デザインが変わるのは間違いなさそう。
筐体のベースがiPhone 14になり、廉価な部品とUSB-Cを採用するらしい新型iPhone「iPhone SE4」ですが、改めてスペックや機能、発売日についておさらい。
デザインが変わって、価格はiPhone SE(第3世代)と同等となるとiPhone SE4はエントリーモデルとして良い選択肢になりそうですが、2024年8月には価格が10万円に迫るかも...って噂もあったので、この辺りも気になるところ。
※Update 2025/1/2, iPhone SE(第4世代)について、名称がiPhone 16Eになるかもって噂が出てきたのでおさらい。iPhone Xでデザインが大幅に変更されてから7年。エントリーモデルの名称変更は混乱を招く可能性があるため、あくまでも噂程度ですが...iPhone 8をベースにしたiPhone SEが変わるのは間違いなさそう。
iPhoneSE4のスペックや機能、発売日の噂
iPhone SE4は、iPhoneのエントリーモデル"SEシリーズ"の新型モデル「iPhone SE(第4世代)」の略。iPhoneSE4の識別子は"D59"。コードネームは"Ghost"。
この記事では仮称として"iPhone SE4"と記載していますが、リーカーのMajin Bu氏によれば、2025年に発売される廉価iPhoneの名称は"iPhone 16E"になる可能性があるとのこと。
2025年になってiPhone SE4の名称に新情報が出てきましたが、最新の16シリーズにやや古い仕様のエントリーモデルとして"iPhone 16E"が加わった場合、後に他のラインナップが加わった際に混乱する可能性が高いため、個人的には可能性が低いかなと。あくまでも噂程度に。
BloombergのMark Gurman氏は「AppleはAndroidに対抗するためにiPhone SEの価格を値上げすることは難しく、次期モデルも現行モデルと同価格帯で販売される」と予想していて、最近の情報によれば、iPhone SE4ではいくつかの部品で廉価なものを採用し、発売日は2025年3月頃になる可能性が高い模様。
iPhoneSE4の噂されているスペック(仮)については以下の通りです。
iPhone SE4のスペック(噂) | |
---|---|
名称 | iPhone SE(第4世代) or iPhone 16E |
サイズ | 148.5×71.2×7.8mm 166g |
チップ | A18 Bionic? |
ディスプレイ | 6.1インチ 有機EL リフレッシュレート:60Hz |
メモリ | 8GB LPDDR5 |
ストレージ | 128GB 512GB |
カメラ | 12MP センサー:Sony IMX503 1/2.55インチ F1.8 |
バッテリー | 3,279mAh MagSafe対応(12W) |
通信 | Wi-Fi6 Bluetooth 5.3 |
その他 | USB-C FaceID(顔認証) 自社設計の5Gモデム Apple Intelligence対応? アクションボタン搭載? |
発売日 | 2025年3月21日 or 2025年3月28日? |
価格 | 84,000円? |
iPhone SE4は、iPhone 14をベースにした廉価モデル。iPhone SE(第3世代)と大きく異なるのは、ディスプレイが有機EL(OLED)になること、USB Type-Cを搭載すること。コストを考慮して、ディスプレイに"Ceramic Shield"は採用されないと思われます。
ちなみに、生体認証には「FaceID(顔認証)」が採用される可能性が高いほか、iPhone 15シリーズ以降のモデルがそうであったように、iPhone SE4にもUSB-Cが搭載されることは間違いなさそうです。
コスト的に...iPhone SE4が48MPのカメラを搭載したり、Dynamic Islandを搭載する可能性は低いかもですが、アクションボタンを搭載する可能性は無きにしも非ずといった感じなので、こちらは続報に期待。
少し前の情報になりますが、iPhoneSE4のOLEDはBOEかTianmaが供給するとのことで、2社が受注を競っていると報じられていました。参考までに、iPhone14のOLEDは供給量の多い順でSamsung、LG、BOEが供給しています。
iPhone SE4に搭載されるメモリは8GBになると予想されており、Apple Intelligenceを利用できる最安iPhoneになるかも...って期待されてます。
CADレンダリングで判明したデザイン
91mobilesが公開したCADレンダリングにより、iPhone SE4のデザインが判明。事前情報通りiPhone SE4はiPhone 14がベースになると思われ、これまでのデザインから大幅に変更される見込みです。
背面には大きめのシングルカメラ、6.1インチの画面にiPhone 14シリーズに似た切り欠きも確認できるため、指紋認証(TouchID)は廃止され、顔認証(FaceID)が採用されると思われます。
そのほかには、USB-Cポートが搭載されるほか、iPhone 15 Pro/15 Pro Maxで初めて搭載された"アクションボタン"を搭載する可能性も高いようです。アクションボタンがエントリーモデルで使えるのは嬉しい。
Xユーザー(@TusharG986540565)が公開した完成度の高いレンダリング画像はこんな感じ。前モデルと同様に、iPhone SE4も少なくとも3種類のカラバリは用意されるかも。
Inserting the iPhone 14 case into the iPhone SE 2025, you find that the holes for the microphone and speaker are positioned differently, as well as the power button and volume keys. However, the same screen protector should be usable on both models since they have the same size. pic.twitter.com/mcPSmgcxqv
— Majin Bu (@MajinBuOfficial) January 19, 2025
Majin Bu氏がX(@MajinBuOfficial)で公開したiPhone SE4をiPhone 14のケースに入れた場合のイメージ画像によれば、iPhone SE4のカメラの出っ張りはiPhone 14よりも低くなり、マイクとスピーカー、電源ボタンと音量ボタンの位置が変わる可能性があります。
ディスプレイサイズは同じなので、iPhone 14用の保護ガラスをiPhone SE4でも使えるはずとのこと。iPhone SE4には48MPのイメージセンサーが搭載されると噂されているため、もし、これが事実であればiPhone 17 Airのカメラの段差もかなり低くなるはず。
Apple独自の5Gモデルを搭載
iPhone SE4は、Apple独自の5Gモデムを使用する最初のiPhoneの1つになる可能性があるといわれており、これは歴代最薄になると言われている「iPhone 17 Air」も同様です。
現行モデルのiPhoneはクアルコムの5Gモデムを搭載しており、Appleは、Qualcommへの依存を減らすための取り組みの一環として、独自のモデム技術を開発している模様。
iPhone SE4の価格は10万円に迫る?
iPhone SE(第4世代)のOLEDディスプレイの供給はSamsungとBOEが行う可能性が高いですが、両社は卸価格の値下げを提示する見通しとのこと。
Appleがサプライヤーに要求しているiPhone SE4向けのOLEDディスプレイの卸価格はiPhone15向けと比べて100ドルほど安くなっており、iPhone 15より安くなることは間違いなさそうですが...気になるのはiPhone SE4はどれくらいの価格になるのか?ってところ。
例えば、ディスプレイの卸価格を考慮し、iPhone14の販売価格を参考にした場合は100,800円ほど。iPhone SE4の発売が2025年春になると仮定し、現在のiPhone 13と同じくらい値下げされたiPhone 14の販売価格を参考にした場合、iPhone SE4の価格は84,000円程度になることが予想されます。
第4世代のiPhone SEはリアカメラが1眼になったり、Dynamic Islandのないディスプレイの恩恵でコストはいくらか安くなるとはいえ、smartprixが予想している価格は約599ドル(約95,800円)。この価格は国内におけるiPhone 13と同じ価格ですが...iPhone SE 第三世代と比べると大幅な値上げになりそう。
iPhone SE4の発売日は2025年3月頃
iPhone SE4の発売日についてですが、ここ最近のリークによれば、iPhone SE4はiPad Air、iPad(第11世代)とともに2025年3月頃に発表される可能性が高め。AirTag2も一緒に発表されるとの噂もあります。
iPhone SEの歴代モデルの発売日 | |
---|---|
iPhone SE | 2017年3月24日 |
iPhone SE(第2世代) | 2020年4月24日 |
iPhone SE(第3世代) | 2022年3月18日 |
iPnone SE(第4世代) | 2025年3月21日 or 2025年3月28日 |
歴代のiPhone SEシリーズの発売日を比較してみると上記の通り。
iPhone SE(第2世代)は新型コロナウイルスの影響を受けて延期されていることを考慮するとすべてのモデルが3月に発売されており、発売日は3月中旬以降の金曜日ということも共通しているため、iPhone SE4の発売日は3月21日 or 3月28日になると予想できます。※あくまでも予想ですが...実際これくらいになると思う。
iPhone SE4がFaceID(顔認証)を搭載したら、ついにTouchID(指紋認証)を搭載するiPhoneが...レガシー。