
今回の記事では、Gmailで送られてきたリンクを好きなブラウザ(iPhoneのSafariなど)で開く方法をご紹介。
Gmailで送られてきたリンクを開くなら使い慣れたブラウザの方が絶対良い。Safariで開きたいならSafariで、Chromeで開きたいならChromeで開けるように設定しておこう!
設定はGmailアプリから可能となっており、ものすごく簡単です。※2019年3月時点の最新版Gmail,Chrome,Safariで解説していきます。
Gmailでリンクを開くブラウザは自由に選べる
意外と知らない人が多いですが、Gmailで送られてきたリンクを開くブラウザは自由に変更できる。
ChromeとSafariの両方がiPhone/iPadにダウンロードされている場合はデフォルトでChromeで開くように設定されており、逆に、Chromeがダウンロードされてない場合はSafariで開くようになっている。
Gmailで送られてきたリンクを開くシチュエーションは多いので、どうせなら、使い慣れたブラウザで開けるように設定しておこう。
送られてきたリンクをChromeで開いた場合

Gmailで送られてきたリンクを開くブラウザとして、デフォルトで設定されているのはChromeですが、Gmailで送られてきたリンクをChromeで開いた場合は上画像のようになる。
Chromeの場合はそのままChromeが起動して移動します。
送られてきたリンクをSafariで開いた場合

iPhoneなどのSafariであればこんな感じ。
こちらは、通常のSafariとは少しだけ違うSafariが起動する。Safariのアイコンをタップすれば通常のSafariに移動可能です。
GmailのデフォルトブラウザをSafariに変更する方法
それでは、ここからはGmailでリンクを開くデフォルトアプリを設定する方法について解説していく。
設定は簡単で速攻終わるため、ぜひ参考にどうぞ!
Gmailアプリからデフォルトで使うブラウザを設定する

Gmailで使うデフォルトブラウザの設定はGmailアプリから行うため、まずはGmailを開いて「設定」をタップしよう。

設定を開いたら、下のほうに表示されている「デフォルトのアプリ」を開く。

最後に「Safari」を選択すれば設定は完了です。※ブラウザは使い慣れた方を設定しておくのがおすすめ。
ちなみに、僕はiCloudブックマークを使っているため、SafariとChromeのブックマークは同期済み。
どちらを使っても大きな違いは無いですが、SafariをGmailのデフォルトブラウザに設定してます。※iPhoneのChromeはなんか使いにくい。
ChromeとSafariのブックマークを同期できる「iCloudブックマーク」について気になる人は、以下の記事もあわせてチェックしてもらえれば!
▶ChromeとSafariを同期!iCloudブックマークの使い方
SafariとChromeの違いについてざっくり紹介
Gmailのデフォルトアプリとして設定した場合のChromeとSafariの違いについてものすごくざっくりご紹介しておくので、参考までに。
基本的に、GmailでURLを開くデフォルトブラウザは使い慣れているものに設定すればOKです。
- GmailのリンクをChromeで開くと、そのままChromeが起動して切り替わる
- GmailのリンクをSafariで開くと、通常のSafariとは違うページが開く
- どちらも直接ブックマークに保存可能
- 気持ち程度Chromeの方が速い
あくまでも、Gmailで送られてきたリンクを開くデフォルトブラウザの設定なので、どちらをデフォルトで開くアプリに設定しても大差はないですが、ブックマークしたり、リーディングリストに追加したりなどする場合は使い慣れているブラウザの方が圧倒的に良い。
この設定はいつでも変更可能で、複数のGoogleアカウントを持っている人もまとめて反映されるので楽ちんです。Gmailでリンク(URL)を開くブラウザは普段使っている方を設定しておこう。