【Weekly小噺#18】不意の「Androidシステムを読み込めません」の警告、対処法はある?(Android 11)

テック製品に関する僕の最近の出来事や興味、不満をSEO/起承転結/需要を全無視で、思うことを思うがままブラザー(読者)にぶちまけるコーナー「Weekly小噺」。
これは先日のお話なんですけど、ほんと初見でびっくりしたのですが...難なく解決したのでさくっとシェア。
というのも、僕のサブサブサブくらいのAndroidスマホ「Pixel 3a」なんですけど、ふと目をやってみると『Androidシステムを読み込めません。データが破損している可能性があります。このメッセージが引き続き表示される場合は、データの初期化を行い、このデバイスに保存されているすべてのユーザーデータを消去することが必要な場合があります』との表示が。
普通に使えていたのにいきなりAndroidシステムが破損しているとか意味わからなくないですか? 僕の場合は再起動してAndroidの最新バージョンをインストールしたら表示されることはなくなったのですが...いくつかの対処法があるため、そのあたりについてのお話です。
Pixel 3aで不意に起こった「Androidシステムの破損」


さて、早速本題なのですが「Androidシステムが読み込めません。データが破損している可能性があります」との警告が表示されたのはGoogleのAndroidスマホ"Pixel 3a"。
OSは"Android 11"をインストールしたSIMフリー端末で、Rakuten UN-LIMITのSIMカードで仕事用として使用しているデバイスです。
「Androidシステムが読み込めません」の表示が出てから全然操作することができなくなってしまいまして。
警告によれば、「再試行」または「データの初期化」が促されるのですが、データの初期化を選択すると文字通りスマホのデータが完全に消えてしまいます。
なので...僕はひとまず再起動してみることに。※もし、Pixelスマホやその他のAndroidスマホで同様の現象に見舞われたなら、まずは電源ボタンの長押しで再起動してみることをおすすめします。
Androidシステムを読み込めません。データが破損している可能性があります。このメッセージが引き続き表示される場合は、データの初期化を行い、このデバイスに保存されているすべてのユーザーデータを消去することが必要な場合があります。
Android
僕の場合はアップデートで何かが起きたみたい


で、ですね。再起動してみると難なく"Pixel 3a"が起動しまして。起動に少し時間がかかったのと、ホーム画面にアイコンが表示されるまでに時差があったくらいで通常運転。
とはいえ、仕事用で使っている端末ですし、さすがにこのままでは気持ち悪いので色々と設定や端末の状態を探っているとソフトウェアアップデートが何らかの原因により中断していることが分かりました。
そのほかに思い当たる節もないですし...僕の場合は"アップデート中に何かが起きたこと"が原因なのかなぁと。
Androidのシステムが破損していると思われる時の対処法をもう一度おさらいしておきましょう。
- 「Androidシステムを読み込めません」の表示が出たら、ひとまず再起動してみる。
- 再起動できない場合、端末ごとに用意されている"強制再起動(またはセーフモード)"を試してみる
- Pixel 3aであれば電源ボタンを30秒間長押しです。その他のデバイスでも大抵の場合は用意されていると思うので、ググってみると良き。
- それでも改善されなかった場合は警告画面に表示されている「再試行」を試す。
- 最悪の場合は"端末の初期化"で改善される可能性あり。
端末の初期化は最悪の場合なのですが、バックアップを取っていれば問題ないですね。多くの場合、再起動で改善されるか、最悪"初期化"で正常な状態に戻すことが可能だと思われます。
(AndroidOSにはシステムの再インストールのルーチンが含まれています)
最悪の場合はデータを消す覚悟で「初期化」を


とまぁこんな感じで。初見で「Androidシステムが読み込めませんでした。データが破損している可能性があります」の警告はヒヤッとしたのですが、僕の場合はアップデートがうまくいかなかったみたいで。
特に苦労することなくさくっと正常な状態に戻すことができました。バックアップも取ってましたし、最悪初期化したら治るとはいえ...初期化って時間がかかりますからね。色々と。回避出来てよかった。
こういった不測の事態ってどんなスマホでもあり得るお話ですし、こまめにバックアップを取っておくのも大事ですよ、ブラザー。
Weekly小噺は毎週金曜21時頃更新です。