iPhoneのホーム画面をおしゃれにカスタマイズする方法とHowTo。AZ-iconの使い方

唐突ですがブラザー。iOS 14ではウィジェットやアプリのアイコンを変更してiPhoneのホーム画面をカスタマイズできるようになったんですけど、がっつり活用してますか?
Androidのような"圧倒的自由度"って感じではないのですが、これまでのiPhoneとは比べ物にならないほどに色々と変更できるようになっていまして。もはやiPhoneのホーム画面をカスタムするのは現代のトレンド。
きっと個性が無くて退屈なiPhoneのホーム画面にうんざりしている人もいると思うので、今回はiOS14対応のアイコンパック「AZ-icon」についてさくっとご紹介です。
様々なアイコンがセットになったパック形式で販売されており、価格は500円~1200円。対応機種はiOS 14に対応するiPhoneすべて。
あらかじめ用意されているアイコンの画像をダウンロードし、iOS 14の機能"ショートカット"でアイコンをカスタマイズすることが出来ます。AZ-iconからご提供頂いたアイコンパック"minimal-Beige“を使って解説していこうと思うので、ぜひ参考にどうぞ。
AZ-iconのアイコンはとにかくモダンで、クールで、シンプルで、おしゃれ。
ショートカットでアイコンを作成する手間はかかりますが、悩んで考えて作り上げたホーム画面が出来た時の喜びはひとしお。自分だけのホーム画面を作りたい? AZ-iconが良い感じよ、ブラザー。
※Update 2021/6/26, AZ-iconのラインナップに新色「Moontone-White」と「Moontoon-Black」が登場したので追記。モノクロでかっこいいアイコンパックになっています。
iPhoneのホーム画面をおしゃれにカスタマイズする方法とHowTo。AZ-iconの使い方

まずは"AZ-icon“についておさらいしておきましょう。AZ-iconはiOS14対応のアイコンパック。
毎日愛用しているiPhoneを自分色にカスタムできるアイコンパックなのですが、無料のアップデートというものがありまして。対応していなかったアプリの新しいアイコンが追加されたり、壁紙が追加されたり、一度購入すれば長く使っていけるというのも大きな特徴です。
(最近のアップデートでは、Disney+や出前館、cokeOn、telegramといったアプリのアイコンが追加されています。ほぼほぼ困ることのないレベルの充実っぷり)
大きく分けて「MINIMAL_ICON」と「PASTEL-ICON」「MOONTOON-ICON(New!)」の3つのラインで販売されているのですが、記事公開時点のラインナップは…
- 【MINIMAL-ICON】
- minimal-Light
- minimal-Dark
- minimal-Beige
- minimal-chicolate
- 【PASTEL-ICON】
- pastel-Mint
- pastel-lavender
- pastel-bubble
- pastel-Lily
- 【MOONTOON-ICON】New!
- Moontoon-White
- Moontoon-Black
上記のとおり。MINIMAL-ICONはモダンでクール。PASTEL-ICONはポップで可愛いらしい、淡い印象。MOONTOON-ICONはモノクロで大人っぽい雰囲気が特徴です。
AZ-iconでiPhoneのホーム画面をおしゃれにカスタムする方法(iOS14対応)
詳細はAZ-icon公式Youtubeの動画もあわせてチェックしてもらえればと思いますが、ここからは実際にAZ-iconを使ってiPhoneのホーム画面をカスタマイズする方法について見ていきましょう。
流れとしては「AZ-icon公式ストアでアイコンパックを購入する → 届いたメールからアイコンパックをダウンロード → ショートカットでアイコンを変更する」といった感じで。
iPhoneの純正アプリ"ショートカット"を活用してアイコンを変更していくのですが、少し手順を覚えてしまえばあとは簡単。グイグイ自分好みのホーム画面にカスタムすることができるはずでう。
それじゃ、いくつかのステップに分けてみてみましょう。(あ、AZ-icon公式ストアでアイコンパックを購入するのもお忘れなく)
①アイコンパックをダウンロードする

AZ-icon公式HPで好みのアイコンパックを購入したら、メールが届いているはずなので…記載されている"ダウンロードURL"を開いて「DOWNLOAD NOW」をタップ。
ダウンロードの確認を促すポップアップが表示されたら「ダウンロード」をタップしてiPhoneに保存しておきましょう。※アイコンパックはiPhoneの"ファイルアプリ"に保存されます。

そしたら、iPhoneの画面右上に「ダウンロードアイコン(↓)」が表示されているはずなので、タップして"ダウンロードが完了したファイル"をタップしてみましょう。※僕の場合は"Beige"。

すると…自動で"ファイルアプリ"に切り替わりまして。
Beige.zipが保存されてますね。圧縮されているため、タップしてファイルを解凍してあげましょう。

ダウンロード内に"青いファイル"が保存されたら準備は完了。これがAZ-iconのアイコンや壁紙が保存されているファイルです。

このフォルダの中にはAZ-iconの壁紙やアイコンが保存されているので、このタイミングで確認しておくといいかもです。
②ショートカットを使ってアイコンを変更する

さてさて。購入した"AZ-iconのアイコンパック"は保存しました。次はiPhoneのアプリ「ショートカット」を使ってホーム画面のアイコンを変更する作業です。
これが少々手間なのですが…慣れてしまえばどうってことありません。ショートカットを開いたら「右上の"+"」をタップしましょう。

次に「アクションを追加」をタップ。

ショートカットのアクション選択画面で「スクリプティ」を選択。

スクリプティングの画面で「Appを開く」を選択。

「選択を開く」をタップして"アイコンを変更したいアプリ"を選びましょう。

この記事では、ひとまず"Instagram"を選んでいきますが、ここは何でもOK。アイコンを変更したいアプリを選びましょう。
検索窓からアプリを検索することもできますよ。

アイコンを変更するアプリを選択したら、右上の「・・・」をタップ。

詳細の画面が開くと思うので、ショートカット名を入力して「ホーム画面に追加」を選択しましょう。
※共有シートに表示と睡眠モードに表示、Apple Watchに表示はお好みでOK。僕は全部切ってます。

アイコンに表示したい名前を入力したら、アイコンをタップして「ファイルを選択」をチョイス。
※ここで豆知識! アイコンの名前を未入力で保存すると表記の無いアイコンを作ることができますよ。おしゃれ度UP間違いなしですし、覚えておくと良き。

iPhoneの"ファイルアプリ"に切り替わったら「ダウンロード」の中に保存されている"購入したAZ-iconのアイテムパック"を開き、アイコンを選びます。

アイコンと表示する名前を確認し、問題が無ければ「追加」をタップ。

うん、オリジナルのアイコンがiPhoneのホーム画面に追加されましたね。お疲れ様です。
あとはこれまでと同じ手順を繰り返してアイコンを追加していきましょう。
③WidgetSmithと合わせれば大きいサイズのウィジェットも作れちゃう

とまぁこんな感じで。iPhoneのアイコンを変更する方法って文章で見ると長く感じてしまうんですけど…実際に作業してみるとめっちゃ簡単です。
もう少し個性を出してお洒落なホーム画面にしたいなぁってブラザーは"Widgetsmith(ウィジェットスミス)“と組み合わせて使うことで大きなアイコンを作れたり、カレンダーや日付を表示することができるので、こちらも試してみるといいかもしれませんね。
(AZ-iconの壁紙をiPhoneに保存して、ウィジェットスミスの"Photoウィジェット"で使用すれば統一感が出せますよ)
Widgetsmithについて気になる人は以下の記事で詳しくご紹介しているので参考にどうぞ。
▶iPhoneのホーム画面管理、Widgetsmithだけで良くない? – iyusuke
ショートカット起動時のポップアップは消せない

ちなみに、ショートカットで作成したアイコンからアプリを起動すると「INSTAGRAM|ショートカット」みたいな感じで画面上部にポップアップが表示されるのですが…これは消すことができません。
通知の設定を確認してみても、ショートカットの設定を確認してみても表示を消すような設定は見当たらなかったので、これはこういうもの、として見ておくといいかもです。
AZ-iconのラインナップと価格

このあたりでiOS14対応アイコンパック"AZ-icon“のラインナップをおさらいです。
記事冒頭でも触れたとおり、AZ-iconには「MINIMAL-ICON」と「PASTEL-ICON」の2つのラインに分かれていまして。ラインナップは合計8種類。※2021年6月26日に新色「MOONTOON-ICON」が追加されました。
ラインナップと価格については以下の通りです。
MINIMAL-ICON | PASTEL-ICON |
minimal-Light:500円 | pastel-Mint:500円 |
minimal-Dark:500円 | pastel-lavender:500円 |
minimal-Beige:500円 | pastel -Bubble:500円 |
minimal0chocolate:500円 | pastel-Lily:500円 |
MOONTOON-ICON | – |
Moontoon-White:700円 | – |
Moontoon-Black:700円 | – |
新色「Moontoon-icon」以外は単品購入だと一律500円(税込み)。それぞれ200個以上のアイコンが含まれるほか、壁紙2枚と無料のアップデートにも対応しています。
個別に買うよりもお得なpastelの4色がセットになった「Pastel 4color set(1,200円)」、minimal-iconの2色がセットになった「minimal set(750円)」。
そして新色Moontoon2色がセットになった「Moontoon-Set(1,000円)」も用意されているので、色々な色を組み合わせてもっとお洒落で個性的なiPhoneのホーム画面を作りたい時はこちらもぜひ。
追記!新色MOONTOON-ICONをチェック

2021年6月26日に新しいアイコンパック「MOONTOON-ICON」が発売されたので追記。MOONTOON-ICONは「Moontoon-White」と「Moontoon-Black」の2色展開で、価格はいずれも700円。2つの新しいアイコンパックがセットになった「Moontoon-Set」が1,000円で発売されています。
(がっつり楽しむなら…2つのカラーがセットになった"Moontoon-Set"がお得)
Moontoon-WhiteをAZ-iconにご提供頂いたので、どんなアイコンが含まれているのか、どんな感じのなるのか、さらっとチェックです。

Moontoon-Whiteが"黒アイコン"、Moontoon-Blackが"白アイコン"といった感じで分かれており、Moontoon-Whiteに含まれるアイコンパックはこんな感じで。

上の画像のアイコンは、MOONTOON-ICONのアイコンパックに含まれるものの一部ですが、AZ-iconのほかのラインナップと同様にアイコンの数はものすごく豊富です。
AZ-iconのアイコンパック「Moontoon-White」でiPhoneをカスタムするとこんな感じ

さてと、ここからはAZ-iconの新しいアイコンパック「Moontoon-White」でiPhoneをカスタムするとどんな感じになるのか? をさらっとご紹介していきますね。

黒背景に黒アイコンだとこんな感じ。アイコンやウィジェットの枠が消えて統一感が出てますね。かっこいい。

白背景に黒アイコンだとこんな感じになります。

注意点として、Moontoon-Whiteに含まれる"白背景"をiPhoneの壁紙に設定する場合は「ダークモードで壁紙を暗くする」をオフに設定しておきましょう。※ダークモードの設定は"設定>壁紙"から。
ダークモードで壁紙を暗くするの設定をオフにしておかないと、白い壁紙が灰色っぽくなってしまいます。

さてさて、今回はiPhoneのホーム画面をカスタムする方法についてだったのですが、どうでしょう? AZ-iconのアイコンパック良い感じじゃないですか?
僕はショートカットでアイコンを変更するのって億劫で否定派だったんですけど…これだけ変わっちゃうならものすごくあり。(シンプルにキメてもよし、モダンでお洒落にまとめてもよし、モノクロな色合いで大人っぽく仕上げるのも素敵です)
普通のiPhoneのホーム画面に飽きてきたブラザーは"AZ-icon"をお試しあれ。