開放型とは思えない豊かで低音強めな音質。
SOUNDPEATSより、LDAC対応で高音質なオープンイヤー型イヤホン「SOUNDPEATS GoFree2」をご提供頂いたので、実機でがっつり音質や使用感を試しつつ、レビューをお届け。
このイヤホンの最も大きな特徴は、耳を塞がない開放型でLDAC対応。16.2mmのダイナミックドライバーを搭載するため、周囲の音も聞きつつ、素敵な音質で音楽を楽しむことができます。
高音質な開放型ワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATS GoFree2」をレビュー
パッケージはこんな感じ。SOUNDPEATSらしいデザイン。
SOUNDPEATS GoFree2は、快適さとCDを超える高音質の両立を実現した”開放型”の耳を塞がないワイヤレスイヤホン。
片耳9gと軽量なほか、耳にあたるイヤーフックは柔らかいシリコン素材なので装着感も軽くて快適。16.2mmのダイナミックドライバーを搭載し、独自設計のラムダ型音響空間2.0と低音補強アルゴリズムにより、低域が強化されており、しっかり音質にもコミットしてくれてます。
- 耳を塞がない開放型のワイヤレスイヤホン
- 16.2mmのダイナミックドライバーを搭載
- 独自設計のラムダ型音響空間2.0と低音補強アルゴリズムで低域を強化
- 最大2台までのマルチポイント接続
- イヤホン単体で最大9時間、ケース込みで最大35時間の連続再生
- VGP2024で金賞を受賞
- 定価は7,880円
SOUNDPEATS GoFree2について知っておきたいトピックは上記の通り。
パッケージにはSOUNDPEATS GoFree2本体と、充電用のUSB Type-C端子、取扱説明書が付属します。
軽くて快適な装着感。SOUNDPEATS GoFree2のデザインを眺める
充電ケースは幅広でイヤホンを取り出しやすい形状。
ここからはSOUNDPEATS GoFree2のデザインについて。開放型のワイヤレスイヤホンなので、充電ケースは一般的なワイヤレスイヤホンよりも大きめで、サイズは84.4×65.3×28.9mm。重さは約71g。
左:充電ケースの正面、右:充電ケースの側面
充電ケースの正面には充電状態を表すLEDインジケーターが搭載。
背面には充電用のUSB Type-C端子を搭載しており、充電ケースは2時間でフル充電。イヤホンは1.5時間で充電可能です。
充電ケースはざらざらとしたマットな質感になっていて、石っぽいテクスチャの見た目も高級感があってGood。SOUNDPEATSのロゴは光を反射する鏡面仕上げになっています。
お次はイヤーバッズ本体のデザインについて。質感は充電ケースと統一されていて、タッチパネルを搭載する”SOUNDPEATSロゴ”は鏡面仕上げ。
イヤホンの背面には充電するための接点と音を鳴らすためのスピーカー。側面には金属メッシュの通気孔が設けられています。
充電端子部分にはL/Rの印字があるので左右の見分けも出来る。
SOUNDPEATS GoFree2は耳にかかる”イヤーフック”に柔らかいシリコン素材が採用されており、片耳9gという軽さも相まって、装着感は非常に快適。
開放型イヤホンは耳を塞がず外耳道を開放できるため、耳のトラブルを回避し、周囲の音も自然に聞けるというメリットもあります。
様々な操作ができるタッチパネル
SOUNDPEATS GoFree2はイヤホン本体の”SOUNDPEATSロゴ”部分にタッチパネルを搭載しており、タップや長押しで様々な操作をすることができます。
主な操作方法は以下の通り。
SOUNDPEATS GoFree2の操作方法
電源オン | 自動:充電ケースを開く 手動:タッチボタンを約1.5秒長押し |
電源オフ | 自動:イヤホンを充電ケースに入れてフタを閉じる 手動:タッチボタンを約10秒長押し |
再生/一時停止 | 任意側イヤホンのボタンをダブルタップ |
音量を下げる | 左側イヤホンのボタンを1回タップ |
音量を上げる | 右側イヤホンのボタンを1回タップする |
曲送り | 右側イヤホンのボタンを約1.5秒長押し |
曲戻し | 左側イヤホンのボタンを約1.5秒長押し |
電話を受ける/切る | 任意側イヤホンのボタンをダブルタップ |
受信拒否 | 任意側イヤホンのボタンを約1.5秒長押し |
通話切替 | 任意側イヤホンのボタンを約1.5秒長押し ※通話中 |
手動でペアリング | 任意側イヤホンのボタンを約6秒長押し |
音声アシスタント | 右側イヤホンのボタンを3回連続でタップ |
ゲームモードオン/オフ | 左側イヤホンのボタンを3回連続でタップ |
SOUNEPEATS GoFree2のタッチパネルはレスポンスが良くて、操作性も良好。
何かしらの問題が起きた場合、左右のイヤホンを充電ケースにセットした後、一度蓋を閉じて再び開き、左右のイヤホンを同時に10秒間押し続けることで手動でリセットすることもできます。
2台のデバイスをマルチポイント接続する方法
SOUNDPEATS GoFree2は最大で2台のデバイスのマルチポイント接続に対応していることも大事なトピック。※SOUNDPEATSアプリで”マルチポイント機能”をONにする必要があるのでご注意を。
マルチポイント接続の方法は以下の通り。
- イヤホンが電源オンの状態でAデバイスとペアリングする。
- AデバイスのBluetooth機能をオフにする
- イヤホンペアリングモードに入る。
- 次にBデバイスとペアリングする。
- Bデバイスとのペアリングが完了した後、AデバイスのBluetooth機能をオンにしてもう1回ペアリングする
マルチポイント接続する方法はほかのSOUNDPEATSイヤホンと同じ。1回目に手動で2台のデバイスとペアリングすると、2回目以降は自動でBluetooth接続してくれますよ。
#Tips |
マルチポイント接続時は高音質コーデック”LDAC”を利用できなくなるため、音質を重視する場合は単体で接続しておくのがおすすめ。 |
開放型なのに素敵過ぎる音質を試してみる
イヤホンを装着した状態。めっちゃ快適。
それじゃ、ここからはSOUNDPEATS GoFree2の音質や使用感について、実機でじっくり聴きながらレビューをお届けです。
音質を試すために視聴するのはいつものレビュープレイリスト。SOUNDPEATS GoFree2は高音質コーデック”LDAC”に対応するため、コーデック:LDAC、Galaxy Z Flip5の組み合わせで視聴していきます。
音質を試すため視聴したプレイリスト
- traveling – 宇多田ヒカル
- Love in the First Degree – Bananarama
- bad guy – ビリー・アイリッシュ
- Don’t Stop Believi’n – Glee
- DOLLS – Janne Da Arc
- 恋をするだけ無駄なんて – シャ乱Q
- サヨナラの意味 – 乃木坂46
- Bad Romance – Lady Gaga
- Talking to the Moon – ブルーノ・マーズ
- Ave Maria – Jackie Evancho
- 可愛くてごめん(feat.ちゅーたん CV:早見沙織)
- ラヴィット – ピノキオピー
- Creep – Radiohead
開放型とは思えない豊かな低音が特徴の音質
SOUNDPEATS GoFree2の音質で特徴的なのは、ドンシャリ傾向で、開放型とは思えない豊かな低域と高い解像度。
低域は、聴いた瞬間にがっつり分かるくらいに独自設計の”ラムダ型音響空間2.0″と低音補強アルゴリズムによる恩恵が効いていて、LDACコーデックの情報量の多さも感じられ、耳の外側で音が鳴るのでどちらかというと、ヘッドホンで聴いている時に近い感覚。それでいて周囲の音までしっかり聞ける”開放感”もメリットかなと。
例えば、ビリー・アイリッシュの”bad guy”はベースが唸るように響く低音が特徴的な楽曲ですが、しっかり低音も際立てせてくれる印象で、ボーカルやコーラス、メロディーラインの音も分離して邪魔せず鳴ってくれます。ボーカルもクリア。
開放型という形状上、音の定位感や解像度はもう一声…といった感じですが、それでも、開放型でこの音質はもう”抜群”という表現がぴったり。楽曲によっては、スネアドラムが前に出すぎて音の輪郭がぼやけたり、2KHz~4KHzあたりにあるピークが耳に刺さるように感じる人もいるかもですが、これは好みの問題ですね。
開放型でこの音質は…素敵過ぎる。
SOUNDPEATS GoFee2の周波数特性を計測してみる
せっかくなので、SOUNDPEATS GoFree2の周波数特性も計測。ここでも低音補強アルゴリズムの効果が顕著に出ていて、低音域はググっと盛り上がり、2Khz~4KHzあたりにピークがあるドンシャリ傾向。
概ね、実際に聴いていて感じる音に近い計測結果でした。一般的なイヤホンの周波数特性では稀な低音域の上がり方をしてますが、開放型だと低音が軽くなってしまうことを考慮して、しっかりチューニングされた良いイヤホン。ギターソロとかもめっちゃよく際立って聴けます。
#Tips |
周波数特性とは、入力電圧を一定にした状態で周波数を変化させた時に出力される音圧がどのように変化するかを表したもの。グラフの見方としては、ざっくり200Hz以下が低音域、200Hz~700Hzが中低音域、700Hz~3KHzが中高音域、3KHz~7KHzが高音域、7KHz以上が超高音域。環境や機器で計測結果は異なるため参考程度に。 |
スペックと仕様のまとめ
名称 | SOUNDPEATS GoFree2 |
サイズ (イヤホン) | 49.84×38.56×22.24mm 約9g |
サイズ (ケース) | 84.4×65.3×28.9mm 約71g |
形状 | オープンイヤー型 耳掛け |
ドライバー | 16.2mm ダイナミックドライバー |
再生周波数帯域 | 20Hz-40KHz |
対応コーデック | AAC/SBC/LDAC |
接続 | ワイヤレス Bluetooth 5.3 |
Bluetooth プロファイル | A2DP 1.3、AVRCP 1.6 HFP 1.7、SPP 1.2、GATT |
バッテリー | 単体:9時間 ケース込み:35時間 |
その他 | USB Type-C マルチポイント接続 IPX5等級の防水性能 ENC 通話ノイズリダクション 低遅延ゲームモード |
価格 | 7,880円 |
SOUNDPEATS GoFree2は高音質でながら聴きしたい人におすすめ過ぎる開放型イヤホン
さてさて、SOUNDPEATS GoFree2のデザインを写真で眺めつつ、スペックや機能、特徴をおさらいしつつ、音質を試しつつレビューしてきましたが、最後に僕のレビューと評価をまとめておきます。
SOUNDPEATS GoFree2 レビュー&評価
抜群の装着感を誇る開放型イヤホン。
メリット
- LDAC対応&開放型とは思えない低音豊かで素敵な音質
- 単体9時間の十分な電池持ち
- 自然で軽い装着感
- 優れたコスパ
デメリット
- 開放型なので定位感はぼちぼち
- 耳に掛ける位置次第で音質が大きく変わる
評価
音質 | 装着感 | 解像度 | 定位感 | コスパ |
S | S | A | B | S |
デザイン | ノイキャン | 外音取り込み | 持ち運びやすさ |
S | – | – | B |
総合評価 | ★★★★★ (4/5点) |
※レビューの評価基準についてはこちら。
SOUNDPEATS GoFree2の僕のレビューと評価をまとめるとこんな感じ。担当者さん曰く、過去一か月で1万点以上購入されたSOUNDPEATS GoFree2の音質や装着感はガチ。
開放型とは思えない豊かな低音は聴いていて気持ち良いですし、ずっと着けてられるくらい装着感も軽くて。IPX5等級の防水性能を備えているので、ランニングなんかでもがっつり活躍してくれます。走ったくらいでは外れない安定感。
“ながら聴き”にも最適なイヤホンです。