【モンハンワイルズ】レダゼルトγ採用「通称:レゴレレゴ」が属性ヘビィでシンプルに強い

広告・アフィリエイトを含みます
歴戦王レダウ装備採用 おすすめ属性ヘビィ装備

回避性能と回避距離が付くのは快適。

歴戦王レダウ装備「レダゼルトγシリーズ」と「ゴアシリーズ」を採用した通称「レゴレレゴ」が結構ヘビィボウガンとも相性が良かったので、装備構成の参考例をご紹介。歴戦王レダウを周回して”煌雷竜の狩猟証γ”が集まってきた人は試してみるといいかもです。

レダゼルトγの「渾身」を生かすため、無尽蔵との組み合わせも考えてみたのですが...たぶん”レゴレレゴ”の組み合わせがよさそう。

目次

レダゼルトγ採用の属性ヘビィ装備が強い(通称レゴレレゴ)

歴戦王レダウの時は雷耐性を付ければOK。

レダゼルトγシリーズのグループスキル「根性【果敢】」の効果は、根性が発動すると防御力が5%アップし、各属性耐性が+3。根性の発動前は常に5%攻撃力が上がり、防御力が5%ダウンする...というもの。

このグループスキルが火力の底上げになり、ゴア装備と組み合わせることでさらに高火力、回避距離に加えて回避性能まで伸ばせるので、ヘビィとの相性も上々。無尽蔵がないため、渾身の維持が難しいのは惜しいところですが...レダゼルトγ自体が火力寄りなスキル構成を組みやすいこともあり、条件が整っている時は抜群の火力を誇ります。

この記事では、僕が普段使っているヘビィボウガン向け「レゴレレゴ」の装備構成についてご紹介していこうと思うので、ぜひ参考にしてもらえれば。

装備構成と装飾品、発動スキル

装備構成
装備装飾品
メイン武器グライフェン属会・射法珠【3】
流水・射法珠【3】
積弾・鉄壁珠【3】
サブ武器--
レダゼルトヘルムγ挑戦珠【3】
ゴアメイルβ挑戦珠【3】
抗狂珠【1】
レダゼルトアームγ挑戦珠【3】
連撃珠【3】
レダゼルトコイルγ-
ゴアグリーヴβ連撃珠【3】
抗狂珠【1】
抗狂珠【1】
護石挑戦の護石Ⅱ-
装衣蝕攻の装衣-

僕がレゴレレゴで採用している装備構成と装飾品、発動スキルは上記の通り。装備の空きスロが少なめなので、あまり汎用性は高い...とは言えないですが、弱特無しでも高い会心率を維持しやすい構成かなと。

武器装飾品は、複合で「射法(弾道強化)」があるものを選ぶのがおすすめですが、目安は弾道強化 Lv2あたり。持っていない場合は鉄壁珠との複合装飾品がおすすめです。連撃はLv1にして回避性能を延ばしたり、回避距離を延ばしたり、ほかのスキルに変えちゃってOK。

発動スキルの一覧
  • 水属性攻撃強化 Lv3
  • 会心撃【属性】Lv3
  • フォースショット Lv3
  • 弾道強化 Lv2
  • ガード性能 Lv1
  • 挑戦者 Lv5
  • 渾身 Lv3
  • 無我の境地 Lv3
  • 力の開放 Lv2
  • 連撃 Lv2
  • 回避性能 Lv2
  • 回避距離UP Lv2
  • 弱点特攻 Lv1
  • スタミナ急速回復 Lv1
  • ひるみ軽減 Lv1
  • 煌雷竜の力:雷々響鳴Ⅰ
  • 黒蝕竜の力:黒蝕一体Ⅰ
  • ヌシの魂:根性【果敢】

上記の装備構成と装飾品で発動するスキルはこんな感じ。

会心率は、渾身Lv3とグライフェン(10%)で40%。ここから挑戦者発動で55%、無我の境地と狂竜症克服で80%が基本の会心率になりますが、力の開放Lv2(+20%)発動時の会心率は100%。

力の開放Lv2が発動していなくても、フォースショットLv3(効果適用時+12%)や弱点特攻Lv1(有効部位+5%、傷口はさらに+3%)、蝕攻の装衣(克服後+10%)で、戦闘中の長い時間を90%前後の会心率を維持しながら戦えるかなと。

ヘビィボウガンの場合、回避やガードで渾身の効果は切れるので、無尽蔵採用時と比べて渾身が維持しにくい...というデメリットがありますが、攻撃チャンスの時はほぼ渾身発動状態で殴れるので、良いダメージを出してくれます。

雷々響鳴Ⅰと根性【果敢】について

レダゼルトγシリーズは、シリーズスキル「雷々響鳴」とグループスキル「根性【果敢】」を持っており、「雷々響鳴」は、力の開放のスキル発動時間を延長。

「根性【果敢】」は根性が発動し、発動前と発動後で効果が異なる...というもの。※根性【果敢】は、体力が45%以上の時に体力が0になるダメージを受けると根性が発動して耐える。

雷々響鳴の効果

※2部位で発動
力の開放の効果時間を30秒延長し、2分30秒になる。

※4部位で発動
力の開放の効果時間を90秒延長し、3分30秒になる。
根性【果敢】の効果
ヌシの魂
※3部位で発動
致命的な大ダメージを一度だけ軽減。発動前は攻撃力が5%上がり、防御力が5%下がる。
発動後は攻撃力が上がる効果はなくなり、防御力が+5%、属性耐性+3
(体力バーに根性と同じラインが表示される)

レゴレレゴは貫通ヘビィとかでも使えそう

少し構成を変えれば、歴戦王レダウ対策にもおすすめ。

渾身の維持しにくさがデメリットですが、ヘビィボウガンでもなかなかのダメージを叩き出してくれる「レゴレレゴ」。装飾品スロットが少ないため、スキル構成の幅はそこまで多くはないですが...貫通ヘビィとの相性も良さそうです。ヌシの魂が強い。

とりあえず、歴戦グラビも1分で周回できますし、レダゼルトγを作成したら1セット作っておくと役立つかも。参考になれば。

見てほしい記事(イチ推し)

シェアして応援よろしくです
目次