性能は重視しない?iPhone SE(第2世代)の整備済み品がお得過ぎるので機能や性能をおさらいしつつおすすめしてみる

iPhone SE(第2世代) (PRODUCT)RED

遡ること1年と半年前の2020年4月24日、大きな出来事がありました。多くの人が待ち望んでいたiPhone SEの後継機「iPhone SE(第2世代)」の発売です。

小さくて、軽くて、安い。Touch ID(指紋認証)とホームボタンを搭載し、4.7インチの液晶ディスプレイやiPhone 11シリーズと同じA13 Bionicチップを搭載と、かなーり良い感じで仕上がっていまして。

価格は49,800円(税込)。現在も引き続きApple公式ストアでラインナップされているのですが、実は、Amazonの整備済み品は最強にお安く購入することができるのです。いわゆる"新古品"になりますがホワイトの価格は64GBで32,800円。驚きの安さ。

iPhone SE(第2世代)の機能や性能をおさらいしつつ、Amazonの整備済みiPhone SE(第2世代)についてささっとまとめておこうと思うので、気になる人はぜひチェックしてってくださいね。

ほんと、最新のチップと性能が必要ないならiPhone SE(第2世代)でオールオッケーな気がする。Amazonで販売されているモデルはSIMフリーなので、サブ機として使うのもいいかもですね。コスパがマッハ。

※この記事は2020年4月16日に公開した記事を大幅に加筆&修正したものです。iPhone SE(第2世代)はAmazonの整備済み品が圧倒的に安い。お買い得です。

iPhone SE(第2世代)を見る – Apple公式HP

Apple(アップル)
¥30,270 (2023/01/20 01:06時点 | Amazon調べ)

iPhone SE(第2世代)の機能や性能をおさらい

Amazonで販売されている「iPhone SE(第2世代)」の整備品について触れる前に、まずはiPhone SE(第2世代)の機能や性能について簡単におさらいしておきましょう。

iPhone SE(第2世代)はiPhone 8をモデルとしており、同じデザイン、サイズ感が大きなトピックの1つ。iPhone SEの後継機というよりは、iPhone 8の後継機と言った方が正しいのかもしれないですが、ラインナップとしてはiPhone 11シリーズと同時期になっており、2021年10月現在も公式ストアで販売されている最も安いiPhoneです。

サイズ138.4×67.3×7.3mm
148g
ディスプレイ4.7インチ 液晶
1,334×750ピクセル
TrueToneディスプレイ
チップA13 Bionic
第3世代のNeural Engine
容量64GB/128GB
カメラ12MP広角カメラ
f/1.8絞り値
最大5倍のデジタルズーム
光学式手振れ補正
ポートレートモード
ビデオ4k/最大60fps
1080p/最大60fps
720p/最大30fps
ビデオの光学式手振れ補正
インカメラ7MP
f/2.2絞り値
自動手振れ補正
1080p/30fpsの動画撮影
ポートレートモード
カラーブラック
ホワイト
(Product)RED
その他TouchID(指紋認証搭載)
ホームボタン搭載
IP67の防水防塵
イヤフォンジャック非搭載
eSIM
WiFi6対応

iPhone SE(第2世代)のスペックについて覚えておきたいのはこんなところ。前モデルやiPhone7/8と比べ、処理性能やカメラ性能、通信性能については軒並み進化。iPhone 12シリーズやiPhone 13シリーズと比べると性能は控えめですが、普通に使うぶんには全く困ることが無い性能を持っています。

ここからはもう少し詳しくiPhone SE(第2世代)の機能や性能について見ていこうかと思うのですが、上記はiPhone SEのスペックから一部をピックアップしたものなので……より詳しい詳細が知りたい人はApple公式HPもあわせてぜひ。

チップはiPhone 11シリーズと同じ「A13 Bionic」

さて、まずは処理性能を決めるiPhone SE(第2世代)のチップから見ていきましょう。

こちらはiPhone 11シリーズと同じ「A13 Bionicチップ」を搭載しているので、そもそも、スペック不足を感じることはほぼほぼ無いと思ってOKですね。搭載メモリは3GBなので、重い3Dゲームを最高画質で遊ぶのは無理として、普通にゲームを遊ぶぶんには困らないスペックを備えています。

  • iPhone 11シリーズと同じ"A13 Bionic"を搭載。
  • iPhone 8と比較して処理速度は最大1.4倍、グラフィックス処理は最大2倍高速。
  • メモリは3GB。

上記を見てもらえれば分かる通り、A13 Bionicを搭載するiPhoneが定価49,800円(税込)って、普通に安いのです。性能を考えると破格。どちらかというと、iPhone 8の皮をかぶったiPhone 11なイメージですね。それがAmazon整備済み品だと32,800円。強い。

(iPhone 11シリーズやiPhone 12シリーズ、iPhone 13シリーズと比べ、劣る機能こそあるものの、性能だけで見ればiPhone SEほどコスパの良いスマホは他にありません)

高性能なシングルカメラ

iPhone SE(第2世代)のカメラは、12MP広角のシングルレンズなので、最新のiPhoneと比べるとカメラ性能は劣るんですけど、それでも十分綺麗な写真を撮影できるほか、ポートレートモード(背景ぼかし撮影)なんかにもしっかり対応しています。

  • 有効画素数は12MP。広角レンズ搭載。
  • ポートレートモードやポートレートライティング、次世代スマートHDRに対応。
  • 4k/最大60fpsの動画が撮影可能。(スタジオクラスのオーディオ録画機能)

メインカメラのほか、インカメラでもポートレートモードが撮影できるようになったというのは分かりやすいメリットですね。iPhone SE(第2世代)のカメラは、iPhone 12シリーズや13シリーズと比べると物足りなく感じるかもですが、iPhone7/8より確実に綺麗な写真が撮影できるようになってます。

Wi-Fi6に対応

iPhone SE(第2世代)は、Wi-Fi6(IEEE 802.11ax)に対応しているというのも大きなトピック。通信関連でも大きなアップデートが加えられていることを忘れてはいけません。

さすがに次世代通信規格である"5G"には対応してないですが、5GはなくともWiFi6には対応しているため、環境さえ整えば超快適な通信でゲームや映像コンテンツを楽しむことができます。

※802.11ax(WiFi6)は、802.11ac(WiFi5)と比較して、データ転送速度が30%高速化、遅延が4分の1。

eSIMでデュアルSIMもOK

通信関連のアップデートと言えば、iPhone SE(第2世代)は「eSIM(内臓型SIM)」に対応しているということも忘れてはいけません。

eSIMに対応したということは……?カードトレイに入れる物理SIMと合わせてデュアルSIMで使えちゃうのです。簡単に言えば、2つの電話番号を使い分けて使用することができるってわけですね。

Apple公式HPから購入したSIMロックフリーなiPhone SEであれば、即デュアルSIM運用が可能です。docomoやau、Softbankから購入した場合でも、SIMロックを解除すればOK。

iPhone SEにあるもの、無いもの

指紋認証とホームボタン。

このあたりで、iPhone SEにあるもの、無いものについてもおさらいしておきましょう。

あるもの、無いものと言っても、要はメリット・デメリットみたいなもの。ぱぱっと進めていこうと思うので、ぜひ購入時の参考にどうぞ。

  • iPhone SE(第2世代)にあるもの
    • 11シリーズと同じチップ
    • TouchID(指紋認証)
    • レガシーなホームボタン(触覚フィードバック)
    • Wi-Fi6とeSIM
    • ギガビット級のLTE通信
  • iPhone SE(第2世代)に無いもの
    • 3つ、または2つのレンズ(iPhone SEはシングルレンズ)
    • OLED(有機EL)の美しいディスプレイ。
    • FaceID(顔認証)
    • その他の新しいiPhoneと同じくイヤフォンジャックはありません

こうやって見てみると……あれ、iPhone SEに無いものって、無くてもそんなに影響が無いのでは? と思ったのは僕だけではないはず。

11シリーズと同等のチップを搭載するため、2021年現在もストレスなく使える性能を持っていますし、強いてあげるとすれば、カメラ性能が控えめなことくらい。

カメラ性能で言えば、同じシングルレンズを搭載するiPhone XRより優れているので、実質、iPhone 11/11 Pro/11 Pro Maxほどのカメラ性能が必要ない人にとってはノーダメージなのです。

FaceIDは搭載していないですが、むしろ、レガシーな指紋認証はその使いやすさに定評がありますし、マスクありでもiPhone開けますから。これがデカい。(最近はマスクがデフォな生活を送っていますが、指紋認証ってやっぱり便利。

小さくて、高性能なiPhone SE(第2世代)はAmazon整備済み品がアツい※価格は32,800円~

iPhoneとしては破格の49,800円(税込)から購入できちゃう「iPhone SE(第2世代)」ですが、僕が全力でおすすめしたいのはAmazon整備済み品のiPhone SE(第2世代)。

整備済み品とはAmazon認定業者が新品同様に再生したもので、180日の返品保証もついてくるお得な製品なのですが、なんと、iPhone SE(第2世代)の整備済み品は32,800円という驚きの価格で購入することができるのです。圧倒的安さ。

  • Amazonの整備済み製品の知っておきたいこと
    • Amazon認定出品者(Apple認定業者とは異なる)による検査、テスト、クリーニングが済んだ再生品、中古品、展示品、開封品。
    • 商品から30cm離れて見ると、表面的なキズ・損傷はほぼ確認できなくなる。
    • バッテリーは新品の80%を超える容量で提供される。
    • 付属品は純正品ではない場合があるものの、互換性があり問題なく機能する。
    • 商品は一般的な箱での提供となる場合がある。
    • 購入から180日の保証期間内であればAmazon認定出品者より交換または返金が受けられる。

Amazonの整備済み品について知っておきたいことは上記の通り。より詳しい規約について知りたい人はAmazon | Apple iPhone SE(第2世代) 64GB ホワイト SIMフリー (整備済み品)のページに記載されている規約を確認してみてほしいのですが、新古品でも気にならなければ1万円以上お安くiPhone SE(第2世代)を購入することができるのです。

正直なところ、最近のiPhone 12シリーズやiPhone 13シリーズはオーバースペック感も否めないですし……そこまで性能は重視しないって人には非常に魅力的なデバイスなんじゃないかなぁと。

価格はホワイトが64GB:32,800円、128GB:44,980円。ブラックが64GB:34,300円、128GB:44,750円。(PRODUCT)REDが64GB:34,200円、128GB:44,500円。※いずれも記事公開時の価格。

iPhone SE(第2世代)の4.7インチというサイズ感は片手で操作できるベストサイズですし、日常使用では全く困らない性能を備えているので、とりあえず使えればいいやって人のメイン機だったり、格安SIMを入れて使うサブ機としておすすめです。

コスパで選ぶならiPhone SE(第2世代)の整備済み品はめっちゃ強いですが、Amazonの保証のみでApple Care+には入れなかったり、付属品が足りないことがあったり、ガチャ的な要素もあることにはご留意を。完璧を求める場合はApple公式ストアでの購入をおすすめします。

Apple(アップル)
¥30,270 (2023/01/20 01:06時点 | Amazon調べ)

iPhone

Posted by Yusuke Miyamoto