
自作PCの調子も悪い?クリーンインストールして調子の悪いパソコンを復活させる方法
今回のトピックは、WindowsPCをクリーンインストールしてさっぱりさせる方法についてです。というのも、僕は毎年1月に自作PCを。クリーンインストールしてまっさらな状態にしているのですが、今年はまだしていなくて。
(たしかこの時はサイバーパンク2077をプレイ中で。ゲームのインストールも面倒だし、撮りためていた写真や動画を整理するのが面倒だったから)
何かしらのソフトを追加したときにいつの間にやら入っていたソフトがあったり、遊ばないゲームが増えてきたり...とにかく"自分で収支がつかない状態"になっていたんですよね。
最近は突然フリーズすることもちらほらあるので、このあたりでWindows10を再インストールしたわけなのです。
方法はめっちゃ簡単。大事なデータだけ別のHDDに移して、あとはWindowsを入れなおすだけ。結構時間がかかるので、時間に余裕がある日に行わなう必要がありますが...僕のPCクリーンインストールのルーティーンをちょこっとシェアです。
容量も空くし、ソフトも整理できるし。やっぱり1年に1回はやらないとだわ。外付けHDD/SDDはこんな時にあると便利なので...用意しておくといいかも。
Windows 10をクリーンインストールする方法(1年に1回がベター)

さて、早速WindowsPCのクリーンインストールについて"方法"をおさらいしつつ見ていこうかと思うのですが...基本的にクリーンインストールって頻繁に行うものではありません。
僕は1年に1回ソフトとデータの整理をかねてクリーンインストールを行っているのですが、クリーンインストールって文字通りパソコンがまっさらな状態になります、大事なデータは事前に移動しておく必要があるというのもお忘れなきよう。
Windows 10でクリーンインストールする方法はものすっごく簡単です。
- 大事なデータやソフトを外付けHDD/SSDに移す。
- 接続しているHDD/SSDをフォーマット。
- Windowsのクリーンインストール。(初期化)
- 必要なソフト/ゲームだけ入れなおす。
Windowsの初期化後、必要なソフトや遊びたいゲームだけ入れなおすのですが、この時に必要なアプリ/ソフトを取捨選択することが大切。
案外遊んでいないゲームとか、そんなに使ってないソフトとか入れがちじゃないですか? そういうのはばっさり切っちゃうのです。
ここからはスクショも織り交ぜつつ、Windows 10をクリーンインストール(初期化)する方法について見ていきましょう。
①大事なデータをバックアップしておく
クリーンインストールするとWindowsPCは初期化されてしまうので、まずは大事なデータのバックアップ。
軽いファイルならDropBoxやOneDriveに移動しておくと楽ちんですが、大きめなソフトやデータは外付けHDD/SSDに移しておきましょう。
初期化時に個人用データを残すかどうかを選択できますが、今回の目的は"まっさら"な状態なので、バックアップを残しておくHDD/SSDは必須です。
②接続しているHDD/SSDをフォーマット

大事なデータのバックアップが完了したらWindowsのクリーンインストールに移ります。
まずは、C:ドライブ以外のHDD/SSDをフォーマット。PCで使用しているドライブは「エクスプローラー>PC>デバイスとドライブ」から確認できますが、とにもかくにも"OS(C:)"以外のドライブをフォーマットです。
※例えば「HDD(E:)」など。ドライブがC:ドライブのみであればこの手順は飛ばしてOKです。
フォーマットは、フォーマットしたいドライブで右クリック。表示される項目から「フォーマット」を選択しましょう。この時、フォーマットオプションは"クイックフォーマット"でOK。
③Windowsをクリーンインストール(初期化)する

さて、ここからWindows 10 PCのクリーンインストール(初期化)です。
「設定 > 更新とセキュリティ > 回復」に移動し、"このPCを初期状態に戻す"を選択しましょう。

この時に「個人用ファイルを保持する」か「すべて削除する」を選択できるので、「すべてを削除する」を選択。
※個人用ファイルを残しておきたい場合は「個人用ファイルを保持する」を選択してください。

そしたら、Windowsを再インストールする方法を聞かれるので「クラウドからダウンロード」をクリック。

追加の設定を確認したら「次へ」をクリック。

「このPCをリセットする準備ができました」と表示されたら初期化の準備は完了。リセットをクリックしてクリーンインストールを始めましょう。

あとは、Windows10の指示どおりに進めていくだけ。少し時間はかかりますが、1-2時間ほどで初期化は終わるはずです。
④必要なソフトだけ入れ直して終わり!

初期化が終わり、Windows10の設定に移行したら初期化は無事完了。PCが起動したら、必要なアプリ/ソフトを入れるだけです。
記事冒頭でもちょこっと触れましたが...この時にインストールするソフト/アプリを取捨選択していくのが大事。あまり使わないソフトや遊ばなくなったゲームはこの時にばっさり切ってしまいましょう。
クリーンインストールが完了すると、まぁまぁな頻度でフリーズしていた僕のPCもすっきり。落ちていた調子も戻り、めっちゃ快適に動いてくれるようになりました。ほんと、こういうのって大事です。
ソフトの整理もできて、容量も空いて、PCの調子も上がる
とまぁこんな感じで。長年メンテナンスを怠り、調子が悪くなったWindowsPCはクリーンインストールしてやるだけで、ソフトの整理ができて、容量も空いて、PCの調子も上がって、一石三鳥。
僕は毎年1月にはWindowsPCのクリーンインストール(初期化)を行っているのですが、今年はスルーしていたので...改めてPCのメンテナンスって大事だなぁと。
なんだかんだ言って不要なファイルだったり、良く分からないソフト、遊ばなくなったゲームって溜まっていくんですよね。(特に、何かのソフトをインストールした時に付帯するソフトって見落としがち)
自作PCだけでなく、デスクトップやラップトップ、ほぼすべてのPCで年1回のクリーンインストールって有効な手段だと思うので、ずっとしてねぇなってブラザーはお試しあれ。
あ、バックアップもお忘れなくですよ。オープンフレームのPCケースも飽きてきたし(でかいし)...そろそろPCケースも新調するかな?