安定さ&コスパ重視ならこれ。
ZEUS WiFiは、トリプルキャリア対応による広い対応エリアと繋がりやすさ、「神コスパキャンペーン」によるコスパの高さが特徴のポケットWi-Fi。
30GB/50GB/100GBの3プランが用意されており、容量を使い切っちゃっても「おかわりオプション」で追加できますし、なにより維持費が安いのが最強のメリットかなと。この記事では、ゼウスWiFiについておさらいしつつ、メリットやデメリットについてご紹介していこうかと思うので、ポケットWi-Fiで良い感じの探してた!って人は参考にどうぞ。
とりあえず、維持費が安くて安定するのは正義。
\今なら3か月/980円~!ガチでおすすめ/
維持費が安くて安定するポケットWi-Fi「ZEUS WiFi」が強い

現代はコンテンツ過多と言っても良いくらいに、SNS、ウェブサイト、動画、ゲーム、電子書籍、エトセトラなコンテンツたちに溢れていますが、大抵の場合、何をするにもデータ通信必要です。
家だと光回線で高速通信できるぜ!...って人も多いかと思いますが、困るのは外出時。使ってるスマホを大容量のプランに変更するのもありですが、それだとカバーできないエリアができたり、予想よりも価格が高くなってしまうこともあります。
そんな時におすすめしたいポケットWi-Fiが、大容量なのに料金が安い「ZEUS WiFi(ゼウスWiFi)」。
ZEUS WiFiは、クラウドSIM機能を搭載し、1台でau・ドコモ・ソフトバンクの回線を利用可能なほか、国内はもちろん、海外106ヶ国でも使えるポケットWiFiなのですが、なんらかの事情で家用の回線を引けない人にもおすすめできるんじゃないかなと。
- 神コスパキャンペーンの圧倒的コスパ
- 3か月間/30GB/月額980円~
- クラウドSIMでトリプルキャリア対応
- docomo/au/softbankの回線に対応し、広いエリアをカバー
- 安定した接続
- 海外106ヶ国で利用可能
- 海外旅行や出張時にも、追加の手続きなしでそのまま利用可能
- 別途、海外データプランの購入が必要
- データ容量は無制限ではない
- 月間のデータ容量上限を超えると、速度制限(128kbps)がかかる
- データ容量が足りなくなった場合は追加できる
- スタンダードプランには契約期間の縛りがある
- 2年以内の解約には、月額基本料金1ヶ月分の解約金が発生。
- 25ヶ月目以降は解約金が無料になります。
- 端末はレンタルのみ
- 解約時には端末の返却が必要
- 端末の遅延や破損には、最大19,800円の賠償金が発生する場合がある
- 通信速度は「最強!」ってわけではない。
- 契約事務手数料は3,300円(税込)
- 端末のレンタル料金は無料。壊さない限りタダ。
ゼウスWiFiについて知っておきたいことは上記の通り。
今なら最初の3ヶ月間、月額料金が半額以上割引される「神コスパキャンペーン」で超お得に始められるゼウスWiFiですが、ほんとにこれ選んで大丈夫?って人もいるかもなので...もう少し補足を挟みつつ解説していきます。
神コスパキャンペーン実施中!ZEUS WiFiの料金プランについて


さて、ここからはZEUS WiFiの料金プラン...つまり維持費について。ZEUS WiFiには「スタンダードプラン(2年契約)」と「フリープラン(契約期間の縛りなし)」の2種類が用意されていて、どちらも30GB/50GB/100GBのデータ容量から選べます。結構いい感じのラインナップ。
データ量は毎月1日~末日まで使えるデータ量のこと。当月のデータ量がプランの容量を超えた場合、128kbpsに制限されます。
制限がかかるとガチで遅いので…あらかじめ自分がどれくらいのデータ量を使っているか?を把握してるとプラン選びで失敗しにくいかも。iPhoneなら設定>モバイル通信から使用しているデータ量を確認可能です。僕は4月20日時点で35GBだった。
ZEUS WiFiの月額料金とプランの違いは下記の通り。
スタンダードプラン(2年縛りあり)
データ量 | 月額料金 | キャンペーン適用時の月額料金 | 4か月目以降の月額料金 |
---|---|---|---|
30GB | 2,508円 | 980円 (1~3ヶ月目) | 2,361円 |
50GB | 3,278円 | 1,480円 (1~3ヶ月目) | 3,106円 |
100GB | 3,828円 | 1,980円 (1~3ヶ月目) | 3,212円 |
2年契約の縛りがあるスタンダードプランは、「神コスパキャンペーン」が適用され、他社と比較して安く利用できるのが大きなメリット。
後述のフリープラン(縛り無し)と比べて維持費は大幅に安くなるので、特に理由がないならスタンダードプランで契約するのがおすすめです。キャンペーン適用時最初の3か月までは激安で使えますが、4か月目以降も通常料金と比べて安い月額料金で使い続けられる。
注意点は、2年以内に解約すると月額基本料金1ヶ月分の解約金が発生すること。25ヶ月目以降は解約金が無料です。
フリープラン(縛りなし)
データ量 | 月額料金 |
---|---|
30GB | 3,168円 |
50GB | 3,827円 |
100GB | 4,708円 |
フリープランは、縛り無し&解約事務手数料無料で使えるプラン。スタンダードプランと比べて高めの価格に設定されていますが、とりあえずZEUS WiFi試したい...って人は30GBのフリープランで試すのがおすすめかなと。(解約料のことを考えるとこっちのほうが安い)
2年使うことを前提に考えた場合はスタンダードプランのほうが圧倒的に維持費は安くなるので、お試し以外でフリープランを選ぶ理由はそんなにないかも。
\今なら30GB/3か月/980円!ガチでおすすめ/
ZEUS WiFiならフルHDの動画もゲームもストレスない

さて、ここまで読んできたあなたが気になっているのは「ゼウスWiFiほんとに使えるの?」ってところですが、トラック運転手で日本中を行き来している友人がZEUS WiFiでモンハンワイルズをプレイしていることから...これはガチ。(ソロもマルチも遊べてる)
山間部に近いところだったり、電波強度の弱い場所ではオンラインマルチプレイで接続が切れることもありますが、基本安定した接続を維持。ゲームはもちろん、実際に使っていてもフルHDの動画(映画やアニメ)は途切れることなく視聴できますし、SNSやウェブサイトの閲覧も余裕です。
用途 | 30GB | 50GB | 100GB |
---|---|---|---|
SNSで写真の閲覧 | 約35時間 | 約58時間 | 約117時間 |
Youtube (360p) | 約90時間 | 約150時間 | 約300時間 |
Prime Video (中画質) | 約75時間 | 約125時間 | 約250時間 |
zoom | 約50時間 | 約83時間 | 約167時間 |
参考までに、30GB/50GB/100GBのデータ量で出来ることについては上記の通り。ゲームのデータ通信の場合、設定にもよりますが...大体1時間/50MBくらいが目安。(モンハンワイルズでこれくらいだと思う。10日間毎日10時間遊んでも5GBほど)
※データ量はあくまでも目安です。
ゲームのアップデート時など、大容量のデータ通信が必要になる場合は時間がかかるため、ポケットWiFiだけで外出時も家でもカバーしようと思っている人は注意が必要かも。
ゼウスWi-Fiの通信速度を実際に計測した結果
- | ダウンロード | アップロード |
---|---|---|
三重県 | 28.5Mbps | 22.7Mbps |
山梨県 | 17.8Mbps | 32.6Mbps |
埼玉県 | 18.7Mbps | 25.2Mbps |
神奈川県(山のほう) | 6.73Mbps | 15.7Mbps |
愛知 | 27.2Mbps | 9.17Mbps |
奈良県天理市 | 10.9Mbps | 7.24Mbps |
トラックの運転手をしている友人に頼み、各県の高速道路にあるパーキングエリアでゼウスWi-Fiの回線速度を計測してもらった結果が上記の通り。※計測はGoogleのインターネット速度テストを使用。iPhone15に接続して計測した実数値。
東京都内では50Mbpsに迫る通信速度を出してくれることもあるみたいですが、これは稀。少なくとも僕がいる関西圏ではよくても30Mbps程度で思っておくといいかも。山間部に近い場所など、基地局から離れている場所では電波強度は弱くなるので、対応エリアの確認もお忘れなく。
\今なら3か月/980円~!ガチでおすすめ/
ゼウスWi-Fiの対応エリア
ゼウスWiFiは「クラウドSIM」でdocomo/au/SoftBankのサービスエリアに対応していて、広いエリアをカバーしていることも大きな特徴です。対応エリアはdocomo/au/Softbankの公式HPから確認可能。
ゼウスWiFiの契約を検討している人は対応エリアにも目を通しておくといいかも。
【重要】端末あんしんオプション(月額580円)は付けておいたほうがいい

ゼウスWiFiのデメリットは、端末がレンタルになるため、返却時に壊れていた場合に損害金がかかること。返却時の故障のほか、解約月の翌月10日までに返却できなかった場合は損害金が発生するので、これはゼウスWiFiを使うなら絶対知っておきたいポイントかなと。
ゼウスWiFiの損害金 | |
---|---|
最大損害金 | 19,800円 |
ポケットWi-Fiはシンプルな構造をしているので、そうそう壊れることはないですが...落としたり、何か不測の事態があって壊れることもあるため、契約時にのみ加入できる「端末あんしんオプション」は加入しておくのがベターかなと。
端末あんしんオプションに加入していれば自然故障のほか、破損、水濡れで端末が壊れた場合でもタダで交換してもらえるし、解約時に端末が壊れていた場合でも損害金は発生しない。
いくら壊れにくいとはいえ、長く使えば使うほど端末が壊れるリスクは高くなるので、ゼウスWiFiは「端末あんしんオプション」もセットで契約しておくと安心かも。(ほかのオプションはガチで必要ない)
一番コスパが高いのは「縛りあり30GBプラン」。ゲームするなら「100GBプラン」がおすすめ

とまぁこんな感じで、イチオシのポケットWi-Fi「ZEUS WiFi」についてご紹介してきましたが、ZEUS WiFiの大きなメリットは、とにかく維持費が安くて、広いエリアで安定すること。
山間部に近いエリアでは10Mbpsを下回ることも多いですが、それ以外ならほぼすべてのエリアで安定した接続を提供してくれる...というのは強い。しかも安い。
- 回線速度よりも安定さを重視する
- 特にゲームプレイでは回線速度の安定さが大事
- コスパが大事
- 神コスパキャンペーンの3か月/980円~スタートは破格
- 工事不要ですぐ使えるほうが良い
- 申し込みから最短当日に発送
- 指定の住所で受け取り、すぐ利用開始できる
- ネコポスだからポスト投函で受け取れるのも嬉しい
僕がZEUS WiFiをおすすめする理由3選はこんな感じ。一番大事なのは「回線が安定する」ことかなと。速度が出てても電波強度が弱ければゲームのプレイ中に切断されますし、ZEUS WiFiならクラウドSIMで広いエリアをカバーしているので、契約してみたら回線速度終わってた...ってシチュエーションも起こりにくい。
サービス名 | データ量 | 月額 | 特徴 |
---|---|---|---|
ZEUS WiFi | 30GB/50GB/100GB | 30GB:1~3ヶ月目/980円 4ヶ月目以降2,361円~ | トリプルキャリア対応 広いエリアに対応 |
楽天モバイル | データ無制限 | 3,278円 | データ無制限で安い |
GMO WiMAX | データ無制限 | 初月:0円 1か月~24か月目/4,433円 | WiMAX回線で高速通信 |
シンプルWiFi | データ無制限 | 4,840円 | シンプルな料金プラン |
Monster Mobile | 20GB/50GB/100GB | 20GB:1,650円~ 50GB:2,200円~ 100GB:2,948円~ | 14日間のお試し期間あり |
AiR-WiFi | 20GB/100GB | 20GB:1,958円~ 100GB:3,245円~ | 1か月間のお試し期間あり |
ポケットWi-Fiを提供するサービスの料金を簡単に比較してみると上記のとおり。ポケットWi-Fiはデータ量やプラン、キャンペーンにより月額料金は変動するため、一概に比較はできないですが...ZEUS WiFiは全体的にバランスの良いサービスかなと。
楽天モバイルのポケットWi-Fiは、事前にエリアを確認していたにも関わらず、実際に使いだしてみたら5Mbpsとか激遅。ガチで使い物にならなかったので...対応エリアの広いZEUS WiFiは回線エリアのトラブルにも出会いにくいかなと思います。(必ず対応エリアは確認しておくように)
今なら「神コスパキャンペーン」で最初の3か月/980円~使い始められるし、3か月目以降もお得に使い続けられるので、ポケットWi-Fiを検討している人はぜひ。
\今なら3か月/980円~!ガチでおすすめ/