知ってた?AirPods Maxをリセットする方法と超低電力モードの仕様について

購入してからほぼ毎日愛用しているApple純正ヘッドフォン「AirPods Max」。
正直なところ、価格も高いですし、ロスレス/ハイレゾ音源に対応しないなど、不満点もぼちぼちあるのですが…AirPods Maxをゲットしたらぜひ知っておきたい"AirPods Maxをリセットして向上出荷状態に戻す方法“についてさくっとチェックしておきましょう。
(AirPods Maxの音質とノイキャンはほんと素晴らしい)
61,800円+税の高級ヘッドフォンとは言え、AirPods Maxもデジタル製品です。ふとした拍子に調子が悪くなったり、何かしらの問題が発生することもあるので、リセット方法について知っておくと役に立つかもですよ、ブラザー。いつか売りたくなった時に…初期化する方法をしっていれば安心です。
それともう一つ、ソースはAppleのサポートドキュメントなんですけど、AirPods Maxの“超低電力モード"の仕様についても明らかになっていまして。記事の後半ではこちらについても軽く触れているので、要チェックです。
AirPods Maxをリセットする方法と工場出荷状態に戻す方法
それじゃ、まずはAirPods Maxをリセットする方法と工場出荷状態に戻す方法について見ていきましょう。
とは言いましても、いずれも方法はめちゃ簡単で。AirPods Maxはリセットする時も、工場出荷状態に戻す時も、ノイズコントロールボタンとデジタルクランの長押しです。違うのは長押しする時間だけ。
それじゃ、リセット方法と工場出荷状態に戻す方法を箇条書きでチェックしていきましょう。
- 【AirPods Maxをリセットする方法】
- 1) AirPods Maxの電池残量がある状態で、"ノイズコントロールボタン"と"デジタルクラウン"を同時に長押し。
- 2) LEDが黄色に点滅したらリセットが完了。
- 【AirPods Maxを工場出荷状態に戻す方法】
- 1) AirPods Maxの電池残量がある状態で、"ノイズコントロールボタン"と"デジタルクラウン"を同時に15秒間長押し。
- 2) LEDが黄色に点滅した後、白色に点灯したら工場出荷状態になります。
AirPods Maxをリセットする(または工場出荷状態に戻す)方法は上記の通り。
なにかしらの問題が発生したり、売りたくなった時には"初期化"が必要になりますし、知っておくと役に立つAirPods Maxの豆知識です。
覚えておきたいことは1つだけ。AirPods Maxをリセットまたは工場出荷状態に戻したい時はノイズコントロールボタンとデジタルクラウンを長押しですよ、ブラザー。
ケースに収納すると自動でONになる"超低電力モード"の仕様について

AirPods Maxは電源ボタンを搭載しておらず、付属の"SmartCase"に収納することで「超低電力モード」に切り替わるのですが、Appleのサポートドキュメント曰くSmartCaseを使用していなくても低電力モードに切り替わる機能があるそう。
ん? 一体どういうこと? って人もいるかもなんですけど、AirPods Maxは耳から外した状態で5分経過すると"低電力モード"に自動で切り替わり、そこからさらに72時間以上経過するとBluetoothや「探す」機能がOFFになる「超低電力モード」に切り替わる仕様になっているとのこと。※SmartCaseに収納後は18時間経過すると超低電力モードがON。
少々分かりにくいのでもう一度おさらいしておきましょう。
- 【低電力モード】
- SmartCaseなしだと"5分経過後"に移行
- SmartCaseに収納すると"すぐに"移行
- 【超低電力モード】
- SmartCaseなしだと"72時間後"に移行
- SmartCaseに収納すると"18時間後"に移行
超低電力モードは、Bluetoothと探す機能がオフになり、通常よりも消費電力が少なくなるモードなんですけど、要はケース無しでも外してから5分経過すれば勝手に低電力モードになってくれることが分かったってわけですね。
電源ボタンが無いのもなんだかなぁって気になっていた人もいるかもですが、これならそこまでバッテリーライフについて気にする必要はないかもしれません。
参考までに、AirPods Maxの電池持ちはノイキャンと外部音取り込みモード(もしくは空間オーディオ)をONにした状態で最大20時間。バッテリーが切れても5分充電すれば1時間半の音楽再生ができるようになりますよ。
AirPods Maxに問題が起きた時はリセットをお試しあれ
さてさて、AirPods Maxをリセットする方法や低電力モードの仕様についておさらいしてみたのですが、リセットも工場出荷状態に戻す方法もノイズコントロールボタンとデジタルクラウンの長押しでできるので簡単ですね。
iPhoneやiPadとの接続が不安定になったり、接続しているはずなのに音が鳴らないって時は大抵AirPods Maxをリセットしてやれば改善できるはずなので、何かしらの問題が起きた時は試してみるといいかもしれません。
僕のAirPods Maxは19日に届きまして。もうがっつり愛用しているのですが、もうとにかく"音質"と"ノイキャン"が素晴らしくて。(まぁまぁお高いのにロスレスとハイレゾロスレスに対応しないのは不満でしかないけども)
とにかく映画に音楽鑑賞に素敵な体験を与えてくれています。ひとことでAirPods Maxを例えるとするなら…「これまでのヘッドフォンにない唯一無二がAirPods Max」といった感じ。
AirPods Maxの音質や装着感、使用感についてはがっつりレビューを書いているので、気になるブラザーは以下の記事もあわせてどうぞ。
▶AirPods Maxで原音に忠実な音質とプレミアムな体験を – iyusuke
Source:Apple サポートドキュメント