サブカメラとして大活躍な「Insta360 GO 3S」をレビュー。GO3との違いもおさらい

広告またはアフィリエイトを含みます
Insta360 GO3 S レビュー

どこにでも持ち出せるカメラがさらに進化。

Insta360より、超小型アクションカメラの新型モデル「Insta360 GO 3S」をお借りしたので、実際に撮影してきた写真や動画を眺めつつ、デザインをチェックしつつ、使用感のレビューをお届けです。

Insta360 GO 3Sの価格は61,800円~。Insta360公式ストアのほか、Amazonや楽天で購入可能です。※アクションポッドを持っているGO3ユーザーはカメラ単体で購入可能

前モデル「Insta360 GO 3」については以下の記事も参考にどうぞ。

#超小型&高性能なInsta360 GO 3をレビュー。汎用性抜群で使いやすいアクションカメラで出来ること

#Insta360 X4/Ace Pro/GO 3/Flowはどれがおすすめなのか、機能や用途別の選び方

目次

Insta360 GO 3Sをレビュー。SNS用やサブカメラとして活躍してくれる超小型アクションカメラを試してきた

Insta360 GO3 S デザイン

「Insta360 GO 3S」は、世界最小のアクションカメラ「Insta360 GO 3」のアップグレードモデル。

フリップ式タッチスクリーンを搭載する”アクションポッド”やコンパクトで取り回しの良いボディサイズはそのままに、写真や動画撮影時の最大解像度が向上したり、メガ広角FOVやインターバル動画に対応したり、防水性能が5m → 10mに向上したり、様々な機能が強化されたInsta360の新型アクションカメラ。

Insta360 GO3 S イージークリップ
簡易クリップ
Insta360 GO3 S マグネットペンダント
磁気ペンダント

アクションポッドはInsta360 GO3と互換性があるほか、パッケージには「簡易クリップ」や「磁気ペンダント」「ピボットスタンド」など便利なアクセサリーが付属するのも嬉しいポイント。

付属品
  • Insta360 GO 3S本体
  • アクションポッド
  • 充電用のケーブル
  • 磁気ペンダント
  • 簡易クリップ
  • ピボットスタンド
  • 説明書

Insta360 GO 3Sのデザインや使用感についてレビューしていく前に、まずは前モデルとなる「Insta360 GO3」から変わったところ、進化したところについてダダっとおさらいです。

GO3との違いや進化したところ

Insta360 GO3 GO3 S 価格や解像度の比較
※価格はGO3Sが64GB、GO3が32GBの価格。

「Insta360 GO3 S」の基本的なデザインやサイズ感は前モデルとなる「Insta360 GO3」を踏襲していますが、比較してみるとちょこちょこ変わったところがあります。

カメラ単体の連続撮影時間(1080p/30fps)が45分→38分と短くなっていたり、重さが35.5g → 39.1gと重くなっていたり、いくつかナーフされたところもありますが、最も大きなトピックは4k/30fpsの動画が撮影できるようになったこと。総合的な使用感や撮影体験については大幅に進化してます。

Insta360 GO3 S 比較Insta360 GO3 比較用
名称Insta360 GO 3SInsta360 GO 3
価格61,800円~57,500円~
サイズ
(カメラ)
25.6×54.4×24.8mm
39.1g
25.6×54.4×23.2mm
35.5g
ストレージ64GB/128GB32GB/64GB/128GB
動画4k/30fps2.7k/30fps
動画ビットレート120Mbps80Mbps
写真12MP7MP
連続撮影時間
(1080p/30fps)
単体:38分
アクションポッド:140分
単体:45分
アクションポッド:170分
防水性能
(カメラ単体)
10m5m
メガ広角FOV×
ジェスチャー操作×
Apple Find My×

Insta360 GO 3SとInsta360 GO 3の違いや進化したところは上記の通り。

動画の最大解像度は2.7K/30fps → 4k/30fps、ビットレートは80Mbps → 120Mbps、写真の解像度も7MP → 12MPに向上するなど、Insta360 GO 3Sは全体的に撮影性能がブラッシュアップ

メガ広角FOVやジェスチャー操作、GO 3Sの向きを変えるだけで横向きと縦向きを切り替えられる「簡単切り替え」などの新機能も搭載してます。

超絶コンパクトなボディは相変わらず。Insta360 GO 3Sのデザイン

Insta360 GO3 S カメラ本体のデザイン

ここからはInsta360 GO 3Sのデザインについて。

前モデルとなる”Insta360 GO 3″とデザインの違いはなく、幅が1mm大きくなって、重さが35.5g → 39.1gになったくらいなので、その違いは誤差レベル。

Insta360 GO3 S カメラ本体 背面
Insta360 GO3 S カメラ本体 底面

背面には磁石でパチッとくっつく磁気マウントとアクションポッドと接続するためのコネクタを搭載。底面には認証マークが印字されています。

Insta360 GO3 Sに自撮り棒を取り付けた状態
自撮り棒「ミニ見えない自撮り棒+三脚」が超使いやすかった。

詳細は後述しますが、Insta360 GO 3Sはカメラ単体でも自撮り棒などに取り付けできるため、取り回しのしやすさと持ち運びやすさはガチ。

アクションポッドはGO3と同じ仕様で互換性あり

Insta360 GO3 Sにアクションポッドを取り付けた状態

Insta360 GO 3Sにアクションポッドを装着してみるとこんな感じ。Insta360 GO3と同じ仕様になっており、アクションポッドにもマグネットが搭載されているため、装着&取り外しはパチッと簡単。

アクションポッドのタッチスクリーン
アクションポッドのタッチスクリーン背面

アクションポッドには2.2インチのフリップ式タッチスクリーンを搭載しているため、自撮り中のプレビューも楽ちん。ヒンジは少し固めですが、スムーズに開閉できます。

アクションポッドの充電端子と脱着ボタン
脱着ボタンとUSB-C
アクションポッドの電源ボタンとQボタン
電源ボタンとQボタン

アクションポッドの右側にはカメラの脱着ボタンと充電用のUSB-C端子。左側には電源ボタンとQボタンを搭載。

アクションポッドのシャッターボタン
アクションポッドの磁気マウント

上面にはシャッターボタン。底面には磁気式マウントを搭載しています。

Insta360 GO3 S アクションポッド
Insta360 GO3 アクションポッド

違いはボディ下部に印字されている製品名くらい。

Insta360 GO3SとInsta360 GO3の標準パッケージに付属する「アクションポッド」の仕様は、充電時間や連続撮影時間も含め”ほぼ”同じで、アクションポッドには互換性がある…というのも知っておきたいポイントかなと。

Insta360 GO3からInsta360 GO3Sへのアップグレードを検討している人は、Insta360公式ストア/Amazon/楽天などでカメラ単体のみ購入することもできます。

Insta360 GO3 S クイックリリースマウントと自撮り棒を装着した状態
クイックリリースマウントとミニ見えない自撮り棒を装着した状態。

Insta360のカメラはアクセサリーが豊富で、様々な組み合わせで”撮影したいシチュエーション”に合わせた装備を揃えることができますが、Insta360 GO 3Sは、アクションポッドを取り付けて一般的なアクションカメラのように使ったり、カメラ単体でFOV撮影に特化したり、アクセサリーと組み合わせることで出来る”撮影の幅”が段違い。

GO 3Sと合わせて、クイックリリースマウントとミニ見えない自撮り棒+三脚もお借りしたため、一通り試してみましたが…Insta360 GO 3Sのアクセサリーとしてかなりマスト。扱いやすくて取付けも簡単なので、コンパクトで持ち運びやすいInsta360 GO 3Sと相性抜群です。

Insta360 GO 3Sの動画撮影を試してきた

Insta360 GO3 S 自撮りのプレビュー

さてさて、ここからは「Insta360 GO 3S」で実際に撮影した動画を眺めつつ、どんな動画が撮影できるのか?についてレビューをお届け。

Tips

記載している写真や動画は、記事の表示速度をなるべく落とさないよう大幅に圧縮しています。あくまでも参考程度にどうぞ。実際の映像はもっと綺麗です。

Insta360 GO 3Sが対応する画角はアクション広角/超広角/デワープ/狭角に加えて、広角撮影や都会での撮影に適した「メガ広角」にも対応。カメラの発熱があるものの…最大4k/30fps/時間無制限での撮影が可能なので、GO3よりも撮影できるシチュエーションと撮影の幅がグッと広がったことも大きなトピックです。

まずは動画撮影についてみていきましょう。

最大4k画質対応で大幅に強化された動画撮影

Insta360 GO 3Sの画素数は、GO3の2.7kと比べて約2倍。処理能力が50%強化されたチップと新しい広角レンズを搭載しており、よりクリアでシャープなディティールの4k動画が撮影できます。

上の動画は10分の1以下のファイルサイズまで圧縮していますが、それでも草の陰影や水面の揺らぎなど、細かいところまで表現してくれているのが伝わるんじゃないかなと。

Insta360 GO 3Sは、小型ボディのおかげで”どこでもマウントできる自由度“が大きな特徴ですが、アクションポッドを装着することで、プレビューしながらの露出やホワイトバランスの手動調整にも対応。例えば、曇りがちな天気なら少しEV値を上げてみたり、明るすぎる場合は落として…といった感じで、撮影しながら自分好みの映像に調整することもできます。

鬼ダッシュしてもこの手ブレの少なさ。Insta360 GO3Sは、FlowState手ブレ補正のおかげで”段差の多い境内”でも比較的滑らかな映像を撮影できました。

Insta360 GO3 S 画角の違いを比較

参考までに、Insta360 GO 3Sが対応する”画角”の違いは上の画像のとおり。画角が広い順に「アクション広角」「メガ広角」「超広角」「デワープ」「狭角」となっていて、新たに搭載されたメガ広角が様々なシーンで使えて便利かなと。(アクション広角よりも歪みが少ない)

Insta360 GO3 S UIの見やすさ
Insta360 GO3 S 撮影した動画のプレビュー

Insta360 GO 3Sは、アクションポッドのフリップ式タッチスクリーンが見やすくて。

自撮りのプレビューもしやすいため、アクションポッドと組み合わせて”アクションカメラ”として使ったり、カメラ単体で超コンパクトなサブカメラとして使ったり…2-in-1で汎用性が高いのが素敵過ぎる。

7MPから12MPに強化された写真撮影も優秀

Insta360 GO3 S HDR写真
Insta360 GO3 S HDR写真

Insta360 GO 3Sの写真解像度は最大12MP。GO3の7MPからグっと強化されており、解像度と処理性能、レンズの性能が向上したことで写真のディティールもマシマシ。

Insta360 GO3 S 通常の写真とHDR写真の比較

Insta360 GO 3Sは、通常の写真モードに加えて「HDR写真」にも対応しているのですが、HDR写真は実際に目で見ている色味に近い写真が撮影できるので…メインで使用することになるのはおそらくこっち。明るい場所や影で暗くなっている場所のコントラストもくっきりはっきりした写真が撮影できます。

GO 3Sは便利なアクセサリーが付属するのも嬉しい

Insta360 GO3 S ピボットスタンド
ピボットスタンド

Insta360 GO 3Sは色々なとこにピタッとくっつく「ピボットスタンド」や帽子などに取り付けられる「簡易クリップ」、首からぶら下げて簡単にハンズフリー撮影が出来る「磁気ペンダント」など、便利なアクセサリー類が最初からパッケージに含まれているのも大きなメリット。

Insta360 GO3 S マグネットペンダント
磁気ペンダント
Insta360 GO3 S イージークリップ
簡易クリップ

ピボットスタンドは、ギターに取り付けて手元を撮影したり、壁に取り付けて料理動画を撮影したりするのにも便利だし、磁気ペンダントはとにかくハンズフリー撮影が楽ちん。簡易クリップは、帽子などに取り付けて一人称視点での撮影を簡単にできます。

Insta360 GO3 S イージークリップを装着した状態
Insta360 GO3 S マグネットペンダントを装着した状態

Insta360 GO 3Sに付属するアクセサリー類は、超コンパクトで軽い「Insta360 GO3 Sだからこそ出来る撮影」に向いているので、買ってすぐ活躍してくれること間違いなしです。あとは自撮り棒さえ用意すれば完璧。

Insta360 GO 3S用のおすすめアクセサリーについては以下の記事もぜひ参考にどうぞ。

#Insta360 GO 3Sと一緒に使いたいおすすめアクセサリー「クイックリリースマウント」「ミニ見えない自撮り棒+三脚」「収納ケース」をレビュー

Insta360 GO 3Sのスペックまとめ

製品名Insta360 GO 3S
サイズGO3S: 25.6×54.4×24.8mm
アクションポッド: 63.5×47.6×29.5mm
画面展開: 63.5×86.6×29.9mm
重さGO3S: 39.1g
アクションポッド: 96.3g
ストレージ64GB/128GB
バッテリー容量GO3S: 310mAh
アクションポッド: 1270mAh
連続録画時間GO3S:38分
GO3S+アクションポッド:140分
カメラ絞り:F2.8
35mm判換算焦点距離:16mm
ISO感度:100-3200
WB:オート, 2000 – 10000K
露出値:±4EV
シャッター速度写真: 1/8000 – 120秒
動画: 1/8000 – フレームレートの逆数
写真4000×2250 (16:9)
2880×2880 (1:1)
3968×1472 (2.7:1)
4000×3000 (4:3)
動画4K: 3840 x 2160@24/25/30fps
2.7K: 2720×1536@24/25/30fps, 2752×1530@50fps
1080p: 1920 x 1080@24/25/30/50fps
FreeFrame動画4K: 3840 x 2880@24/25/30fps
2.7K: 2720 x 2040@24/25/30/50fps
1080p: 1920 x 1440@24/25/30/50fps
タイムラプス4K: 4000 x 3000@30fps
タイムシフト4K: 4000 x 3000@30fps
2.7K: 2720 x 2040 @30fps
スローモーション2.7K: 2720 x 1530@100fps
1080p: 1920 x 1080@120/200fps
プリ録画4K: 3840×2160@24/25/30fps
2.7K: 2720×1536@24/25/30fps, 2752×1530@50fps
1080p: 1920×1080@24/25/30/50fps
ループ動画4K: 3840 x 2160@24/25/30fps
2.7K: 2720×1536@24/25/30fps, 2752×1530@50fps
1080p: 1920 x 1080@24/25/30/50fps
フォーマット写真:INSP,DNG
動画:MP4
動画コーデックH.264
動画ビットレート120Mbps
音声ファイル形式48 kHz, 24bits, AAC
防水性能GO3S単体で10m
※アクションポッドはIPX4相当
その他Bluetooth 5.0
Wi-Fi 5GHz 802.11a/n/ac
USB Type-C
6軸ジャイロスコープ
メガ広角FOV
音声制御
ジェスチャー操作
Apple Find My
価格64GB:61,800円
128GB:65,800円

レビューまとめ!Insta360 GO 3Sは汎用性抜群なサブカメラとして活躍してくれる

Insta360 GO3 S タッチスクリーンを展開した状態

さてさて、Insta360の新型アクションカメラ「Insta360 GO 3S」についてダダっとレビューをお届けしてきましたが、最後に僕のレビューと評価をまとめておきます。

ここまで小さいサイズで4k/30fpsをがっつり撮影できるアクションカメラって現状Insta360 GO 3S一択レベルなので、SNSやサブカメラ用におすすめなのは言うまでもなく、ジェスチャー操作や音声による制御にも対応しているため、バイク乗りにもおすすめです。

Insta360 GO3S用アクセサリー レビュー

Insta360 GO 3S レビュー&評価

とにかくハンズフリーが最強。

メリット

  • 4k/30fps動画の撮影ができるようになった
  • 小型ボディで圧倒的扱いやすさ
  • アクションポッドと付属のアクセサリーで抜群の汎用性
  • 縦/横の簡単切り替えが秀逸
  • メガ広角が万能
  • 単体で10mの防水性能
  • カメラ単体なら36,800円~買えちゃう

デメリット

  • 4k/30fps撮影時は熱を持ちやすい
  • アクションポッドの防水性能がIPX4等級なので、油断できない
  • 小型ボディとのトレードオフで連続撮影時間は短め
  • SDカードを増設できない
画質
機能
扱いやすさ
連続撮影時間
コスパ
総合評価

※レビューの評価基準についてはこちら

Insta360 GO 3Sの僕のレビューと評価をまとめるとこんな感じ。その扱いやすさも相まって、トータルな使用感は抜群。4k/30fpsで撮影していると思いのほかすぐにボディが熱くなりますが…サイズを考えるとかなり頑張ってくれてます。

少し前にレビューしたInsta360 Ace Proなど、撮影に特化したアクションカメラと比べると暗所での撮影が苦手だったり、熱を持ちやすかったり、連続撮影時間が短めだったり、苦手なシチュエーションもあるかもですが、圧倒的”取り回しの良さ”と”抜群の汎用性”はGO3Sならでは。結構がっつり使ってみましたが、サブカメラにも最適かなと。

「Insta360 GO 3S」の価格は、64GBで61,800円ですが、前モデルとなる「Insta360 GO 3」の64GBの価格は60,500円だったので、価格差は1,300円ほど。撮影性能がきっちりブラッシュアップされていて、この価格なので…GO 3Sはコスパも良きです。

アクションカメラとしても使えて、超コンパクトなカメラとしても使えて…2-in-1なサブカメラが欲しい人はこの機会にぜひ。Insta360 GO 3Sにおすすめなアクセサリーについては、以下の記事が参考になるかもです。

#Insta360 GO 3Sと一緒に使いたいおすすめアクセサリー「クイックリリースマウント」「ミニ見えない自撮り棒+三脚」「収納ケース」をレビュー

シェアして応援よろしくです
目次