までに、現行ゲーム機のグラフィック性能を比較してみるとこんな感じ。※Nintendo SwitchとNintendo Switch(有機ELモデル)の性能は同じ。
任天堂スイッチ2の性能がPS4やXbox Oneと同じくらいだとすれば、単純計算で3倍~5倍の性能になることは予想できるものの、それでも、PS5やXbox Series Xとの差は絶大。
とはいえ、上述の通りAmpereアーキテクチャー採用でレイトレーシングやDLSSをグイグイ活かしたグラフィックが実現できると思われるため、ゲーム体験は大きく向上しそうです。
TFLOPS(テラフロップス/単精度浮動小数点数)とは、PCの演算処理能力の測定値のこと。1秒間に1兆回の計算を"何回"処理できるか?を測定し、グラフィックス性能の目安や指標になります。
日本では幕張メッセで体験会が開催
めっちゃ進化してそうな新型任天堂スイッチ「Nintendo Switch2」ですが、4月4日から全世界で新型スイッチを触れる体験会が予定されており、日本では4月26日~4月27日まで幕張メッセで任天堂スイッチ2体験会が開催予定。
任天堂スイッチ2 体験会(日本) | |
---|---|
場所 | 幕張メッセ |
日程 | 2025年4月26日(土)~4月27日(日) |
エントリー受付 | 2月20日(木)15時まで |
当選発表 | 2025年3月19日 |
現在は任天堂スイッチ2を体験できるイベントのエントリーを受付中なので、詳細は公式HPからどうぞ。僕もエントリーしたので、当選した時は現地の様子をレポート予定。
詳細は4月2日のNintendo Directで発表

さて、気になる新型任天堂スイッチ「Nintendo Switch2」の発売日についてですが、公式動画が22時2分に公開されたり、動画の長さが2分22秒になっていたり、任天堂スイッチが発表されてから2か月と2週間の2日後にNintendo Directが開催されたり、任天堂さんは徹底的に"2"と関連付けてスケジュールを取っているみたいなので...おそらく、任天堂スイッチ2の発売日は5月22日になる可能性が高め。
Redittでも任天堂スイッチ2の発売日については考察されており、任天堂スイッチがNintendo Directの50日後に発売されたことを考慮すると、任天堂スイッチ2もNintendo Directの50日後、つまり5月22日に発売されるかも...と予想されているわけです。
任天堂スイッチ2は、世界中で行われる体験会が終わった後の6月に発売されるという情報が多いですが、個人的には5月22日推し。詳細は2025年4月2日に開催されるNintendo Directで発表予定です。
新型任天堂スイッチの発売日と価格の予想 | |
---|---|
発表 | 2025年1月16日 |
発売日 | 2025年5月22日? |
価格 | 43,980円~48,980円? |
ゲーム情報に詳しいポッドキャスター”Nate Hate氏"が自身のポッドキャストで発信した情報によれば、任天堂スイッチ2は2025年1月16日頃に発表され、2月下旬~3月上旬頃にソフトに関連する情報が発表されるとのことでしたが、発表日についてはドンピシャ。
2月~3月にかけて任天堂スイッチ2向けソフトが発表されるかもですね。
新型任天堂スイッチの価格は43,980円~48,980円と予想
任天堂スイッチ2の価格についてですが、任天堂関連の情報に強いリーカーSamus Hunter氏は500ドル未満になり、地域ごとの税の違いで399ドル~449ドル(43,980円~48,980円)になる可能性が高いと予想。※ソースは@SamusHunter2(X)。
これまで新型任天堂スイッチの価格は500ドル(約53,980円)と予想されていましたが、個人的にこれくらいの価格のほうが現実的かなと。
任天堂の歴代ゲーム機の傾向を考慮すると、任天堂はPlayStationやXboxと性能で真向からぶつかる気はないと予想されるため、価格もPS5やXbox Series Xと比べて控えめになると思われます。
発売サイクルから予想する新型モデルの発売日 | |
---|---|
発売日 | |
ゲームキューブ | 2001年9月14日 |
Nintendo DS | 2004年12月2日 |
Wii | 2006年12月2日 |
Nintendo 3DS | 2011年2月26日 |
Wii U | 2012年12月8日 |
Nintendo Switch | 2017年3月3日 |
Nintendo Switch(有機ELモデル) | 2021年10月8日 |
Nintendo Switch 2 | 2025年5月22日? |
参考までに、ここ最近の任天堂ゲーム機の発売サイクルはこんな感じ。
詳細は2025年4月2日に開催されるNintendo Direct Nintendo Switch 2にて判明すると思われるので、これは絶対チェックしないとなやつ。任天堂スイッチ2の続報に期待です。