AirPods4 ノイキャン搭載モデルをレビュー。耳にフィットする装着感で音質もよくて、ノイキャン性能もガチめ

広告またはアフィリエイトを含みます
AirPods4 アクティブノイズキャンセリング搭載モデル レビュー

解放型×ノイキャン。

2024年9月20日に発売された「AirPods 4 アクティブノイズキャンセリング搭載モデル」は、従来のAirPodsのデザインはそのままに、開放型で軽い装着感とアクティブノイズキャンセリングを両立したAppleの新型ノイキャンワイヤレスイヤホン。

AirPodsの新しいスタンダードモデルかつ解放型でノイキャン搭載となると、気になる人も多いと思うので、音質や使用感についてダダっとレビューをお届けです。

価格はノイキャン非搭載モデルが21,800円(税込)、アクティブノイズキャンセリング搭載モデルが29,800円(税込)。

ノイキャン搭載モデルがこの価格なら、あと1万円予算を追加して上位モデル「AirPods Pro2」を買うのもありな気はしますが、やっぱり解放型って軽い装着感が素敵。

目次

AirPods4 ノイズキャンセリング搭載モデルをレビュー。音質や装着感、ノイキャン性能を試してみる

AirPods4は、ANC(アクティブノイズキャンセリング)を搭載するモデルと搭載しないモデルの2つのラインナップが用意されており、今回レビューをお届けするのがノイキャン(ANC)を搭載する「AirPods4 アクティブノイズキャンセリング搭載モデル」。

イヤーピースが耳に密着する”カナル型”を採用する「AirPods Pro」に対して、「AirPods 4 アクティブノイズキャンセリング搭載モデル」はハウジングに空気孔を設けた”開放型”と呼ばれる構造を採用しており、圧迫感の少ない軽い装着感とクリアな音質が特徴です。

AirPods4の特徴
  • 通常モデルとANC搭載モデルの2種類がラインナップ
    • ANC無し:21,800円(税込)
    • ANCあり:29,800円(税込)
  • ANC搭載モデルは開放型でありながら優れたノイキャン性能
  • 若干のデザイン変更で装着感が向上
  • 適応型オーディオと空間オーディオに対応
  • ダイナミックヘッドトラッキング
  • アダプティブイコライゼーション
  • 頭を振って応答できるジェスチャー操作
  • 会話検知
  • H2チップ

AirPods4 アクティブノイズキャンセリング搭載モデルの最も大きなトピックは、開放型で遮音性が確保しにくい構造でありながら高性能なアクティブノイズキャンセリングを搭載しているところ。

音質やノイキャン性能、使用感についてレビューする前に、まずはAirPods4のデザインから眺めていきましょう。

少しだけ改良されたデザイン。装着感も向上

一見、前モデルのAirPods3からデザインの変化はないように思えるAirPods4 アクティブノイズキャンセリング搭載モデルですが、実はちょこちょこ改良されていて、着実にブラッシュアップ。

イヤホンは、前モデルと比べてノズルの先端が細くなり、耳に触れる部分は滑らかなカーブを描きつつ、さらにフラットに近いデザインになりました。

装着感が向上したものの、開放型イヤホンの特性上、合う/合わないはあるかもですね。

イヤホン単体の重さは約4.3g。イヤホンから伸びるステムに変化はないですが、ハウジングにあるメッシュの形状が変わり、空気孔は少し大きくなりました。

AirPods4 アクティブノイズキャンセリング搭載モデルのケースはこんな感じ。充電ケースはAirPodsシリーズ最小サイズで、充電状態やバッテリー残量を表すLEDインジケーターは前面に搭載。

充電端子はUSB Type-C。アクティブノイズキャンセリング搭載モデルはQi規格のワイヤレス充電に対応するほか、探すアプリでAirPods4の場所を知らすためのスピーカーも搭載しています。

Tips

ケースの重さは通常モデルとANC搭載モデルで異なり、通常モデルが32.3g、ANC搭載モデルが34.7g。イヤホンの重さは同じです。

電池持ちはノイキャンONで単体4時間。ANC搭載モデルはワイヤレス充電にも対応

AirPods4 アクティブノイズキャンセリング搭載モデルは、ノイキャンONで最大4時間、ノイキャンOFF時で最大5時間の連続再生に対応。

AirPods4 通常モデルAirPods4 ANC搭載
イヤホン単体最大5時間ノイキャンON:最大4時間
ノイキャンOFF:最大5時間
ケース込み最大30時間ノイキャンON:最大20時間
ノイキャンOFF:最大30時間
ワイヤレス充電×

アクティブノイズキャンセリングモデルのみQi規格のワイヤレス充電とAppleWatch用充電器によるワイヤレス充電に対応していることも大きなトピックかなと。

磁石でくっつくMagSafeには対応しないですが、AirPods4もMagSafe充電器で充電可能です。やっぱりワイヤレス充電に対応していると色々便利。

AirPods4の操作方法について

再生/停止/通話の応答1回押す
通話の終了2回押す
次の曲へ2回押す
前の曲へ3回押す
Siriの起動長押し

参考までに、AirPods4の主な操作方法は上記の通り。

AirPods4はAirPods Pro2と同様に感圧式センサーで再生や停止、曲送りの操作が可能ですが、音量調整はできません。…惜しい。

「Hey Siri」と話しかけるだけで曲の再生や電話の発信ができるほか、頷いたり、首を振ってSiriに応答できる「ヘッドジェスチャー」にも対応しています。ヘッドジェスチャーについては、僕はガチで使わないので使用感は割愛。

AirPods4(アクティブノイズキャンセリング搭載モデル)の音質を試してみる

フィット感が増したので装着感はGood。

ここからはAirPods4 アクティブノイズキャンセリング搭載モデルの音質について。

視聴したのはいつものプレイリストで、コーデックはAAC。空間オーディオOFF、ノイキャンON。iPhone 15と接続して音質を試していきます。

さて、AirPods4 ノイキャン搭載モデルの音質についてですが、確実に音の歪みが抑えられており、低音も存在感マシマシ。

AirPods Pro2と比べると、もう一声欲しいところですが、AirPods4には改良された音響アーキテクチャと専用のハイダイナミックレンジアンプが搭載されており、快適な装着感を実現しつつ、音のディティールもしっかり再現してくれます。

アコースティックギターやピアノで感じられる倍音も繊細に表現されていて、音の分離感もしっかりしている印象ですが、これらはノイキャンによる恩恵も大きいかなと。

AirPods4の優秀なノイキャンが余計なノイズをシャットアウトしてくれるおかげで唸るようなベースラインの迫力、生音感もよりリアルに感じられると思うので、少しでも音質にコミットしたい人は、全体的な音楽体験も含めてアクティブノイズキャンセリング搭載モデルを選ぶといいかも。

AirPods4 アクティブノイズキャンセリング搭載モデルの周波数特性

AirPods4 ANC搭載モデルの周波数特性
AirPods4 ANC搭載モデルの周波数特性

参考までに、AirPods4 アクティブノイズキャンセリング搭載モデルの周波数特性を計測してみるとこんな感じ。

ここ最近のAirPodsシリーズと同じ傾向になっていて、音響特性は比較的フラットに聴こえるようになっていますが、どちらかというと低音域と高音域に特徴のある”控えめな”ドンシャリ傾向かなと。

僕がレビューで使う周波数特性の計測方法についてはレビュー評価基準のページからどうぞ。

Tips

周波数特性とは、入力電圧を一定にした状態で周波数を変化させた時に出力される音圧がどのように変化するかを表したもの。グラフの見方としては、ざっくり200Hz以下が低音域、200Hz~700Hzが中低音域、700Hz~3KHzが中高音域、3KHz~7KHzが高音域、7KHz以上が超高音域。環境や機器で計測結果は異なるため参考程度に。

ノイキャンはしっかり効いてくれる

AirPods4のアクティブノイズキャンセリングの性能についてですが、これは装着した瞬間にすぐ感じられる効きっぷりなので、おそらく、ノイキャン性能について不満に感じる人は少ないかなと。

当然、ノイキャン性能自体はAirPods Pro2WH-1000XM5と比べると性能差があって、サーッ…というホワイトノイズもカナル型と比べると感じますが、開放型のイヤホンとしては圧倒的性能です。

Tips

カナル型でノイキャンを搭載するイヤホンは他社からもいくつか発売されていますが、AirPods4のノイキャンは格が違う。カナル型でノイキャン性能を求めるなら、現状AirPods4一択でいいかも。

AirPods4のノイキャン性能は、空調やパソコンの動作音も消してくれるし、少し離れたところでドアが開いたり、誰かが会話していてもほぼ聞こえなくなるレベル。

音楽や動画を見ている時はガチで周囲の音が聞こえなくなるので…開放型でこの性能のノイキャンを搭載しているのはすごい。

AirPods Pro2とAirPods4 ノイキャン搭載モデルを比較

せっかくなので、「AirPods4 アクティブノイズキャンセリング搭載モデル」と上位モデル「AirPods Pro2」を簡単に比較しておきます。

ケースサイズは圧倒的にAirPods4 アクティブノイズキャンセリング搭載モデルのほうが小さくて、コンパクト。そして軽い。

イヤホン本体を比較してみるとこんな感じ。カナル型のAirPods Pro2と開放型のAirPods4ではそもそもの形状が違いますが、サイズ感自体は近い。

AirPods Pro2とAirPods4 ANCの周波数特性を比較

AirPods4 ANCの周波数特性
AIrPods Pro 第2世代 周波数特性
AirPods Pro2の周波数特性

周波数特性を比較してみると上画像のとおり。

音響特性は近い傾向にありますが、低音~高音域にかけてのピークとカバーする範囲が広いのはAirPods Pro2。実際に耳で聴き比べてみても、AirPods Pro2のほうが低音が豊かに響き、高音もよく鳴っているかなと。

(AirPods Pro2のほうが音の歪みも少なくてクリアですが、あくまでも聞き比べた場合。普通に音楽を聴いていてAirPods4微妙…とはなりません)

開放型のAirPods4と比べると、イヤーピースが耳に密着する「AirPods Pro2」が当然ノイキャン性能も音質も優秀ですが、装着感が軽くて、長時間付けていても耳に違和感を感じづらいのはAirPods4。ただし、開放型イヤホンは自分の形状に合わない可能性もあるので、可能であれば実際に装着してみるといいかもです。

AirPods Pro2とAirpods4 ANC搭載モデルの価格差は1万円ですが、意外とAirPods4は価格と性能のバランスが良き。

スペックと仕様のまとめ

製品名AirPods4
アクティブノイズキャンセリング搭載
サイズ(イヤホン)高さ:30.2 mm
幅:18.3 mm
厚さ:18.1 mm
重さ:4.3 g
サイズ(ケース)幅:50.1 mm
厚さ:21.2 mm
重さ:32.3 g
重さ(ANC搭載):34.7 g
チップH2ヘッドフォンチップ
オーディオ専用の高偏位Appleドライバー
専用のハイダイナミックレンジアンプ
アクティブノイズキャンセリング
外部音取り込みモード
会話検知
適応型オーディオ
声を分離
パーソナライズされた空間オーディオ
ダイナミックヘッドトラッキング
アダプティブイコライゼーション
均圧のための通気システム
センサーデュアルビームフォーミングマイク
内向きのマイク
光学式インイヤーセンサー
動きを感知する加速度センサー
音声を感知する加速度センサー
感圧センサー
ワイヤレス充電ANC搭載モデルのみ対応
電池持ち単体で最大5時間
ケース込みで最大30時間
※ノイキャンON:最大4時間
接続Bluetooth 5.3
発売日2024年9月20日
価格21,800円(税込)
ANC搭載:29,800円(税込)

レビューまとめ。ノイキャン性能も音質も優秀だからほとんどの人はAirPods4でよさそう

AirPods4 ノイキャン搭載モデルのレビュー

さてさて、開放型かつアクティブノイズキャンセリングを搭載するAirPodsの新しいスタンダード「AirPods4 アクティブノイズキャンセリングを搭載モデル」について、デザインを眺めつつ、AirPods Pro2と簡単に比較しつつレビューをお届けしてきましたが、最後に僕のレビューと評価をまとめておきます。

AirPods4 アクティブノイズキャンセリング搭載モデル レビュー&評価

こだわりがなければベターな選択肢になりそう。

メリット

  • 開放型で軽い装着感
  • 優秀なアクティブノイズキャンセリング
  • 小さくてコンパクトなボディ
  • ワイヤレス充電対応
  • 価格と性能のバランス

デメリット

  • 風切り音は相変わらず
  • イヤホンで音量調整不可
音質
ノイキャン性能
装着感
デザイン
コスパ
総合評価

※レビューの評価基準についてはこちら

AirPods4 アクティブノイズキャンセリング搭載モデルの僕のレビューと評価をまとめると上記の通り。実際にAirPods4を使ってみると、特に気になるようなことはなくて。

開放型で耳にフィットするデザインと軽い装着感はAirPodsならではだし、アクティブノイズキャンセリング搭載モデルのノイキャン性能は控えめに言っても優秀。(正直なところ、ちょっと舐めてた)

AirPodsならではのApple製品とのシームレスな接続/切り替えや、空間オーディオ、音質、装着感、ノイキャン性能も含めて29,800円(税込)は決して高くはないかなと思います。

とはいえ、イヤホン(特に開放型)は耳の形状で合う/合わないがあるので、AirPods4のノイキャン搭載モデルが気になっている人は、Appleストアや近くの取扱店で試してみるのがおすすめです。参考になれば!

シェアして応援よろしくです
目次