2025年2月頃に日本でも発売!Galaxy Ringのスペックやデザインをおさらい

広告またはアフィリエイトを含みます
Galaxy RIng

噂のリング型デバイスがついに正式発表。

2024年7月10日の「Galaxy Unpacked 」で発表されたサムスンのリング型デバイス「Galaxy Ring(ギャラクシーリング)」。

デバイスの重量は軽く、スリムでデザインも優れており、ものすごく魅力的なプロダクトだったのですが、発表直後はしばらく日本で発売されず、残念な気持ちになった人も多いのでは?

そんな人に朗報です。先日、Galaxy Ringのアップデート内容に合わせて日本で発売されることが判明したので、改めてGalaxy Ringの重さやスペック、価格についておさらいです。

目次

Galaxy Ringが日本でも発売されるのでスペックをおさらい

Samsung Galaxy Ring

「Galaxy Ring(ギャラクシーリング)」は、Samsung Healthを次の段階に引き上げるパワフルなヘルスケア・ウェルネスデバイス。

心身の健康やいい生活習慣を導くウェルネス体験を提供するためにデザインされた最新のウェアラブルデバイスなのですが、日本での発売日は2025年2月頃。※日本含む世界15か国で発売。

Galaxy Ringの内側には光学心拍センサーや皮膚温度センサー、加速度センサーといったセンサー類が搭載されており、無線通信SoCには"Nordic MCU"を搭載。Blutooth 5.4に対応します。

Galaxy Ringの特徴
  • カラバリは「チタニウムブラック」「チタニウムシルバー」「チタニウムゴールド」
  • サイズは幅7.0×厚2.6mm、重さは2.3g~3.0g
    • サイズは5~13の9種類がラインナップ
  • 無線通信SoC"Nordic MCU"搭載でBluetooth5.4をサポート
  • RAMは8MB
  • 光学心拍センサー、加速度センサー、皮膚温度センサー搭載
  • バッテリー容量は19mAh~23.5mAh。連続7日間使用可能
  • 10気圧防水対応(IP68)
  • 価格は399ドル(約63,000円)

Galaxy Ringのスペックについて知っておきたいことは上記のとおり。

価格は若干高めですが、サブスクなどは必要ないので安心。スマートリングは付けていることを忘れるくらいに自然に装着できるので、何も気にせず体温や心拍数といったヘルスデータを計測できるのは大きなメリットかなと。

AI機能を搭載し、自動で運動を検知したり、ヘルスデータをより詳しくトラッキングできることもGalaxy Ringの特徴で、睡眠トラッキングでは、睡眠環境レポートで部屋の温度や明るさを考慮しつつ、睡眠しやすい部屋づくりのアドバイスもしてくれます。

ちなみに、Galaxy Ringのサイズ展開は5~13の9種類がラインナップ。バッテリーは連続7日間使用できるので、ガチでずっと付けていられるのも嬉しいポイント。

Tips

Galaxy Ringが搭載するバッテリー容量はモデルにより異なるものの、19mAh~23.5mAh。最大で7日間使用可能で、フル充電に必要な時間は80分。充電用クレードルは361mAhのバッテリーを搭載しているようです。

Galaxy Ringのデザインについて

Galaxy Ring ブラック
Credit:Android Police

MWC2024で展示されたGalaxy Ringは「チタニウムブラック」「チタニウムシルバー」「チタニウムゴールド」の3色。厳つく輝くブラックがかっこいい。

美しく光を反射するシルバーとゴールドはこんな感じ。実物を触って、見たユーザーからはゴールドがひと際見栄えの良い仕上がりだった模様。

Galaxy Ringのスペックまとめ

Galaxy Ringのスペック
製品名Galaxy Ring
カラーチタニウムブラック
チタニウムシルバー
チタニウムゴールド
サイズ7.0mm×2.6mm
2.3g~3.0g
メモリ(RAM)8MB
バッテリー容量18mAh(Size 5)
~23.5mAh(Size 13)
連続7日間使用可能
フル充電まで80分
充電ケースサイズ:48.9×48.9×24.51mm
重さ:61.3g
バッテリー容量:361mAh
センサー加速度センサー
光学心拍センサー
皮膚温度センサー
通信Bluetooth 5.4
防水性能10気圧防水
IP68
価格399ドル(約63,000円)

Galaxy Ringののスペックについて覚えておきたいことは上記の通り。Galaxy Ringはアクティビティ、心拍数、心拍数変動、睡眠を組み合わせ、個人に合わせて健康管理が出来るのも大きなメリットかなと。(Galaxy Watch6シリーズとGalaxy S24も対応予定)

設定した目標に合わせて最新のトラッキング情報を得ることができ、それらの情報を基に改善する方法などを提案してくれるので、Galaxyスマホを使っている人は、GalaxyウォッチやGalaxyリングと合わせることで存分にそのポテンシャルを発揮してくれるようになります。

Galaxy Ringの日本での発売日は2月頃。価格は未定

Galaxy RIng

さてさて、ものすごく魅力的なスマートリング「Galaxy Ring」ですが、公式によれば日本での発売日は2025年2月頃。価格は未定です。

Galaxy Ringの価格は399ドルなので、日本円にして約63,000円。僕が愛用している「SOXAI RING1」よりは高めの価格設定ですが、スマートリングはスマートウォッチと比べて装着者の負担が軽いのも大きなメリットなので、Galaxy Ringでスマートリングデビューする人も増えそうな予感。

Source:Samsung Newsroom

シェアして応援よろしくです
目次