【クーポンで10%オフ】issin スマートバスマット 体組成計モデル」をレビュー!体重計測がルーティンに馴染むから長続き

広告・アフィリエイトを含みます
issin スマートバスマット レビュー

体重測定を習慣化するならコレ。

issinより、お風呂前またはお風呂あがりに乗って体重測定し、iPhoneで計測結果も見れる「Smart Bath Mat(スマートバスマット) 体組成計モデル」をご提供いただいたので、スペックや機能について簡単におさらいしつつ、20日間がっつり使った実際の使用感も交えてレビューをお届け。

スマートバスマットは置きっぱでいいから邪魔にならないし、計測結果もスマホで見れるから管理は楽ちん。毎日のルーティンにスっと溶け込んでくれるし、正確なデータを見れるからモチベも上がる。何より”体重測定の習慣化”ができるので長続きしやすいかなと。

記事の最後では「ゲガジェ専用クーポン」も記載しているので、購入を検討している人はぜひご活用を。

\ゲガジェ専用クーポン適用で10%オフ!/

目次

体重計に乗る習慣が身に付く「issin スマートバスマット 体組成計モデル」をレビュー

issin Smart Bath Mat スマートバスマットのパッケージ
Smart Bath Matのパッケージ
issin Smart Bath Mat スマートバスマット本体と付属品
本体と付属品

issin Smart Bath Mat(スマートバスマット)体組成計モデルは、その名の通り体重計とバスマットが一体化した「Smart Bath Mat」が体組成の計測に対応したモデル

導電性の繊維を採用した専用ソフト珪藻土マットが1枚付属しており、届いてすぐ使えるお手軽さも魅力です。

スマートバスマット - 動画(公式Youtube)

「体組成」とは、体を構成する脂肪や筋肉、骨、水分などの成分の割合やバランスのことなのですが、スマートバスマット 体組成計モデルは、体重測定のほか、BMI、体脂肪率、内臓脂肪レベル、筋肉量、体内年齢、基礎代謝量、体水分量、推定骨量、皮下脂肪量、タンパク質、除脂肪体重、体脂肪量、骨格筋量が計測できます。

※issinは、シーリングライトと映像プロジェクターが一体化した「popIn Aladdin」や「スイカゲーム」の開発者が創業した会社。スマートバスマットやスマートリングなど、主にヘルスケア関連製品が主力。

issin Smart Bath Mat のサイズと重さ 計量範囲

スマートバスマット 体組成計モデルのサイズは、横幅50cm×縦幅35cm×厚み2cm。重さは4.8kg。体重計モデルは縦幅60cm×横幅39cm×厚み2cm、重さ5.6kgなので、こちらのほうが一回りほど小さい。どんな間取りにも設置しやすいサイズ感です。

※体組成計モデルは遮音フローリングやクッションフロアなど、柔らかい床でも測定可能。

issin Smart Bath Mat 付属の充電ケーブルとアダプタ
付属の充電ケーブルとアダプタ。
issin Smart Bath Mat 充電している様子
充電器は磁石でパチッとくっつけるタイプ。

「issin スマートバスマット 体組成計モデル」には、スマートバスマット本体、専用ソフト珪藻土マット1枚(グレー)、充電器とケーブルが付属。※ケーブルの長さは約2m。

お風呂場にコンセントがあれば、ソフト珪藻土マットを取り外して簡単に充電可能です。スマートバスマットはフル充電で約3か月の長い電池持ちも嬉しいポイント。

スマートバスマット 体組成計モデルの特徴
  • バスマットと体重計/体組成計が合体したスマートバスマット。
  • 専用のソフト珪藻土マットで清潔。置きっぱなしでも邪魔にならない。
  • 計測したデータはすべてアプリで確認可能。
    • パーソナルAI「ウェリー」がサポートしてくれる
    • 有料プラン(月額3.000円)もありますが基本無料で使える。
  • お風呂あがりにそのまま計測できるから長続き。
  • 一度Wi-Fiに接続し、アプリと連携すれば面倒なペアリングは不要。
    • データも自動でアップロードされるから使い方も簡単。
  • 測定データは家族ごとに管理することもできる(ほかの人のデータは見れないようにできる)
  • フル充電で約3か月の電池持ち
  • IP65等級の防水性能(シャワー程度の水流なら耐えれる)
  • 体組成計モデルの価格は19,800円(税込)
  • ソフト珪藻土マットの価格は4,680円(税込)

issin スマートバスマットの知っておきたい特徴は上記の通りなのですが、個人的にスマートバスマットの大きなメリットだと思っているのが「継続しやすくて、長続きすること」。これがガチ。

スマートバスマットで体重を測定している様子。

最近の体重計はコンパクトなものが多いですが、お風呂場に置きっぱなし...ってちょっと難しいじゃないですか? 特に、体組成計の場合”普通は”濡れていると正確な体組成を算出できなくなるため、普段はどこかにしまっておいて、使うたびに出すって人も多いんじゃないかなと。

ソフトマットの導電性繊維
裏面は滑りにくいように加工されてる

その点、「issin スマートバスマット」は、速乾性に優れ、消臭効果の高い珪藻土が素材で、測定器との接触面には”導電性繊維”を採用した「ソフト珪藻土マット」が1枚付属するため、買ってすぐそのまま使えて、置きっぱなしでも邪魔にならない。

取り換え用ソフト珪藻土マット(体組成計モデル専用)

毎日お風呂に入る前か、出た後に乗ればピッと体重を計測してくれるので、継続しやすくて長続きします。ほとんどの日本人は毎日お風呂に入ると思うので、そのルーティンにスマートバスマットがバシッとハマるのが僕には良かったかなと。(体組成はピッと鳴った後、もう一度ピッと鳴ったら計測される)

記事公開時点で使い始めてから20日以上経過しているけど、なんの苦も無く、ストレスなく続けられてます。

Smart Bath Mat 体組成計モデル ギャラリー

スマートバスマットはデザインも優れていて、漂う雰囲気もおしゃれ。

取り換え用ソフト珪藻土マットは付属するグレー以外にグリーン、ダークグレー、シルバーピンクがラインナップされています。(マットは洗濯機で丸洗いできるので、予備でもうひとつあるといいかも)

issinの自社調べによれば、体重計を買ったのに使わない理由として、男性は「面倒くさい」、女性は「現実逃避」が第1位みたいですが...スマートバスマットなら体重測定が習慣化しやすいと思うし、長く付き合っていけそう。

issin スマートバスマット 体組成計モデルのスペックと仕様は下記の通り。

スマートバスマット 体組成計モデルのスペック
測定内容体重測定
BMI
体脂肪率
内臓脂肪レベル
筋肉量
体内年齢
基礎代謝量
体水分量
推定骨量
皮下脂肪量
タンパク質
除脂肪体重
体脂肪量
骨格筋量
ボディタイプ
サイズ500×350×20mm
4.8kg
計量範囲6kg〜180kg
最小表示6kg〜90kg:0.1kg単位
90〜180kg:0.2kg単位
通信方式2.4/5GHz 802.11a/b/g/n
Bluetooth 5.0
バッテリーリチウムイオン蓄電池 DC 4.2V
持続時間:フル充電で約3か月
防水性能IP65
パーソナルヘルスケアAI対応
価格体重測定モデル:16,980円(税込)
体組成計モデル:19,800円(税込)
体組成計ポケモンモデル:23,400円(税込)
体組成計ミニオンモデル:23,400円(税込)

【20日間使ってみた】データで見るとモチベも健康意識も上がる

ペアリングボタンは裏側にある。

さて、ここからは「issin Smart Bath Mat(スマートバスマット)体組成計モデル」を20日間使用した僕の体験談を織り交ぜつつ、実際の使用感についてレビューしていこうかと思いますが、スマートバスマット...ガチで便利。使いやすい。

スマートバスマット パーソナルヘルスケアAIアプリの初期設定画面
パーソナルヘルスケアAIアプリの初期設定画面

開封後は、パーソナルヘルスケアAIアプリをスマホにダウンロードし、裏面にあるボタンを押すだけですぐ使えるようになるのですが、これもアプリの指示通りに行うだけなので、ものすごく簡単です。

具体的には、スマートバスマットの背面にあるボタンを押した後、アプリを開きペアリング → アプリの案内に従い、いくつかの質問に答えて、体重測定する...といった感じ。一度ペアリングした後は、面倒な接続作業は不要で、計測したデータはアプリを開いた時に同期されるので、煩わしい設定も必要ありません。

皮下脂肪率...高い。運動しないと。

パーソナルヘルスケアAIアプリの画面はこんな感じ。

ぱっと見でも分かる通り、スマートバスマット 体組成計モデルはとにかく情報量が多い。あくまでもデータは参考値ですが、それでも自分の体の状態を把握するための良い指数になります。

僕の例でいえば、「最近運動不足で下腹出てきたな」と感じていたのですが...数値で叩きつけられて知る現実。シンプルに太った。絶対筋肉落ちた。自分の体重は”ある程度”把握していても、筋肉量から基礎代謝、体脂肪率、BMI、皮下脂肪率まで把握している人ってほとんどいないじゃないですか?

スマートバスマットを日々の生活に取り入れるだけで、毎日お風呂に入る時や入った後に体重測定するルーティンが身に付くので、自分の体のことを把握しやすくなるんじゃないかなと。

なんとなく「最近食べ過ぎだな」と感じつつ、変わらない毎日を過ごすよりも、自分の身体データを詳しく知ることで「やばい」という意識が芽生えれば”モチベ”も上がる。数値を知っているか、いないかで、毎日の自分の行動に僅かでも違いは出てくると思うので、健康意識も上がります。

僕は基本デスクワーク。意識しないと運動できず、何もしなければ筋肉も落ち、弱体化する一方なので、ヨガや筋トレ、有酸素運動は極力取り入れるようにしているのですが...ここ最近はブログ関係で色々とあったので運動はおそろかになっていまして。スマートバスマットのデータを見て痛感した。運動大事。食事大事。

さすがに20日程度だと大きな変化はないですが...スマートバスマットの体重測定は長続きしそう。

\ゲガジェ専用クーポン適用で10%オフ!ガチでお得/

パーソナルヘルスケアAI「ウェリー」は食事の記録やiPhoneのヘルスケアアプリと連携もできる

パーソナルヘルスケアAI ウェリーはエクササイズもできる。

ここからはもう少し「パーソナルヘルスケアAI ウェリー」にフォーカスしていこうかと思うのですが、issin スマートバスマットは体重計測データの確認のほか、ウェルネスチャレンジ、エクササイズ、食事管理できます。

(issin スマートリカバリーリングと組み合わせれば睡眠や心拍数のデータも記録できる)

食べ過ぎたと感じた日は大体カロリー取り過ぎてる。

パーソナルヘルスケアAI ウェリーの機能で秀逸なのが、食事データの記録。写真を撮るだけで食事の摂取カロリーを”目安”として教えてくれます。フルグラとか、セブンイレブンの豚の角煮とかに記載されているカロリーを見る限りでは結構正確。(大皿で撮影しても1人前で計算してくれる)

AIが判断しているため、稀に違う食事として認識されることもありますが、カロリーとタンパク質、脂質、炭水化物の摂取量を教えてくれるので、食事管理やダイエットにも役立つんじゃないかなと。

食事内容は手動での入力や過去の食事内容を選択して反映できるので、ある程度食事内容は決まってる人は毎回写真を撮らなくていいし、食事の記録が簡単になります。

それともうひとつ。僕がissin スマートバスマット 体組成計モデルで嬉しかったのがiPhoneのヘルスケアアプリに対応してるところ。

僕は2016年から健康データや運動データをApple Watchで記録しているため、iPhoneのヘルスケアアプリは、もはや生活から切り離せない大事なデータ倉庫。どうしても意識しがちな要素になっているのですが、スマートバスマットはこのあたりもちゃんと対応していて安心。

ヘルスケア系のデバイスって意外とヘルスケアに対応しない製品も多いので、つい最近までスマートバスマットの存在を知らなかったのが悔やまれるほどお気に入りです。

#パーソナルヘルスケアAI - ダウンロード

issin スマートリカバリーリングと組み合わせると全部まとめて管理できる

同社のスマートリング「Smart Recovery Ring(スマートリカバリーリング)」は、睡眠トラッキング、心拍数、血中酸素濃度、活動量などを記録できるので、スマートバスマットとスマートリカバリーリングを組み合わせることで健康管理はもはや死角なし。

体重や体脂肪、筋肉量などはスマートバスマットで記録し、睡眠トラッキングや心拍数のデータはスマートリカバリーリングで記録できるのですが、秀逸なのが1つのアプリですべて管理できる...というところ。ホーム画面でスワイプすることでスマートバスマットとスマートリカバリーリングを切り替えられるお手軽さ。

どちらも習慣化しやすい製品なので、健康にコミットしようと思っている人は2つの製品を組み合わせて使うのがものすごくおすすめです。

issin スマートバスマットのよくある質問

ここからはissin スマートバスマット(体組成計モデル)のよくある質問についてダダっとまとめ。購入を検討している人の参考になれば。

市販のバスマットは使える?

使えるけど、バスマットの重量が異なるため正確な計測ができなくなる。体組成計モデルは伝導性繊維を用いた専用仕様です。

iPhoneのヘルスケアアプリと連携できる?

iPhoneのヘルスケアアプリの連携はばっちり。スマートバスマットで計測した体脂肪率と体重はヘルスケアアプリの「ブラウズ > 身体測定値」に記録されます。

保証は?

issin スマートバスマットのメーカー保証は1年間。保証期間内に故障した場合は無償で修理・交換対応してもらえるほか、購入時に+1,980円で2年保証に延長できます。

Smart Bath Mat 体重計モデルと体組成計モデルの違いは?

今回レビューしている「体組成計モデル」は体重測定のほか、14種類の様々な体組成データを計測できますが、「体重測定モデル」は体重とBMIのみ対応。

体重測定モデルはサイズが一回り大きく、0.8kg重く、価格差は3,000円ほどなので...特に理由がなければ新型の「Smart Bath Mat 体組成計モデル」がおすすめかも。

どんな用途がある?

アプリには「健康維持モード」「ダイエットモード」「マタニティモード」「ベビーモード」「チャイルドモード」が用意されているので、自身の健康管理やダイエットのほか、妊娠時の体調管理や赤ちゃんの体重測定、子供の成長記録におすすめ。各モードの違いについては公式HPで解説してくれてます。

issin スマートバスマット 体組成計モデルのレビューまとめ!簡単に計測できるから長続き。健康意識も上がる

さて、体組成計とバスマットがフュージョンした「issin Smart Bath Mat(スマートバスマット)体組成計モデル」のレビューをお届けしてきましたが、最後に僕のレビューと評価をパパっとまとめておきます。

issin Smart Bath Mat レビュー&評価

3,000円の価格差だし体組成計モデルがおすすめ。

メリット

  • 体重と体脂肪率を含めた15種類の体組成データが計測できる
  • コンパクトで邪魔にならないし、置きっぱなしでOK
  • 清潔感があり、丸洗いできる珪藻土マット
  • 約3か月の超長い電池持ち
  • 体重測定の習慣化に貢献してくれる
  • 機能を考えればこの価格はコスパ高い
  • 簡単&お手軽なので長続きしやすい

デメリット

  • 導電性繊維の上にちゃんと乗らないと体組成が計測できない時がある
  • 珪藻土マットが無地になりがち(ポケモンとミニオンはある)
  • 普通の体重計と比べるとさすがに重い(置きっぱなので気にならないけど)
  • Wi-Fi環境が必須
計測データ量
使用感
継続性
デザイン
コスパ
総合評価

※レビューの評価基準についてはこちら

「issin Smart Bath Mat(スマートバスマット)体組成計モデル」の僕のレビューと評価をまとめると上記の通り。

置きっぱなしでいいから邪魔にならなくて、気軽に使えるから体重測定が習慣化できて、身体測定データもスマホから確認できて...健康を意識したい人にとってガチでメリットしかない良いヘルスケアデバイスかなと。デメリットも色々考えてみましたが、導電性繊維の上にちゃんと乗らないと体組成の計測ができないことがあるくらいで、デメリットってほぼ無いんですよね。むしろメリットだらけ。

スマートバスマットは体重測定を自然に習慣化してくれるため、長続きしやすく、自身の健康管理やダイエットに活用できるのはもちろん、離れて住んでいる家族の健康管理や子供の成長記録でも役立ってくれると思います。

専用クーポン適用で10%オフ!健康にコミットしとく?

issin クーポンの使用方法
ゲガジェ専用クーポンは注文画面で使用可能。

製品レビューにあたり、issinよりゲガジェ専用クーポンをご提供頂いたので、購入を検討している読者の皆様はぜひご活用を。クーポン適用後の価格は19,800円 → 15,840円とお得です。

スマートバスマットが10%オフ!ゲガジェ専用クーポン
クーポンコードiyusuke
配布期間終了日未定
適用後の価格19,800円 → 15,840円(税込)

スマートバスマットを購入するなら、3,000円ほど価格が高くなるだけで15種類の体組成データ計測、コンパクトなサイズ、珪藻土マットまで付属する「体組成計モデル」がおすすめ。

\ゲガジェ専用クーポン適用で10%オフ!ガチでお得/

提供:issin

見てほしい記事(イチ推し)

シェアして応援よろしくです
目次