
新型iPad mini(第7世代)が発売されるのは2024年って噂。M1/M2チップの搭載に期待
iPad miniの新型モデルは2024年以降になりそう。
Apple情報でおなじみのアナリストMing Chi Kuo氏によれば、新型iPad miniの大量生産が始まるのは2024年第1四半期(4月~6月)になる可能性が高いそうなので、新型iPad「iPad mini 第7世代」についでダダっとおさらいです。
モデルチェンジして最高に使いやすくなったiPad miniですが、次のモデルは…M1もしくはM2チップ搭載を求ム。
新型iPad mini(第7世代)は2024年以降に発売されるらしいって噂

現行モデルとなるiPad mini(第6世代)
2021年以降新型モデルが登場していないiPad miniですが、アップグレードの日程について情報が出てたので簡単にまとめ。
Apple製品に関する情報でおなじみのアナリストMing Chi Kuo氏によれば、新型モデルの大量生産は2024年第1四半期から始まる(ソースはTwitter)とのことで、具体的な情報は無いものの、iPad miniは6世代で大幅な変更があったため、新型モデルは内臓プロセッサを更新するなど性能をブラッシュアップしたマイナーチェンジモデルになりそうかなぁと。
要するに、新型iPad miniは2024年まで発売されることはないわけですが、情報が正しければ、新型iPad miniが発売されるのは2024年第2四半期(7月~9月頃)になる可能性が高いかもしれません。
iPad mini(第7世代)について知っておきたいトピックは……
- 発売時期は2024年第2四半期(7月~9月頃)?
- デザインなどの大きな変更はなく、マイナーアップデート
- ワンチャンMシリーズのプロセッサを搭載するかも
こんな感じ。もし、iPad miniがM1またはM2チップを搭載すればステージマネージャーでの画面拡張にも対応するため、さらに使い勝手がよくなりますね。
M1/M2チップはメディアエンジンも搭載しているため、ハードウェアアクセラレーションも使えて動画エンコードにも強くなる。
M1/M2チップ搭載iPad mini(第7世代)に期待
さてさて、2023年内には発売されない説が濃厚になった新型iPad「iPad mini(第7世代)」ですが、もし、M1/M2チップが搭載されたらさらに魅力的なプロダクトになること間違いなし。
iPad mini(第6世代)はiPhone 14シリーズと同じ"A15 Bionic"を搭載しているため、特にスペック的な不満はないですが……2023年現在はiPad ProやiPad Airなど、M1/M2チップを搭載するiPadが多いですし、全力でM1またはM2チップの搭載を期待したいところです。
新型iPad miniは2024年になりそうなものの、Apple情報に強いアナリストMark Gurman氏によれば、2023年はiPadとApple Watchにとって明るい年になる(ソースはTwitter)みたいなので、こちらも続報を待ちましょう。
折りたたみiPadについても気になるところではありますが…2024年に登場するって情報には否定的な意見が多いみたいで。こちらはもうちょっと先になりそうです。