iPhoneSE(第4世代)の発売日はいつ?噂のスペックもおさらい

画像はApple HubがFacebookで公開しているコンセプトイメージ。
ちょこちょこ情報が出ているエントリーモデルの新型iPhone「iPhone SE(第4世代)」ですが、ベースはiPhone 14になり、より廉価な部品とUSB-Cを採用して2025年頃に発売されるかも…って噂が出ているので、あらためてスペックや機能についておさらい。
搭載されるチップは現行モデルと同じ「A15 Bionic」になる可能性が高いそうですが、iPhone 14がベースモデルで価格はiPhone SE(第3世代)と同等となると…iPhone SE(第4世代)はエントリーモデルとして良い選択肢になりそうな予感です。
※Update 2023/12/4, Appleが自社開発の5Gモデルの開発を断念したことで、iPhone SE4の発売日は2024年内になるかも…という情報がありましたが、BloombergのMark Gurman氏によれば"誤報"とのこと。ちょこっと追記です。
発売日はいつ?iPhone SE(第4世代)のスペックや機能をおさらい

Image:iPhone SE(第3世代)
それじゃ、じわじわと情報が出てきているエントリーモデルの新型iPhone「iPhone SE(第4世代)」について見ていきましょう。
※iPhoneSE4に関する現在の情報はあくまで予想。参考程度に。
BloombergのMark Gurman氏は「AppleはAndroidに対応するためにiPhone SEの価格を値上げすることは難しく、次期モデルも現行モデルと同価格帯で販売される」と予想していますが、最近出てきた情報によれば、いくつかの部品で廉価なものを採用し、発売日は2025年頃になるとのこと。
iPhone SE(第4世代)に関する噂や情報をまとめると以下の通りです。
噂されているスペックや機能
- iPhone14がベース
- FaceIDが採用され、ついに指紋認証のiPhoneが消える可能性
- チップはA15 Bionicが搭載される可能性が高い
- OLEDディスプレイとUSB-Cを搭載
- OLEDはBOEかTianmaが供給し、部品単価が削減される
- シングルカメラを搭載
- 発売日は2025年頃?
- 自社開発の5Gモデルを搭載する場合は2025年頃、Qualcomm製を採用する場合は2024年春または秋頃になりそう。
- 価格はiPhone SE(第3世代)と同等になるかも
iPhone SE4はiPhone 14がベースモデルになるそうなので、現行モデルのiPhone SE3と大きく異なるのは、ディスプレイが有機EL(OLED)になること、そしてデザインが大きく変わり、FaceID(顔認証)が搭載される可能性が高いこと。
すでにiPhone 15シリーズで実現されていることからも、iPhone SE4の充電端子はUSB-Cになることは間違いなさそうです。
#Tips |
China Timesが得た情報によれば、iPhoneSE4のOLEDはBOEかTianmaが供給するとのことで、現在は2社が受注を競っている状態とのこと。iPhone14のOLEDは供給量の多い順でSamsung、LG、BOEが供給しています。 |
iPhone SE4のベースになるiPhone 14と現行モデルiPhone SE3のスペック


Image:iPhone 14
参考までに、iPhone SE(第4世代)のベースとなる「iPhone 14」と現行モデル「iPhone SE(第3世代)」のスペックも一緒に眺めておきましょう。
iPhone SE4/iPhone SE3/iPhone 14のスペック
iPhone SE4 | iPhone SE3 | iPhone 14 | |
ディスプレイ | 6.1インチ OLED | 4.7インチ 1,334×750 Retina HD 液晶 | 6.1インチ 2,532×1,170 Super Retina XDR OLED(有機EL) |
SoC | A15 Bionic 6コアCPU? 4コアGPU? | A15 Bionic 6コアCPU 4コアGPU | A15 Bionic 6コアCPU 5コアGPU |
カメラ | シングルカメラ | 12MP シングルカメラ | 12MP デュアルカメラ |
バッテリー | – | 最大15時間の ビデオ再生 | 最大20時間の ビデオ再生 |
充電端子 | USB-C | Lightning | Lightning |
生体認証 | FaceID? | Touch ID (指紋認証) | FaceID (顔認証) |
防水性能 | – | 水深1mで30分 | 水深6mで30分 |
Magsafe | – | × | 〇 |
容量 | – | 64GB 128GB 256GB | 128GB 256GB 512GB |
価格 | 6万円~7万円? | 62,800円(税込) | 112,800円(税込) |
おそらく、iPhone SE4は"MagSafe"に対応せず、コストを下げるために搭載するチップやカメラ、バッテリーなどの性能はiPhone SE3と同等になる可能性が高め。
現行モデルである「iPhone SE(第3世代)」とベースになる「iPhone 14」のスペックを知っておくと、iPhone SE(第4世代)のイメージも掴みやすいと思うので…Apple公式HPのスペック比較も併せてチェックしておくといいかも。
#iPhone SE(第3世代)とiPhone14のスペックを比較 – Apple
iPhone SE4の発売日が早まるというのは誤報
「iPhone SE(第4世代)」の発売日について、当初予想されていた2025年頃から少し早まり、2024年春または秋になる可能性が高いとの情報がでていましたが、Bloombergの記者Mark Gurman氏によればこれは誤報とのこと。
AppleはiPhone SE(第4世代)に自社開発の5Gモデムを搭載することを計画しており、5Gモデム部門が縮小され、開発計画が白紙になった可能性が高いとみられていましたが、こういった情報はすべて誤り。もし、Appleが5Gモデルの計画を断念した場合の損失は数十億ドル(数千億円)におよび、数百人を解雇する必要があるとのこと。
iPhone SE(第4世代)にはAppleが開発した5Gモデムが搭載されるのか、はたまたQualcommの Snapdragon Xシリーズ 5Gモデルを搭載するのか…続報に期待です。
#Tips |
もし、iPhone SE 第4世代にApple独自開発の5Gモデムが搭載されるなら発売日はもう少し後になる2025年頃。Qualcomm製を搭載するなら2024年春または秋頃に発売されると思っていて良さそうかも。 |
iPhone SE4がFaceID(顔認証)を搭載したら、ついにTouchID(指紋認証)を搭載するiPhoneが…レガシー。
Source:MacRumors